明治初期には、小学校の先生のことを『訓導』と呼ぶように規定されていた。訓導とは、道理に従って説き、手を引くことであるとのこと。その後、すぐに、先生は、教諭する人と名付けられたとのこと。教え諭す、教は、相手に力を加えること、諭とは、丸太舟が流れるように仕向けるとある。何か現代の世情・社会を言い尽くしているようである。人間の最も重要な道徳倫理をすっかり忘れてしまい、こころなき中で、力任せに物事の判断を押し付けるような風潮が漂ってくる今日この頃。米大統領選における米国民の正しき道理を期待したい。
最新の画像[もっと見る]
- 孫ちゃんT君のお宮参りに春日大社へ 4日前
- 孫ちゃんT君のお宮参りに春日大社へ 4日前
- 孫ちゃんT君のお宮参りに春日大社へ 4日前
- 5mほどのクモの糸が張られているのを発見。 4週間前
- 5mほどのクモの糸が張られているのを発見。 4週間前
- 5mほどのクモの糸が張られているのを発見。 4週間前
- 今年も庭の剪定、高齢者の方々に二日間頑張っていただきました。感謝かんしゃです。 4週間前
- 今年も庭の剪定、高齢者の方々に二日間頑張っていただきました。感謝かんしゃです。 4週間前
- 今年も庭の剪定、高齢者の方々に二日間頑張っていただきました。感謝かんしゃです。 4週間前
- 月桂樹が倒壊、50年近くお疲れさまでした 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます