世の中の見える世界から見えない世界まで思いっきり。特に、子供、教育、不登校、自閉症等 情緒に関心あり
天まで届け
唯一無二
全てのものは唯一無二だから、60数億の人間が夫々自分の考えている事を(独りよがりであっても)唯一無二と思うのは自然。
だから(俯瞰して)見て、聞いて、書く。
だから(俯瞰して)見て、聞いて、書く。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
探し物
今、探しているのは
地球全体を(科学を含め)視座にしたものならなんでもいい。
地球を細分化しない一部の地球科学がそうかなと思うが、それも簡単に手に入らない。本屋さんや図書の紹介、新聞など探してきたが見つけられないでいる。
明日、市の中央図書館へ行って探してみよう。
できれば、地球全体を視座にしたものを、地球科学のある本棚以外の本棚で見つけられると良いのだが‥ともあれ、探してみよう。
見つかれば、俯瞰図を書くのに大助かりだが、
見つけられなければ、ぼちぼちやることになる。
地球全体を(科学を含め)視座にしたものならなんでもいい。
地球を細分化しない一部の地球科学がそうかなと思うが、それも簡単に手に入らない。本屋さんや図書の紹介、新聞など探してきたが見つけられないでいる。
明日、市の中央図書館へ行って探してみよう。
できれば、地球全体を視座にしたものを、地球科学のある本棚以外の本棚で見つけられると良いのだが‥ともあれ、探してみよう。
見つかれば、俯瞰図を書くのに大助かりだが、
見つけられなければ、ぼちぼちやることになる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
曖昧さをはっきりさせる
「今、マルクス」のような題名で不破哲三・著が新書で紹介されていた。
紹介する言葉に、マルクスが今日の地球環境破壊や世界不況を予知していたかのように、21世紀のへの先見性を讃える言葉が添えられていた。
早速、注文してきた。
共産党へは多くの問題を感じながらも、党派的な優越性も捉え時に応援もしてきた。
可也、問題を曖昧にしてきたところがある。
この新書紹介を見て、今一つ曖昧さをはっきりさせたいと思った。
ケインズにしろ、マルクスにしろ地球的な視座を持ちえる時代ではなったと
思う。現実に資本主義であろうと社会主義であろうと、私企業であろうと国営であろうと、地球を基にして産業のあり方を考え実行した国は無いと思う。
この時代になって新しい発想で新しい芽として出ているものはあってもこれまでの主義主張や政党政派とは全く関係ない。むしろそこまで育って欲しいと期待しているぐらいだ。
読めば、絵と絵の境が薄まるのを手伝ってくれると思う。曖昧さも、もう少しすっきりするかな。
紹介する言葉に、マルクスが今日の地球環境破壊や世界不況を予知していたかのように、21世紀のへの先見性を讃える言葉が添えられていた。
早速、注文してきた。
共産党へは多くの問題を感じながらも、党派的な優越性も捉え時に応援もしてきた。
可也、問題を曖昧にしてきたところがある。
この新書紹介を見て、今一つ曖昧さをはっきりさせたいと思った。
ケインズにしろ、マルクスにしろ地球的な視座を持ちえる時代ではなったと
思う。現実に資本主義であろうと社会主義であろうと、私企業であろうと国営であろうと、地球を基にして産業のあり方を考え実行した国は無いと思う。
この時代になって新しい発想で新しい芽として出ているものはあってもこれまでの主義主張や政党政派とは全く関係ない。むしろそこまで育って欲しいと期待しているぐらいだ。
読めば、絵と絵の境が薄まるのを手伝ってくれると思う。曖昧さも、もう少しすっきりするかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
裁判員制度
日本の司法が権力と呼応して方向違いの流れが強まるのは学生時代から一貫して感じてきた。教育関係も子供の立場に立った裁判は記憶にはない。(いつも大人の論理)
裁判員制度が始まったが、朝日新聞の1面を使った広告を読んで「司法崩壊」/亀井洋志・著 大田昭宏・推薦は尤もだろうと感じた。
建前は当然の事だが、現実を見たときその開きに「欧米先進国」や国民【民意】をまたしても道具にしたかと思う。ダメ押しの記念切手の発行に閉口しないかなー。
反対する声は殆ど聞こえなかったが、翼賛的な空気の中で声にならなかったのではないか。
これで政治の三権・産業界・マスメディア・加えて民意の崩壊と翼賛的な体制は揃ったようだが、地球との全体的な矛盾は更にはっきりして分りやすくなったのではないだろうか。
そう言う意味では 地球的に進歩したと言えなくもない。
裁判員制度が始まったが、朝日新聞の1面を使った広告を読んで「司法崩壊」/亀井洋志・著 大田昭宏・推薦は尤もだろうと感じた。
建前は当然の事だが、現実を見たときその開きに「欧米先進国」や国民【民意】をまたしても道具にしたかと思う。ダメ押しの記念切手の発行に閉口しないかなー。
反対する声は殆ど聞こえなかったが、翼賛的な空気の中で声にならなかったのではないか。
これで政治の三権・産業界・マスメディア・加えて民意の崩壊と翼賛的な体制は揃ったようだが、地球との全体的な矛盾は更にはっきりして分りやすくなったのではないだろうか。
そう言う意味では 地球的に進歩したと言えなくもない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
モザイクじゃないのだから
憲法がいきずいてる・昔話・山里で見た風景・お豆腐やさん・新インフルエンザ東京でも・1~3月GDPマイナス15%・旧セイロンの鎮圧
絵の境が取れてきて、1枚になりよる。
もっと綺麗に1枚になれ!モザイクじゃないのだから。
絵の境が取れてきて、1枚になりよる。
もっと綺麗に1枚になれ!モザイクじゃないのだから。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
里山で見た風景
今日の午前中、知人に誘われて障害者団体の人たちと隣の町の里山にニンニク堀を手伝いに行ってきた。
天気は良いし、周囲は緑がいっぱい、牛舎もある気持ちのいい風景だった。
皆してニンニクを堀り1箇所へ集めて、外に干せるようにひげの根っこを切ったりしていた。おしゃべりしながらゆったり時間を過ごしていた。
その間すぐ傍に、ずーっと無言で、作業は何にもしないがで気持ちよさそうにいすに腰掛けている20歳前後の若者(言葉のない強度自閉症と言われている。)がいた。緑と青空を背景に我々とも一体なって溶け込んだいい風景だった。あの若者がいないとあの風景にはならない。
ふと思った。
この若者の役割は人に(穏やかさ)を
教える事かもしれないと思った。十分役割を果たしている。
残念ながら、我々の器の小ささと堅さではじきだしている。
しかし、人々が周りにあんなに綺麗に溶け込んでいる風景を見るのは、初めてかもしれない。
天気は良いし、周囲は緑がいっぱい、牛舎もある気持ちのいい風景だった。
皆してニンニクを堀り1箇所へ集めて、外に干せるようにひげの根っこを切ったりしていた。おしゃべりしながらゆったり時間を過ごしていた。
その間すぐ傍に、ずーっと無言で、作業は何にもしないがで気持ちよさそうにいすに腰掛けている20歳前後の若者(言葉のない強度自閉症と言われている。)がいた。緑と青空を背景に我々とも一体なって溶け込んだいい風景だった。あの若者がいないとあの風景にはならない。
ふと思った。
この若者の役割は人に(穏やかさ)を
教える事かもしれないと思った。十分役割を果たしている。
残念ながら、我々の器の小ささと堅さではじきだしている。
しかし、人々が周りにあんなに綺麗に溶け込んでいる風景を見るのは、初めてかもしれない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
インフル対策
日本は感染者が急増する中、水際対策から国内対策へ移行すると言う。
世界の安全保障対策上疫病が最優先されているのにお門違いに力を注ぎ、疫病対策が非常に遅れている言ってきた。
