めだかさんたちのお腹が大きくなってきました 2022-04-21 16:42:54 | めだかさん 生誕1年のめだかさんたち(3号)のお腹が大きくなってきた。1週間前から、卵をお尻につけながら、泳いでいる。そろそろかなということで毎朝観察しているが、産み落とした卵のほとんどは、無精卵。昨年の産卵第1号は、5月13日。2年目の親めだか(2号)は、4月初めに、6匹が突然亡くなってしまった。さあ、今年は、どうなりますことやら。
京田辺市南部まちづくりセンターを見学 2022-04-20 16:45:17 | 京田辺市 5月17日よりオープンする京田辺市南部まちづくりセンターの近くを通ったので、ぶらり施設を見学した。JRと近鉄の三山木駅前という好立地条件。北部、中部施設に続いてということであるが、開発が遅れていた南部地域にやっとできたという感がする。地域住民の交流の場、市民協同の賑わいづくりを目指すということだが、談話コーナー、持ち寄り図書の貸し借り、カフェ、子供コーナー、会議室などがそろい、これからという段階。担当の方にすべての施設を案内してもらうと、地域活性化の虫がむらむらと出てきて、幾つかの活用方法をお話しした。この地域の郷土史・文化面に興味を持たれたが、担当課長も知り合いの中などで、またの来所をお願いされた。
コンピュータウィルスのEmotet感染が増えてきている。信頼する相手からのメールも注意を!! 2022-04-19 12:01:18 | パソコン ここ最近、大企業や公共事業体がサイバー攻撃で事業活動や運営が停止したり、国家もその標的になり大きな事件となっている。ロシアや北朝鮮の仕業ともいわれ、現在の国際情勢を考えると不安が増すばかりである。3年前に、流行したEmotetがまた、その悪質さを増幅し、個人のメールにおいても悪影響を及ぼしていると専門家から聞いた。日ごろ、メール交換をし、信頼している相手からのメールや、自分からのメール返信の添付内容に、悪さを引き起こすものが含まれている。自パソコンデータが盗まれたり、暗号化され読めなくなったり、アドレス帳にある知人たちに同じようなメールを自動的に送りウィルスが拡散してしまうらしい。警察庁のHPに自己のパソコンがEmotet感染されているかどうかをチェックする方法(https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/CS_ad.files/EmoCheck.pdf)が記述されていたので早速、チェックしてみた。少し時間がかかったが、幸いセーフであった。定期的なチェックとともに他のマルウェアチェックもやってみなはれとのこと。メールの添付には、十分注意をしなければならない。(コンテントの有効化をクリックしない。メール相手に確認する。)本当に、この世の中がおかしな世界になってきている。
ロシア・ウクライナの歴史的・地政学的な関係について学ばないといけない。 2022-04-18 17:40:45 | 世界情勢 ロシア、ウクライナ戦争は、民族紛争・宗教対立にある。これは、長引く戦争になりそうである。当方にとって、ヨーロッパの政治外交といえば、英仏独についてほんの少しぐらいしか頭にはなく、今回初めてキリスト正教やロシア・ウクライナ周辺の関係を知った。黒海の港の重要性、ロシアの天然ガス、ロシアが脅威に感じるNATO軍事同盟。本当に知らないことばかり、ということで、少しお勉強をしないといけないなあと思った次第である。
農作業は大変でした。 2022-04-17 23:27:26 | 徒然なるままに 小さな畝に咲いた菜の花、30束ぐらいを切り落としました。そして細かく切断し、肥料として使うために、袋に入れました。その後、畝を耕し、腐葉土をまき散らし、もう一度、土に混ぜこみました。この作業で、腰や痛めている膝に負担となりましたが、もう大変でした。やはり、農作業は向いていません。。
今一度、3年前の東大入学式の上野千鶴子さんの祝辞に刺激を受けて 2022-04-16 11:13:49 | 教育 2019年4月16日のブログより、刺激を受けて、なるほど、確かにと思う。 東大入学式の上野千鶴子さんの祝辞から。 『正解を求めてきた学校教育、しかし社会は、正解のない問いに満ちた世界。多様なものを学び多様な問いに答えていく力をつける。新しい価値は、異文化の摩擦から誕生。未知を求めて、他の世界に飛び出すことが大切。大学で学ぶ価値とは、未知の知を身につけること。』 この祝辞を読み、正解のない世界をより正しく判断し行動する一つの基準は、弱きものを救うことにあるのではないかと思った。平成の時代は、格差社会の拡大となった。国内には、資金運用に1億円以上を保有する人が319万人。時間給5000円(高額なのだが)で2000時間働いても、年収1000万円。一生懸命に働いても、1000万円。動かす1億円を持つ人は、汗水たらした労働はせずに、お金を右から左へと動かす人。労働とは何かとまた疑問を持つ。この矛盾に満ちた社会を立て直す基軸は、人間の価値観、充実感、喜びにあると思う。物の裕福さではなく、心の豊かさを求めていくことである。お金に執着し、自分だけが裕福になれば他人から反感を買うことにもなる。財産ができたことを周囲・環境や運に感謝し、他の人への還元が必要である。お金の魔力は、権力を獲得し、誤ったまつりごとにもつながっていく悪魔。最後は、社会を崩壊させることになる。まさに倫理道徳の考えや心を豊かにする学びが大切であり、大学入学という新たな変革の時期にこのはなむけの祝辞は、好印象を持った。
なぜ、4回目の接種につながるのか?? 2022-04-15 17:41:51 | 新型コロナウィルス ワクチン接種で、体調を悪くした人、悪化した体調が回復できない人、接種後亡くなった人々、世の中には、それぞれの状況がある中、4回目の接種のことがまた、報道されている。当方の周辺でも、接種を拒み続けている人々も少なくない。政府、厚生省は、事実を国民に伝えて欲しい。自分にとって、自己責任で正しい判断をするために。
大型総合ショッピングセンターを市民のコミュニティセンターにしよう。 2022-04-14 13:03:54 | 京田辺市 暗いニュース、話題が大半で、この世も終末に向かっているようでならないが、全ては、過去並びに現在生きている人間がもたらしたものであると総懺悔しなければならない心境だ。少し明るい話題は、今秋に京田辺市南部にオープンする大型総合ショッピングセンター、17000坪という広大さにちむどんどん。徒歩で12,3分という近くなので、何度か歩いてみて回り、期待が増す。待望のショッピングセンターだけに、市のアイデンティテー・ビジョンとつながりがある、市民のアメニティ&コミュニティセンターにしてほしいものだ。全国各地にある同じようなショッピングセンターではなく、市民のための、地消地産、老若男女、子育て、高齢化、スポーツ・アメニティといったところが頭に浮かぶ。それが企業にとっても、より良き方向につながるはずだ。市として、企業、販売・生産・物流業者、都市計画、観光、大学などと十分検討したうえで、進めて欲しいものだ。相変わらず、行政・議会・自治会・大学などの動きは鈍い。
住職に教えていただいたこと。 2022-04-13 23:40:20 | 学ぶこと ある住職から、お寺の名前の前に、〇〇さんという、山がつくのは、お寺が山の中にあったことからということを教えてもらった。そして、そこは修行するところだったとのこと。人として、成すことは、『慈悲のこころ』を持つことが肝心であり、慈悲の心でもって、日々言葉を発し行動することの大切さを忘れないようにとのこと。住職の話をじっくり聞くと、なぜか、精神が落ち着く。
村田諒太、ゴロフキンのこれぞ、アスリート・人間性豊かな生き方に大拍手である。 2022-04-12 16:43:04 | 人物・人材 圧倒的な強さの高校生村田君に対して、南京都高校恩師、故武元先生の教えは、『敗者への敬意を持つこと』。先日、世界ミドル級王座統一戦に敗北した村田諒太を素晴らしきアスリート人材に育て上げた言葉である。世界最強のゴロフキンに戦いを挑んだが、パンチ力に加えて、多彩な技術力に屈した。戦いを終わってからの両者のお互いを讃えるリング上での姿、その後村田の控室にゴロフキンが出向き、再度健闘を讃えたと聞き、お互いの人間性に大拍手を送りたい。本当に感動し、まだ余韻がある。村田君は、「世界最強と戦い、勝敗はどうでも良かった。この試合に向けて練習を重ね努力したことが最高の幸せであり、これから生きる上でも自分の宝となった。人間努力することにより、ここまで成長到達できることに勇気をもらった。