旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

大喜@東京都文京区

2007-09-11 23:31:33 | 関東
2007.08.25
東京です。8月下旬ですが、まだまだ暑いです。
そんな中、大喜の行列に並びました。
30℃を越える炎天下の中、スーツをまとって、汗だくになって並びます。
その姿は、さぞかし怪しかったでしょう。
店外の行列は、5人と意外と少なく、25分で食べることができました。



冷しとりそばを食べました。(900円)
昼夕各15食限定だそうです。
前回(7~8年前)は、普通の「らーめん」を食べたので、今回は「とりそば」にしようとずっと心に決めていたのですが、暑さに負けました。。。



麺は平打ちの縮れ麺です。
そして、とろみのある透明スープ。
塩味の冷たいラーメンがここまで美味しいとは、予想を遙かに超えていました。
ごくあっさりしているのに、旨みが閉じ込められています。
具は、鶏肉の他、オクラやナメコが特徴的です。
途中でレモンを搾って食べると、さらにあっさりと変化して、これまたおいしいです。

久々の大喜、大満足です。
次、いつ来れるかわかりませんが、まだまだ宿題メニューはあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇明屋@札幌市中央区

2007-09-10 23:29:22 | 札幌市(中央区)
2007.08.24
飲んだ帰りに、すすきのにある、宇明屋に行きました。



店頭に看板にあるとおり、五周年サービス期間中でした。
三味ともに、500円です。
ごま味噌らーめんを食べました。(500円)
ラッキー!



最初にすり鉢が渡されて、自分で胡麻をごまをすって、振りかける仕組みです。
胡麻の効いた、濃厚なみそラーメンだったと思いますが、酔っぱらっていたため、あまりよく憶えていません。
欅系との情報もありましたが、あまり欅を感じさせないラーメンでした。
小林製麺の麺箱が積んでありました。
具では、ネギが多めで、メカブとキクラゲも入っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風@札幌市厚別区

2007-09-10 00:20:00 | 札幌市(厚別区)
2007.08.23
厚別の12号線沿いにある、風です。
移転後は初です。
サンクスを目印に行ったのですが、建物の陰に隠れていて、おもいっきり通り過ぎてしまいました。



燻煎醤油ラーメンを食べました。(650円)
「ばいせん」と読むようです。焙煎??
さらに3つの味から選ぶのですが、こってり味・あっさり味・伊勢海老風味があります。
今回は、伊勢海老風味にしました。



黒めの醤油色で、恐らく透明系のスープ。
あっさりしていますが、海老の風味とスープのコクが伝わってきます。
あまり北海道にはないタイプかと思います。
新宿の名店「武蔵」の味は、もはや私の記憶の彼方ですが、近いものがあるかもしれません。気のせいかもしれませんが。。。
麺はカネジン食品のものを使用していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン@札幌市南区

2007-09-09 08:33:01 | 札幌市(南区)
2007.08.21
澄川にある、シンに初めて行きました。
お気に入りのパン屋さん「アンシャンテ」の近くでした。
ハード系もいいですが、デニッシュが絶品の店です。



みそラーメンを食べました。(700円)



スープを一口、私の想像よりあっさりしていました。
塩分控えめで、和を感じさせる上品な感じですが、旨味は十分。
クリーミーな感じがするのは、赤本などによれば、牛乳やバターを隠し味に使っているそうです。
麺は、森住製麺のもの。加水率多めの中太麺です。
具では、焦がしネギがのっているのが特徴的です。

私のイメージしていたラーメンとは少し異なりましたが、期待どおり美味しいみそラーメンに満足しました。
次は、炙り背脂みそラーメンが気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てつや 美園店@札幌市豊平区

2007-09-09 00:07:34 | 札幌市(豊平区)
2007.08.19
久しぶりのてつやです。
今回は初めて、美園店に行きました。



10周年記念メニューである、三代目「てつや正油」(=和風とんこつ正油だそうです)を食べたかったのですが、限定のため品切れ。
よって、初代「てつや正油」(=創業からの定番、背脂とんこつ正油)を食べました。(735円)
結局、いつもの正油ってことです。



豚骨のみの白湯スープ。
いつも通り、濃厚でしょっぱくておいしい。
そして背脂の甘み、旨味もあります。
麺は小林製麺の典型的札幌麺。
チャーシューは、肩ロースの肉を使っているそうです。

食べ慣れたせいか、一番最初食べた時のインパクトは徐々に薄れてきていますが、おいしいラーメンに違いはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃福@札幌市北区

2007-09-08 09:05:35 | 札幌市(北区)
2007.08.19
新琴似の人気店、桃福に初めて行きました。
店内は満員で、少し並びました。
昼食時でしたが、それにしても続々お客さんが入ってきます。



ねぎみそらーめんを食べました。(900円)
900円!!



一言で表現すると、まろやかなみそ。
ややとろみがあって、クリーミー。
油が多めですが、あっさりと頂けました。
麺はさがみ屋製麺のもの。
中太麺なのですが、加水率はやや低め。
私好みの麺です。
そして極細切りのネギ。
味噌と絡んで尚美味しく感じます。
あと、アクセントに柚子が一切れのっています。

さすが人気店だけあっておいしい!満足の1杯でした。
このタイプの味噌ラーメンは、ありそうで思いつきません。
ここでしか食べられないかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はな丸@札幌市清田区

2007-09-06 23:31:48 | 札幌市(清田区)
2007.08.18
美しが丘にある、はな丸です。
それにしても、遠い。。。
純すみ系として知られている店です。



味噌らーめんを食べました。(700円)



予想通りの、濃厚、熱々、こってり味噌らーめんでした。
麺はさがみ屋製麺のもの。典型的な札幌麺です。

私がイメージしている通りの、純すみ系ラーメンでした。
いや~~、この系統の味噌らーめんは、濃くてしょっぱいですが、本当にクセになるおいしさがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫻島@札幌市西区

2007-09-05 23:37:44 | 札幌市(西区)
2007.08.18
西野にある、櫻島です。
道内では珍しい、鹿児島ラーメンの店です。



12:00の開店とほぼ同時に行ったのですが、約20人の人が行列を作ってました。
ラーメンにたどり着くまで、30分かかりました。
北海道でも開店前に行列ができる店があるのですね。



櫻島ラーメンを食べました。(750円)



サラッとした、ライトな豚骨スープが特徴です。
野菜の甘みを感じますが、ややしょっぱさも感じます。
昨年9月に鹿児島で結構ラーメンを食べましたが、あまり似たものはない印象です。
しいていえば、あっさり系のくろいわとこってり系の豚とろの中間ぐらいでしょうか。
麺は中細ストレート。実際に鹿児島にはあまりなかった感じです。
麺は、さがみ屋のものを使用しています。
また、具が非常に充実しています。
まず、デフォルトでタマゴがついてきます。
そして、チャーシューが絶品です。
脂身が多く、最後の方ではややくどさを感じるかもしれませんが、おいしいです。
しっかり焼かれたタイプとトロトロのタイプの2種類があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究@札幌市白石区 3

2007-09-04 23:59:49 | 札幌市(白石区)
2007.08.16
出前シリーズ、究。
今回は、しおラーメン。(650円)



白みそはまだですが、今のところ三味制覇しました。
私の好みとしては、しょうゆ合わせみそ>しおの順かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信玄@札幌市中央区

2007-09-04 23:55:10 | 札幌市(中央区)
2007.08.15
先週、ほぼ更新できなかったため、かなり遅れています。
約半月、約20杯の遅れです。早く取り戻さねば。。。

半月前の話ですが、信玄です。
中心部から少しはずれていますが、かなり繁盛していました。



信州(コクみそ)らーめんを食べました。(650円)
夜中の中心部の店ですが、良心的な価格です。



店内も熱気でかなり暑いのですが、ラーメンも超熱々で、汗だくです。
石狩生まれの札幌らーめんとのことです。
私は勝手に、昔ながらの札幌味噌ラーメンを想像していましたが、違いました。
クリーミーで、とてもまろやかな、コクのある味噌です。
札幌であまり食べたことのない感じの味噌ラーメンでした。
麺は、典型的な札幌麺を使用しています。

中心部から少し離れていますが、飲んだ後の1杯の選択肢が1つ増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする