ザキミ家です。
「ざきみや」と読みます。
今年4月開店、開店から約2ヶ月が経過しました。
場所は、豊岡2条7丁目。
こぐま豊岡4条と幸八食堂の間ぐらいにあります。
メニューは至ってシンプル。
前回記事をご参照ください。
ラーメン 油多め。(680円)
油、味、麺をお好みに調整してもらえます。
何回か食べましたが、「油多め」のみが今のところ一番の好みです。
半濁系の豚骨スープ。
あっさりめながら、旨味が存分に伝わってきます。
食べる毎に、洗練されてきている印象です。
油を増すと重厚さが増しますが、個人的には味は濃くしない方が好みです。
麺は、低加水率の太麺です。
旭川らしさは全くない、家系らしい麺ですね。
具は、チャーシュー、ほうれん草、ねぎ、海苔。
チャーシューは、脂身少ないやわらかタイプ。美味いです。
ほうれん草が多めで、このスープにはよく合うと思うんですよね。
そして、新たなサイドメニューが遂に登場しました。
キャベチャーです。 (150円)
旭川では馴染みがないですが、横浜家系のラーメン店では定番のサイドメニューなんだそうです。
生キャベツと細切れチャーシューを、胡麻と醤油ダレで和えたものです。
ビールのつまみにそのまま食べても美味しいし、ラーメンに投入しても美味しいです。
旭川横浜家系徐々定着
開店から約2ヶ月、段々とスープが洗練されてきているなという印象です。
またおじゃまします。
いつもクリックありがとうございます。
「ざきみや」と読みます。
今年4月開店、開店から約2ヶ月が経過しました。
場所は、豊岡2条7丁目。
こぐま豊岡4条と幸八食堂の間ぐらいにあります。
メニューは至ってシンプル。
前回記事をご参照ください。
ラーメン 油多め。(680円)
油、味、麺をお好みに調整してもらえます。
何回か食べましたが、「油多め」のみが今のところ一番の好みです。
半濁系の豚骨スープ。
あっさりめながら、旨味が存分に伝わってきます。
食べる毎に、洗練されてきている印象です。
油を増すと重厚さが増しますが、個人的には味は濃くしない方が好みです。
麺は、低加水率の太麺です。
旭川らしさは全くない、家系らしい麺ですね。
具は、チャーシュー、ほうれん草、ねぎ、海苔。
チャーシューは、脂身少ないやわらかタイプ。美味いです。
ほうれん草が多めで、このスープにはよく合うと思うんですよね。
そして、新たなサイドメニューが遂に登場しました。
キャベチャーです。 (150円)
旭川では馴染みがないですが、横浜家系のラーメン店では定番のサイドメニューなんだそうです。
生キャベツと細切れチャーシューを、胡麻と醤油ダレで和えたものです。
ビールのつまみにそのまま食べても美味しいし、ラーメンに投入しても美味しいです。
旭川横浜家系徐々定着
開店から約2ヶ月、段々とスープが洗練されてきているなという印象です。
またおじゃまします。
いつもクリックありがとうございます。