そうだ!また太平に行こう!
ということで、前回Fuji屋さんに行った時に、意外と遠くないのでは?と思い、また行ってきました。
が、この時ばっかりは猛吹雪、、、到着までかなりの時間を要しました。

場所は、太平7-5。
東8丁目篠路通沿いにあります。
開店間もない2008年11月以来、実に2年ぶりの訪問になります。
カウンターで皆さんと会った、あの時以来です。(笑)
今回の目的は、未食のつけ麺。
醤油味と塩味とありましたが、醤油にしました。
つけ麺(醤油)、並(250g 味玉半分付き)。(750円)

鶏白湯で有名になったこちらのお店。
その鶏白湯スープは、意外とサラリ系。
そして意外と魚介が強いのですね。
お好みで魚粉を入れるのですが、入れなくても結構魚介を感じます。
当初持っていたイメージとは異なりますが、旨味のあるスープは美味しいですね。
最初は、もっと鶏白湯ガツーンかと思ってました。
麺は、高加水率の太縮れ麺。
札幌麺の太めバージョンといった感じで、食べ応えがあります。
具は、一面のネギと下にはチャーシュー1枚とメンマが隠れています。
鶏白湯魚介つけ麺
そうだ!今度は塩つけ麺を食べてみよう!
ということで、前回Fuji屋さんに行った時に、意外と遠くないのでは?と思い、また行ってきました。
が、この時ばっかりは猛吹雪、、、到着までかなりの時間を要しました。

場所は、太平7-5。
東8丁目篠路通沿いにあります。
開店間もない2008年11月以来、実に2年ぶりの訪問になります。
カウンターで皆さんと会った、あの時以来です。(笑)
今回の目的は、未食のつけ麺。
醤油味と塩味とありましたが、醤油にしました。
つけ麺(醤油)、並(250g 味玉半分付き)。(750円)

鶏白湯で有名になったこちらのお店。
その鶏白湯スープは、意外とサラリ系。
そして意外と魚介が強いのですね。
お好みで魚粉を入れるのですが、入れなくても結構魚介を感じます。
当初持っていたイメージとは異なりますが、旨味のあるスープは美味しいですね。
最初は、もっと鶏白湯ガツーンかと思ってました。
麺は、高加水率の太縮れ麺。
札幌麺の太めバージョンといった感じで、食べ応えがあります。
具は、一面のネギと下にはチャーシュー1枚とメンマが隠れています。
鶏白湯魚介つけ麺
そうだ!今度は塩つけ麺を食べてみよう!