どういうわけか?日々が暇人のはずなのに、本日ほど、朝から来客や電話、確認検討しなければならないことが重なり、それらに対する対応や回答、さらに、図書の返却日が過ぎていることがわかり、即、返却しに行くという気ぜわしい日であった。いろいろと心の在り方をアドバイスしていただいた方の転宅、ネット業者の技術者によるネットのハードとソフトウェアの機能説明と意見交換、6月の市広報誌掲載記事の確認、7月のイベントテーマ調整、新たな団体グループからの講演依頼検討、送付されてきた固定資産通知書の確認、・・・。全くの物忘れ、以前は覚えていた知識のフェイドアウト、考えていることの整理や評価など、相変わらず、頭の回転が鈍くなる老人力は密かに前進している。
最新の画像[もっと見る]
-
『自然を愛するに二人会』油絵展に行ってきました。また勇気をいただきました。 7日前
-
『自然を愛するに二人会』油絵展に行ってきました。また勇気をいただきました。 7日前
-
『自然を愛するに二人会』油絵展に行ってきました。また勇気をいただきました。 7日前
-
2024年度末、企業にとっての最終日、思いだす数々のこと 2週間前
-
2024年度末、企業にとっての最終日、思いだす数々のこと 2週間前
-
2024年度末、企業にとっての最終日、思いだす数々のこと 2週間前
-
朝一番の幸せ、感謝と喜び、お嫁さんから届いたメッセージと花束。連ドラ『おむすび』を思い浮かべる 3週間前
-
朝一番の幸せ、感謝と喜び、お嫁さんから届いたメッセージと花束。連ドラ『おむすび』を思い浮かべる 3週間前
-
避けては通れない相続の話を聞き、帰宅時には、きれいな虹を見ることができラッキーでした 4週間前
-
やっと春らしくなってきました。今日は19℃になるという。花、鳥、野菜、そして、平和・・・。 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます