
我らの山岡の別ブランド店、煮干しラーメン山岡家です。

2023年10月17日、グランドオープンしました。
グランドオープンとはいっても、以前極煮干し本舗があった場所。
煮干しラーメンというコンセプトは一緒ですが、メニューと店名を変え新たにオープンしました。

極煮干し本舗があった時からすごい並びでしたが、いよいよ「山岡家」の文字が3店舗並びました。
ラーメン山岡家、味噌ラーメン山岡家、煮干しラーメン山岡家
これで完全に山岡家の聖地になりましたね。
煮干しラーメン山岡家は最新型の券売機。
グランドオープンして3日間は、ラーメン100円引き!!

先頭の煮干し豚骨ラーメンを選択。
するとラーメン/チャーシュー麺どちらにしますか?と聞かれました。

続いて、他では見たことのない画面が出てきます。
麺の種類をお選びください。
麺普通盛と麺大盛+180円の間には、なぜか味玉付き+120円があります。

さらにご一緒にいかがですか?と

その時は気づかなかったですが、全般に価格設定が安いですね。
味玉120円など。
もしかしたらこれらもオープン特価なのかもしれません。
ちなみにこちらがトッピング、

サイドメニュー、

ドリンクです。

支払い方法は多種多様です。
スマホ決済は、北海道標準のPayPay、auPay、d払いが使えるのはもちろんのこと、
狸小路4丁目店では他の山岡家と同様、AlipayやWeChat Payも使えます。

券売機の横には、オープン特典のヤマオカヤ豚骨帳とウエットティッシュ。

さらに餃子の無料券もいただきまして、ありがたく使わせてもらいます。

カウンタ席に座って待ちます。
店内の作りは以前の極煮干し本舗の時と同じですが、新しくなっていますね。
卓上の調味料はコショウと一味、シンプルです。

こちらが卓上のメニュー。

こちらが煮干しラーメンの説明書き。

煮干し豚骨ラーメン。(840→740円)

濁りのある豚骨スープに濃厚な煮干しが合わさります。
煮干しの苦味などはなく、やや甘めの味付けで、とても食べやすい。
甘さもしょっぱさもほどほどで、よくできたスープです。
うまっ!!と声が出ます。
どこかで食べたことがある?と思って振り返ってみると、、、
以前山岡家の限定で登場した、煮干し豚骨ラーメンが似ているかもしれません。

麺は、加水率高めの中太ストレート麺。
やや平たい切り口。
やわらかめの茹で上がりで、するりとしなやかな食感が特徴的。
極煮干し本舗といえば札幌麺でしたが、変えてきました。
スープも変わったと思いますが、この麺の変更が最大の違いかもしれませんね。

具は、炙りチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
あと写真ではよく見えませんが、刻み玉ねぎも少量入っています。
極煮干し本舗と同様、炙りチャーシューは絶品でした。
煮干しラーメン山岡家、グランドオープンです。
極煮干し本舗から名前が変わっただけでなく、ラーメンも変わり、確実に進化しています。
これは他のメニューも期待できますね。
あっさり煮干し、極濃煮干し、まぜめん、つけ麺、順番に全部食べたいと思います。

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。