Kinema DENBEY since January 1. 2007

☆=☆☆☆☆☆
◎=☆☆☆☆
◇=☆☆☆
△=☆☆
▽=☆

13デイズ

2007年02月03日 11時52分41秒 | 洋画2000年

 ☆13デイズ(2000年 アメリカ 145分)

 原題/Thirteen Days

 監督/ロジャー・ドナルドソン 音楽/トレヴァー・ジョーンズ

 出演/ケヴィン・コスナー ブルース・グリーンウッド スティーヴン・カルプ

 

 ☆1962年10月14日、キューバ危機

 当時の記憶は、ぼくにはない。

 団塊の世代の人達も、たぶん、おぼろげなんじゃないかな。

 それくらい時代は昔になっちゃうんだけど、当時のおとなたちは、いったいどんな気持ちで、10月27日の「暗黒の土曜日」を迎えていたんだろう?第三次世界大戦が勃発するっておもってたんだろうか?おもってみれば、年上の人達とこの時期の印象について話をした記憶がない。それほど、キューバ危機が遠い話だったとはおもえないんだけどな。

 ま、現実の歴史はともかく、ケヴィン・コスナーは『JFK』の印象が強いもんだから、どうしても、連続して観たい気分になる。2本立てで上映してくれればいいのにね。そんな希望はさておき、キューバ危機と四つに組んだ大作のないのが不思議だったんだけど、いいとこ突いてるわ、ほんとに。あ、国連大使を演じてたマイケル・フェアマンは、好い味を出してた。それと、絵的にはどうしてもキャラクターが中心になって、すこしばかり外連味が足りない印象は受けるけど、実際に局地戦が始まったらもうダメなわけだから、当然だよね。

 ただ、さっきも触れた10月27日、キューバの上空を偵察中の米空軍の偵察機がソ連軍の地対空ミサイルで撃墜されたのは歴史的な事実で、このときの搭乗員ルドルフ・アンダーソンの名前がタイトルロールでキャストの一番目に来てたのはさすがアメリカって気がしたわ。

コメント