日曜日。久しぶりに、朝は少しゆっくり。布団の中でゴロゴロしていた。
10時過ぎに起きて、朝ご飯にと、卵うどんを作り、11時に投票に行った。今回初めて、NHKの「出口調査」を受けた。
「今回初めて受けた」という人が、身近に他にもたくさんおられて、今回は調査サンプル数が多かったのかな?と思った。
12時には「市民合唱祭」へ。涼子は幼稚園で、温二郎は聖マリア音楽院で、妻は幼稚園PTAでとそれぞれ出演した。
あかりちゃんが綾部高校合唱部で出演していたが、人数は少ないものの、とても上手だった。男の先生が一人入ることで幅も広がっているなと感じた。
途中で抜けて、遅い昼ご飯を食べるために、マクドナルド27号綾部店へ。
夕方は事務所で書類整理。溜まりに溜まっていた案内状などの返事を書いたり、不必要な書類を処分したりした。
夜は、19時半ころに山崎市長と共に、福知山の谷垣さだかず事務所へ行った。20時、投票箱のふたが閉まり、数分後には当選確実の一報が出た。
すぐに「祝勝会」が始まり、選対副事務長として、司会を務めさせていただいた。
約30分で終了し、その後、綾部連絡所に戻り、綾部選対での「当選を祝う会」に出席した。
「今回は、安藤選対本部長、高橋幹事長はじめとする市会議員さんや選対役員、支部役員、運動員の皆様のおかげで、素晴らしい運動ができた」と御礼を申し上げさせていただいた。
投票率は低かったのは、政策の浸透が広がらなかったという反省はあるものの、これから先につながる活動内容と勝利を得ることができ、大きな収穫のあった選挙戦だった。