本日は、『歎異抄』の第二回目の講座。参加メンバーも増え、少し盛り上がってきた。前回の復習をし、高森顕徹先生の出版物を勉強していったので、本日のテーマの摂取不捨の利益について、絶対の幸福の重要性は理解したが、弥陀の誓願を信じて、念仏を称えようと思いついた瞬間に、人生の目的=絶対の幸福が得られるとのことだが、まだまだよくわからない。この講座を聴く機会を多くすれば、わかるかもしれないと帰路で思った。宗教とは、信じることから始まる。それだけに、誤って信じ込めば、恐ろしいことにつながるかもしれないとオウム真理教、旧統一教会、等々が浮かんでくる。
最新の画像[もっと見る]
-
『自然を愛するに二人会』油絵展に行ってきました。また勇気をいただきました。 7日前
-
『自然を愛するに二人会』油絵展に行ってきました。また勇気をいただきました。 7日前
-
『自然を愛するに二人会』油絵展に行ってきました。また勇気をいただきました。 7日前
-
2024年度末、企業にとっての最終日、思いだす数々のこと 2週間前
-
2024年度末、企業にとっての最終日、思いだす数々のこと 2週間前
-
2024年度末、企業にとっての最終日、思いだす数々のこと 2週間前
-
朝一番の幸せ、感謝と喜び、お嫁さんから届いたメッセージと花束。連ドラ『おむすび』を思い浮かべる 3週間前
-
朝一番の幸せ、感謝と喜び、お嫁さんから届いたメッセージと花束。連ドラ『おむすび』を思い浮かべる 3週間前
-
避けては通れない相続の話を聞き、帰宅時には、きれいな虹を見ることができラッキーでした 4週間前
-
やっと春らしくなってきました。今日は19℃になるという。花、鳥、野菜、そして、平和・・・。 4週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます