誠です。
前回記事の通り、店主さんが気になり、あまり間を空けずに再訪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/b3e6410a1896f3dafeee09cb964896cb.jpg)
微妙に幟が変わり、窓には新たに張り紙が貼られていることに、その時は気づきませんでした。
店内の様子は変わっていません。
席に座り、
「塩ラーメンで。」
「夏は温かいラーメンやってないんですよ。今は冷たいラーメンだけ。暑くなってくると、、、、、」
「色々事情があるんですね。」
などなど、会話が進んでいきました。
こりゃまた2つの驚きです。
寡黙な職人気質かと思っていた店主さんとの気さくな会話をした驚き。
ラーメン店なのにラーメンがない驚き。
こりゃ参りました。
「それじゃ、冷やしラーメンで。」
「はいよ。」
ということで、冷やしラーメンです。(500円)
通常のラーメンと同じく、500円ワンコインですから驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7e/3d82b4981f7cd01b1a9cc49eb6b127f0.jpg)
色鮮やかな外観です。
しゃきっと水で締められた温めの麺。
酸味のある醤油ダレ。
「冷やしラーメン」というメニューですが、「冷やし中華」という表現がぴったり。
日本の夏の食卓の風物詩とも言えるでしょう。
具では、赤いハムが懐かしさを増強させます。
ワカメが入っているのには驚きますが、他は、きゅうり、玉子、トマトと普通の具材が並びます。
何の変哲もない普通の冷やし中華
これまで500円ですから、すごいと思いませんか。
一度店主さんと話せばこっちのもの。
その後、いろんな話しをする展開になってしまいました。
あれれ、無口で無愛想な職人さんではなかったの?
驚きの連続でした。
ははは、また来ます。
あ、何度も言いますが、夏にはラーメンありませんよ。
前回記事の通り、店主さんが気になり、あまり間を空けずに再訪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/b3e6410a1896f3dafeee09cb964896cb.jpg)
微妙に幟が変わり、窓には新たに張り紙が貼られていることに、その時は気づきませんでした。
店内の様子は変わっていません。
席に座り、
「塩ラーメンで。」
「夏は温かいラーメンやってないんですよ。今は冷たいラーメンだけ。暑くなってくると、、、、、」
「色々事情があるんですね。」
などなど、会話が進んでいきました。
こりゃまた2つの驚きです。
寡黙な職人気質かと思っていた店主さんとの気さくな会話をした驚き。
ラーメン店なのにラーメンがない驚き。
こりゃ参りました。
「それじゃ、冷やしラーメンで。」
「はいよ。」
ということで、冷やしラーメンです。(500円)
通常のラーメンと同じく、500円ワンコインですから驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7e/3d82b4981f7cd01b1a9cc49eb6b127f0.jpg)
色鮮やかな外観です。
しゃきっと水で締められた温めの麺。
酸味のある醤油ダレ。
「冷やしラーメン」というメニューですが、「冷やし中華」という表現がぴったり。
日本の夏の食卓の風物詩とも言えるでしょう。
具では、赤いハムが懐かしさを増強させます。
ワカメが入っているのには驚きますが、他は、きゅうり、玉子、トマトと普通の具材が並びます。
何の変哲もない普通の冷やし中華
これまで500円ですから、すごいと思いませんか。
一度店主さんと話せばこっちのもの。
その後、いろんな話しをする展開になってしまいました。
あれれ、無口で無愛想な職人さんではなかったの?
驚きの連続でした。
ははは、また来ます。
あ、何度も言いますが、夏にはラーメンありませんよ。