味富味です。
「あじとみ」と読みます。

場所は、砂川市東1条北2丁目。
砂川市街地の国道12号線沿いに、「フレンドショップ 一番市場」という市場があります。
市場内はこんな感じなんで、いろんな店があるのですが、

そこに赤々とした暖簾が目立つ、ラーメン店があります。

暖簾を潜りますと、カウンター10席ほどの小さな店内です。
メニューは壁にはってありまして、右から、味噌、正油、塩。各580円。
各大盛り、チャーシューがありますが、他はライスのみと、ラーメン専門店といえます。
正油ラーメンを食べました。(580円)

透明系あっさりスープ。
恐らく豚骨ベースで、クセがなくすっきりしています。
そこに黒々した醤油ダレが合わさります。
思いの外、塩分濃度は高くなく、すっきり食べやすいです。
ほのかなピリ辛感は何でしょう。
麺は、加水率低めの中細麺。
旭川麺に近い麺です。
最初つるっとした食感で、徐々にモサッと感も出てくる麺です。
地元中村製麺の美味しい麺です。
暖簾に文字はありませんが、麺箱がありました。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
メンマは大きめで、コリコリよい食感。
ネギは細切れのものが多め。
スープと脂に塗れ、これがまた美味いです。
あっさり透明醤油砂川系
砂川のラーメンは、透明あっさりスープに醤油ダレが合わさり、中村製麺の低加水率麺でいただくというのが、基本スタイルだと思います。
こんな市場の中でも、まさに砂川と思わせる、美味しい1杯が出てきます。
砂川侮れないなと思う今日この頃です。
いつもクリックありがとうございます。
「あじとみ」と読みます。

場所は、砂川市東1条北2丁目。
砂川市街地の国道12号線沿いに、「フレンドショップ 一番市場」という市場があります。
市場内はこんな感じなんで、いろんな店があるのですが、

そこに赤々とした暖簾が目立つ、ラーメン店があります。

暖簾を潜りますと、カウンター10席ほどの小さな店内です。
メニューは壁にはってありまして、右から、味噌、正油、塩。各580円。
各大盛り、チャーシューがありますが、他はライスのみと、ラーメン専門店といえます。
正油ラーメンを食べました。(580円)

透明系あっさりスープ。
恐らく豚骨ベースで、クセがなくすっきりしています。
そこに黒々した醤油ダレが合わさります。
思いの外、塩分濃度は高くなく、すっきり食べやすいです。
ほのかなピリ辛感は何でしょう。
麺は、加水率低めの中細麺。
旭川麺に近い麺です。
最初つるっとした食感で、徐々にモサッと感も出てくる麺です。
地元中村製麺の美味しい麺です。
暖簾に文字はありませんが、麺箱がありました。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
メンマは大きめで、コリコリよい食感。
ネギは細切れのものが多め。
スープと脂に塗れ、これがまた美味いです。
あっさり透明醤油砂川系
砂川のラーメンは、透明あっさりスープに醤油ダレが合わさり、中村製麺の低加水率麺でいただくというのが、基本スタイルだと思います。
こんな市場の中でも、まさに砂川と思わせる、美味しい1杯が出てきます。
砂川侮れないなと思う今日この頃です。
いつもクリックありがとうございます。