2007.08.27
新潟市内のあっさり煮干し醤油系を食べてみようと思い、古町近くの三吉屋へ。
おもだかやで一度食べたことがありますが、この系統を食べたことがほとんどありません。

中華そばを食べました。(500円)

できあがりがものすごく早く、注文して2~3分で登場です。
それもそのはず、極細縮れ麺を使用しているからです。
やや軟らかめの茹で加減です。
黄金色のスープ。
ごくごくあっさりしていますが、意外とスープは濁っています。
もっと煮干しが効いているのかと思っていましたが、それ程でもなく丁度良いバランスでした。
醤油は色づけ・風味程度で、基本の味は塩味なのかなという印象を持ちました。
具も非常にシンプル。
なるほど「四大ラーメン」といわれてるように、新潟県内にはご当地色の強いラーメンが数多くあります。
新潟県はラーメン王国です!
新潟市内のあっさり煮干し醤油系を食べてみようと思い、古町近くの三吉屋へ。
おもだかやで一度食べたことがありますが、この系統を食べたことがほとんどありません。

中華そばを食べました。(500円)

できあがりがものすごく早く、注文して2~3分で登場です。
それもそのはず、極細縮れ麺を使用しているからです。
やや軟らかめの茹で加減です。
黄金色のスープ。
ごくごくあっさりしていますが、意外とスープは濁っています。
もっと煮干しが効いているのかと思っていましたが、それ程でもなく丁度良いバランスでした。
醤油は色づけ・風味程度で、基本の味は塩味なのかなという印象を持ちました。
具も非常にシンプル。
なるほど「四大ラーメン」といわれてるように、新潟県内にはご当地色の強いラーメンが数多くあります。
新潟県はラーメン王国です!