諸にそれを目にしている。体よく報道されているが、要は医療体制(計画と人と施設)
の不備が放置されて来たことを意味している。
ここに至っても、バタバタするばかりで本格的な体制をとる兆しもない。
新型インフルのウイールスも異変だが、それに反応しない我々ニンゲンはより異変ではないか。
世界の安全保障対策上疫病が最優先されているのにお門違いに力を注ぎ、疫病対策が非常に遅れている言ってきた。
諸にそれを目にしている。体よく報道されているが、要は医療体制(計画と人と施設)
の不備が放置されて来たことを意味している。
ここに至っても、バタバタするばかりで本格的な体制をとる兆しもない。
新型インフルのウイールスも異変だが、それに反応しない我々ニンゲンはより異変ではないか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
草取りで感じたこと
昔の同僚3人で町外れの里山で借りている畑の草取りをした。
矢車草が群生していたり、2週間前ジャガイモが芽を出したばかりなのに、畑を間違えたかと思うほど大きくなり花が咲いていた。空気はいいし鶯は鳴くし気分は最高だった。
ところが、3人して草取りや、小屋の片づけ等の作業を始めると、3人3様の
違いが出てくる。自分のやり方に拘る自分がいた。
農作業は協力して作業をしなくてはならないことはよく分っていたつもりでいたし、子供の頃は毎日目にしていた。
ところが、自分でも(アレ?)と思うほど抵抗を感じている。
長い都会生活のせいなのか、教員の経験がもたらしたのか、子供の頃手伝った時とは感じが違う。いつの間にか悪い癖がついていたようだ。
やりながら考えた。本来子供達は比較競争する前に周囲の人にたっぷり愛され、
他人と協力する経験が必要だと考えてきた。少なくても小学校を卒業するぐらいまでは、人格形成の基盤としてたっぷり経験させたい。
今そんな暢気?な事を言っている人は居ない。人格形成上、子供がこんなに酷い扱いを受けたことはかつて(自分の知っている67年間)なかったと思う。これでは不登校や発達障害が出るのは当然で自然。そこまで行かなくても、子供達はこの悪い癖?で将来(場合によっては一生)大変苦労をするだろうと思う。勿論経済社会を支える人材育成・労働資源の観点からも重大な問題になるはずで、すでに可也以前から指摘する向きもあるが流れは更にエスカレートしている。
今日最も印象に残り考えさせられたのは畑仕事の最中だった。
矢車草が群生していたり、2週間前ジャガイモが芽を出したばかりなのに、畑を間違えたかと思うほど大きくなり花が咲いていた。空気はいいし鶯は鳴くし気分は最高だった。
ところが、3人して草取りや、小屋の片づけ等の作業を始めると、3人3様の
違いが出てくる。自分のやり方に拘る自分がいた。
農作業は協力して作業をしなくてはならないことはよく分っていたつもりでいたし、子供の頃は毎日目にしていた。
ところが、自分でも(アレ?)と思うほど抵抗を感じている。
長い都会生活のせいなのか、教員の経験がもたらしたのか、子供の頃手伝った時とは感じが違う。いつの間にか悪い癖がついていたようだ。
やりながら考えた。本来子供達は比較競争する前に周囲の人にたっぷり愛され、
他人と協力する経験が必要だと考えてきた。少なくても小学校を卒業するぐらいまでは、人格形成の基盤としてたっぷり経験させたい。
今そんな暢気?な事を言っている人は居ない。人格形成上、子供がこんなに酷い扱いを受けたことはかつて(自分の知っている67年間)なかったと思う。これでは不登校や発達障害が出るのは当然で自然。そこまで行かなくても、子供達はこの悪い癖?で将来(場合によっては一生)大変苦労をするだろうと思う。勿論経済社会を支える人材育成・労働資源の観点からも重大な問題になるはずで、すでに可也以前から指摘する向きもあるが流れは更にエスカレートしている。
今日最も印象に残り考えさせられたのは畑仕事の最中だった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
さすが!
あなたがいること
わたしがいること
そこに憲法が息づいていること
これは(LIVE!憲法ミュージカル2009 ムツゴロー・ラプソディ)のチラシに書かれた、監督の 田中 暢さんの言葉である。ただ、凄い!としか言いようがない。
この言葉は昨日寝る前に見つけ、感動した。朝起きて、1行目と2行目は思い出すが、3行目の(息づいている)がどうしても出てこない。
あんなに感動したのに一晩で思い出せないのは、(紡ぎ、生み出す)力が弱いからに他ならない。
それはそれで良いんだけれど? 来月からこれの追っかけが始まる。
オーディションから本番まで、表も裏も出来るだけ追っかけよう。
俯瞰図の追っかけと同じことだから。(一日一枚)がどうなるか楽しみだ。
忘れないように書き留めておきたいのは、
あの3行は素晴らしい言葉と言うより、最も現実に近い俯瞰図として表現されている。
これまで、幾人もの立派な憲法学者の話も聞いてきたし、1昨日は素晴らしい憲法の歌声も聴いてきた。しかし、上記の3行は感覚的にも最も現実に近くにいないと出てこない。感覚も含め体がそこにいたから、憲法を生き物のように(息づいている)とずばり表現できたのではないか。
言葉は、3行でも1行でも一言でもいい。体が現実をどれだけ感じ取り、明日を予見できるか。
今日は畑の草取り、囲碁、夜は芝居、 全部俯瞰の訓練?だ。
こうして、1日が始まるのでした。
わたしがいること
そこに憲法が息づいていること
これは(LIVE!憲法ミュージカル2009 ムツゴロー・ラプソディ)のチラシに書かれた、監督の 田中 暢さんの言葉である。ただ、凄い!としか言いようがない。
この言葉は昨日寝る前に見つけ、感動した。朝起きて、1行目と2行目は思い出すが、3行目の(息づいている)がどうしても出てこない。
あんなに感動したのに一晩で思い出せないのは、(紡ぎ、生み出す)力が弱いからに他ならない。
それはそれで良いんだけれど? 来月からこれの追っかけが始まる。
オーディションから本番まで、表も裏も出来るだけ追っかけよう。
俯瞰図の追っかけと同じことだから。(一日一枚)がどうなるか楽しみだ。
忘れないように書き留めておきたいのは、
あの3行は素晴らしい言葉と言うより、最も現実に近い俯瞰図として表現されている。
これまで、幾人もの立派な憲法学者の話も聞いてきたし、1昨日は素晴らしい憲法の歌声も聴いてきた。しかし、上記の3行は感覚的にも最も現実に近くにいないと出てこない。感覚も含め体がそこにいたから、憲法を生き物のように(息づいている)とずばり表現できたのではないか。
言葉は、3行でも1行でも一言でもいい。体が現実をどれだけ感じ取り、明日を予見できるか。
今日は畑の草取り、囲碁、夜は芝居、 全部俯瞰の訓練?だ。
こうして、1日が始まるのでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
競争原理
人間は本当に競争を原理として動く動物だろうか?
オリンピックや運動会はそのように設定しているから当然だが、経済や教育までが競争が原理だろうか?
大昔、採集や狩猟や漁はもとより、今でも隣と競争して農業をする人はいない。
赤ちゃんの歯が生えたり、立って歩くのを競争して頑張る赤ちゃんがどこにいるか。
元々人間は競争を原理とした動物だとするには無理はないだろうか?
弱肉強食は本能で仕方ないと言う人がいるが、強弱は何を基準にするかによって異なる。
植物や動物の強弱は一様ではない。
学校や経済(大人が作った仕組み)に原理的な間違いはないだろうか?
学校に原理的な間違いがあれば原理的に不適応児が出る。
今日の不登校や発達障害(例えば注意欠陥)の増加は関係ないと言えるだろうか。
被害者と加害者が入れ替わっていないと誰が言えるだろう?
これまで、納得できる話を聞いたことがない。(誰かさんではないが、大人は説明責任を果たしていない。)
オリンピックや運動会はそのように設定しているから当然だが、経済や教育までが競争が原理だろうか?
大昔、採集や狩猟や漁はもとより、今でも隣と競争して農業をする人はいない。
赤ちゃんの歯が生えたり、立って歩くのを競争して頑張る赤ちゃんがどこにいるか。
元々人間は競争を原理とした動物だとするには無理はないだろうか?
弱肉強食は本能で仕方ないと言う人がいるが、強弱は何を基準にするかによって異なる。
植物や動物の強弱は一様ではない。
学校や経済(大人が作った仕組み)に原理的な間違いはないだろうか?
学校に原理的な間違いがあれば原理的に不適応児が出る。
今日の不登校や発達障害(例えば注意欠陥)の増加は関係ないと言えるだろうか。
被害者と加害者が入れ替わっていないと誰が言えるだろう?
これまで、納得できる話を聞いたことがない。(誰かさんではないが、大人は説明責任を果たしていない。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |