四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

久高島オデッセイ

2016年10月30日 | 歴史の探求

 午前中は京都府PTA研究大会に出席するため、綾部小学校PTAひこばえ編集部長渡邊正則さん舞鶴市総合文化会館へ行った。

 表彰式では綾部中学校PTA表彰を受けておられ、会長哲史さん壇上に上がっておられた。

 講演漫画家高野優さんという方で、マンガを描きながら子育てについて、面白く分かりやすくお話をされた。行った価値があった講演だったと思った。

 

 午後はITビルで開催された新日本研究所(代表:島薗進上智大学教授)主催「久高島と綾部の祈りの地下水脈」というシンポジウムに出席した。

 「久高オデッセイ第三部風章」という映画を観た後、映画に関わられた宗教学者島薗進先生、鎌田東二先生、作曲家新実徳英先生鼎談をされた。

 閉会挨拶紀藤正樹弁護士から。

 鎌田先生の法螺貝最後に登場した。

 夜は18時から、シンポジウムにご参加の皆様との懇親会に出席。鎌倉、広島、三重、長野、埼玉などから約100名の方々がこのシンポジウムを聴くために綾部にお越しいただいた。

 私も乾杯の発声をさせていただいた。

 仕掛け人世界救世教いづのめ教団鎌倉教会松田妙子教会長ご挨拶された。

 合唱もあり、なごやかに時は過ぎた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15期・青年政治大学開校式と消防纒会

2016年10月29日 | 政治活動

 朝8時前の特急電車に乗って京都へ。10時から、京都テルサ第28回KYOのあけぼのフェスティバル2016の開会式に出席した。京都全域から女性団体の方々が集まって来られ、表彰式等の後、さまざまな催しが行われた。

 オープニング同志社大学応援団チアリーダー部からスタートした。

 

 11時半からは自民党府連青年局役員会を招集し、11月12日に予定している青年局近畿ブロック大会や青年政治セミナーの役割分担等の打ち合わせをした後、宇治市・久世郡選出の藤山裕紀子常任幹事から協力要請のあった、宇治市長選(12月11日投開票)について協議の上、青年局としてもある程度まとまって応援に行こうということを決定した。

 自民党大島ひとし氏(前自民党府連事務局長、元京都市都市計画局長、宇治市在住)を推薦し、公明党の協力も得て、必勝に向けて取り組みを進めている。

 

 13時からは府連青年局主催第15期きょうと自民党青年政治大学校の開校式を行い、西田昌司府連会長、寺田一博府連幹事長に同席いただき、青年局長が欠席だったので幹事長として代わりに開会挨拶をさせていただいた。

 その後は、第1講義河野太郎衆議院議員をお招きして、30名程が聴講した。原子力核燃料サイクルのお話は分かりやすかった。

 終了後は河野代議士もまじえて、参加者での懇親会を行った。

 

 16時過ぎには次の予定のため、一緒に参加してくれていた種清喜之市議と共に退席し、綾部に戻った。

 18時から、綾部市消防団の分団長と消防署長のOB会である消防纒会の懇親会に出席し、乾杯の発声をさせていただいた。終了後は二次会にもご一緒した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の街頭演説

2016年10月28日 | 政治活動

 朝、7時半から、京都市内府市問題勉強会に出席。

 午前中は議員団控室来客。12時半から団会議。午後は予算特別委員会の全体会に出席。補正予算案を全員一致で可決した。

 夕方からは、京都駅前での自民党府議団・府政報告会に参加し、街頭演説を行った。いつものように府の南北格差是正や第一次産業の重要性を訴えた。

 

 夜は綾部に戻って、綾部小学校第1回学校保健委員会に出席した。終了後はPTA本部役員有志で懇親会


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道27号・府道広野綾部線の要望活動

2016年10月27日 | 議員活動

 朝、市役所から車に乗り合わせて京都府庁へ。

 10時から、国道27号線の整備促進について、京都府山本悟司建設交通部長要望を行った。八田側からは木下芳信会長、山家側からは野口照徳会長に参加いただき、綾部市からは山崎清吾副市長、綾部市議会からは安藤和明議長、荒木敏文市議参加してもらった。

 国道27号線山家城の下にある肥後橋道路が狭く、長年、拡幅の要望が上がっているがいまだできていない今年度秋の国の補正予算詳細設計の予算がようやく付き、橋の架け替え工事への第一歩を踏み出すことができたため、何とか京都府からも国への後押しをとお願いした。

 

 10時半からは引き続いて、府道広野綾部線の要望を行い、こちらは安積将明会長はじめ、京丹波町側原田須賀美副会長、片山誠治府議にもご出席いただいた。

 京丹波町の和知町広野側の29年度中の完全開通を要望するとともに、綾部側井根山をトンネル等で越え、そのまま寺町~上野町~田野町~安場町~上延町を通って、大島の鳥ヶ坪交差点へという綾部市街地の外環道路の工事着手をぜひ!にとお願いした。

 

 12時半から団会議の後、午後は環境・建設交通常任委員会に出席した。

 夜は京都に泊まり


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国水源の里シンポジウム

2016年10月26日 | 議員活動

 午前中は来客。午後は中丹文化会館で開催された第10回「全国水源の里シンポジウム」に出席した。

 綾部市水源の里条例を制定して10年、全国に共鳴する自治体が増え、大きなうねりを作り出してきた。「これからの10年」というのが今回のシンポジウムのテーマだった。

 なかなか答えの出せることではないが、結局は先を見るよりも、今を見て楽しもうという結論だっただろうか?

 講演「バカの壁」の著書で有名養老孟司東京大学名誉教授

 実践発表を、老富西田昌一さん、古屋渡邊和重さん、パネルディスカッションコーディネーター水源の里事業に最初から関わっていただいている嘉田良平教授が務められ、島根県中山間地域研究センター藤山浩さん山崎善也市長らがパネラーをされた。

 シンポジウムの後京綾部ホテルでの懇親会があり、出席した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きの地方創生「京都・あやべスタイル」の著者と

2016年10月25日 | 歴史の探求

 午前中は東八田自治会連合会から京都府への要望に立ち会い。八田川改修、上杉和知線、舞鶴綾部福知山線(於与岐町中川原)の拡幅、鳥獣害(特に猿と熊)対策について要望された。吉崎進市議会副議長同席された。

 上杉和知線「待避所整備を…」という回答だったが、「それでは原発避難路の別枠予算を獲得してくる意味がない。待避所にしても長い待避所を作ればいいのでは」と強く要望した。

 

 夜に、驚きの地方創生「京都・あやべスタイル」~上場企業と「半農半X」が共存する魅力~著者蒲田正樹さんと出会った。

 「里山資本主義」藻谷浩介さんを書いておられ、「綾部は世界のどこに出しても胸を張れる、全国でも数少ない街。ここに日本と世界の先端があります」と絶賛していただいている。

 綾部の宣伝になる良い本だと思った。扶桑社新書から11月1日、発売されます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝えることは難しいですが、ぜひ来て欲しいと願っています!

2016年10月24日 | 歴史の探求

 今日は朝から京都へ行った。

 午後には帰ってきて、夕方は来客。夜は正暦寺青年部の集まりに行く。

 

 今度の日曜日、1030ITビル「久高オデッセイ」という映画を上映する会があり、あやべ魅力の会の一員として、これに携わっている。

 新日本研究所(代表:島薗進 上智大学教授)が主催され、全国から100名ほどの方がこの上映会に集まって来られる。

 制作者鎌田東二上智大学教授音楽担当をされた作曲家新実徳英さんも来られるし、日本大学芸術学部客員教授金子啓明さん弁護士紀藤正樹さん挨拶される。

 不思議なイベントなのだが、霊性の世界には一本の流れが通っている事業でもある。

 島薗先生も鎌田先生も日本を代表する宗教学の権威であり、他の先生方も一人お招きすれば、一つの講演会が成り立つほどの著名な有能な方達である。

 なぜ、その方々が綾部で、手弁当で、講演をされるのか?歌われるのか?その理由は10月30日(日)14時にITビルに来てもらっても、分からないのかもしれない。

 それはわたしや、あなたが、綾部に今、存在していることの意味と同じなのかもしれない。

 1000円の入場料も要ります。でも、みなさんに来て欲しいなと願っています。

 入場券四方源太郎事務所(0773・43・1001)もしくは当日会場受付でも取り扱いしております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方、NHK「にっぽん紀行」(再放送)で古屋が紹介される

2016年10月23日 | 一般

 朝、古屋で目覚めて、とりあえず自宅に帰った。宿泊の皆さん古屋公民館に集まって、古屋のお米と綾部の野菜の入った味噌汁で朝ご飯を食べられるとのこと。

 

 9時から、第7回綾部市自治会対抗囲碁大会(綾部市囲碁連盟主催)開会式に出席し、挨拶させていただいた。

 

 いったん、事務所に戻って、KBS京都の番組「府議会カフェ」を観た。なぜか僕の発言は音声なしでカットされてしまっていた。

 去年の文教常任委員会のときも、僕の発言の直前に取材カメラが撤収してしまったし、どうも発言を放送してもらえない。

 

 11時からは「いこいの村まつり」の開会式に出席。

 

 昼に再び、奥上林の古屋に行き、「自然×こども×IT」の事業に合流した。ちょうど昼ご飯で、カレーライスを食べさせてもらった。

 

 昼休みの後は子ども達が作ったブログの発表会と講評会。そして、最後は栃餅ぜんざいをご馳走になりながらの終わりの会

 

 夕方、NHK「にっぽん紀行」古屋の再放送があった。体験してきたことがそのまま番組になっていた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築350年の古民家に泊まる

2016年10月22日 | 家族

 小源太温二郎を相手に、学校で習った合気道をさっそく試していた。

 

 土曜日の朝今シーズン初めて山に入ったが、マツタケは気配が全然なかった。出るのは11月に入ってからか、今年はとんでもない不作なのか?

 倒木がひどい状況だった。山が相当、高齢化してしまっているのかもしれない。

 

 12時45分からは中丹文化会館へ行き、由良川元気サミットに出席した。中丹三市の小・中学生が様々な学習発表をする場として、毎年、開催されている。

 綾部からは志賀小学校綾部中学校が出場した。志賀小学校志賀の七不思議「ゆるぎ松」「しずく松」の伝説劇で紹介していた。

 

 14時からは、日本会議・京都北部支部主催第2回憲法改正勉強会に出席。後藤尭支部長開会挨拶の後、私も挨拶させていただいた。

 講師元海上保安官で、中国船による保安庁の艦艇への突撃の映像を流出させ、身を賭して日本人に危機を訴えようとされた一色正春さん日本会議・大阪女性の会丸山美和子事務局長のお二人だった。分かりやすく、国際情勢や領土問題について説明し、憲法改正の意義を説いていただいた。最後に安藤和明自民党綾部支部長挨拶された。

 

 夕方には奥上林古屋へ。大阪から来てくれているホンホンたちサクサクプロジェクトの皆さんが運営してくれている「自然×こども×IT」のイベント合流した。夕食は、上林鶏の焼肉だった。古屋のおばあちゃん方一緒に食べてもらった

 このイベントを機に、古屋自治会長の渡辺和重さん宅から、光を無線で飛ばして、公民館でもWi-Fiが使えるようにしてもらった。これまでは古屋に行くと、電話もメールもLINEも全く通じない状態だったのが改善され、画期的なことだった。

 

 子ども達がワークショップをしている間、大人は外で火を囲んで懇談会。

 栃の実おかきや栃の実クッキー、栃餅子ども達が美味しい、美味しいと奪い合うようにして食べていたのには驚いた。「大人の味」かと思っていたら、そうでもないようだ。

 お酒も飲んだので、今夜古屋の渡辺自治会長宅に泊めてもらうことにした。築350年ほどの古民家で、参勤交代のお殿様も泊まったという由緒ある家で寝るのは初めての体験だった。

 他の参加者も他の家や公民館などに分かれて泊まった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾小オープンスクールと仏教講演会

2016年10月21日 | 教育・子育て

 午前中は、綾部小学校オープンスクールに行った。

 3人の子ども達のそれぞれの授業を見学したり、4年生はグンゼ創業者・波多野鶴吉の授業があったので、それも見学したりした。

 小源太真っ先に手を挙げていたが、涼子手を挙げたり発表するチャンスがなく、温二郎まったく恥ずかしそうにしていた。

 6年生は3・4時間目に合気道の授業があった。体育館に行くと、畳を敷いて準備しておられたので少し手伝った。

 綾部市内の3つの道場の先生方が作っておられる合気道協議会の皆さんに、合気道が「綾部発祥」の武道であること戦うことではなく、相手との調和を重んじる「平和の武道」であることなどを説明していただいた後、模範演武、実技に入っていった。

 

 午後は、中丹文化会館での綾部市仏教会主催第20回「仏教講演会」に行き、臨済宗南禅寺派蓮沼宗務総長の法話を聴かせていただいた。

 途中、地震があって、災害メールも鳴り出してビックリした。

 陳曼麗さん二胡の演奏もあった。今日は琴奏者、ジャズピアニストも一緒で「和洋中」での演奏だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんどの日曜日、朝10時から、「府議会カフェ」(KBS京都)をご覧ください!

2016年10月21日 | 京都府議会

 午前中は、綾部市戦没者慰霊式に参列。献花をして、英霊の魂の安らかならんことをお祈りした。

 毎年、出席しておられた川北千代子さん先日お亡くなりになられ、出席かなわなかったが、今頃ようやく亡きご主人と天国で一緒になられたのではないかと思う。

 

 閉式と同時に急いで京都に向かい、12時半からの団会議に出席。13時15分からは本会議、その後、予算特別委員会に出席した。

 14時からは自民党府議団政調会の部会2本「京都スタジアム」「バイオマス発電」について。

 

 今度の日曜日、23日の午前10時からKBS京都「府議会カフェ京都」という番組が放送されます。所属する環境・建設交通常任委員会の活動が放送され、私も少し映りますので、ぜひご覧いただければ嬉しいです。

 放送を忘れてしまわれると思いますので、録画予約していただければ幸いです。再放送は月曜日の深夜(火曜日の午前2時10分~)にもあります。

 

 夜は綾部に戻って、週末の「自然×こども×IT」子ども向けワークショップを担当してくれる折目英司くん哲史さんとで会食


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンデムを楽しむ会

2016年10月18日 | イベント参加

 18日(火)、昼間は、いろいろな連絡事の処理を行う。

 夜はアサヒビール「ほろにが会」月例会に出席。なかなか出席できていないので、今日も久しぶりだった。年に3回くらいの出席だと思うが、いつもお世話になっている方々が運営しておられるので、出席するときは楽しみだ。

 

 19日(水)、朝は綾部小学校でのあいさつ運動に参加。

 11時からは「タンデムを楽しむ会」(白木剛会長)に顔を出した。視覚障害者や身体障害者の方々をサポーターの皆さんが支援し、タンデム(二人乗り)自転車に乗って楽しんでおられる。

 昨年、京都府公安委員会で交通規則を改正してもらったので、公道での走行も可能になり、上林で実際に公道走行もされたそうだ。私も幾度か、この件について府議会で質問させていただき実現につながったので、感慨深い。

 種清喜之市議と共に開会式で挨拶させていただいた。

 

 11時半からは、京都府山本悟司建設交通部長にお越しいただき、綾部の道路要望について、山崎善也市長らと共に地元の想いを説明させていただいた。

 8月に府庁に要望に行った際、山本部長は東京出張で不在だったので、改めての機会を作ってもらった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ、秋祭り

2016年10月16日 | 寺社行事

 日曜日絶好の天気に恵まれて秋祭り

 うちの家は熊野新宮神社の氏子だが、熊野神社は秋には神輿を出さない以前は夏の水無月さんの日に出していたが、花火大会の日程とずれてしまってからそれも出さなくなった

 当番の組並松上・下、新宮、川糸と4組あり、4年に1回、回って来る今年は並松上組だったので、来年はうちの下組の当番になる。

 並松町には若宮神社の氏子と熊野新宮神社の氏子とが両方あり、他の町区のように自治会ごとでまとまって秋祭りに関わるということがない。

 綾部地区では綾部八幡宮、若宮神社、笠原神社、二宮神社の四社神輿を出し、神輿を出さない坂本神社、大山祇神社、大谷神社、熊野新宮神社の四社と併せて、昼には八社合同祭市役所前で行われるので、参拝した。

 夜には大雨になったが、祭りには影響なく、神輿の担ぎ手はたくさんお酒を飲まれたことだろう。

 

 17日(月)は雨が残るかと思ったがいい天気になり、午前中、げんたろう新聞若松町、味方町の南海団地の一部などの未配布地域に配りに行った。

 午後は来客が何件か。

 夜に家に帰って、BS-TBS「吉田類の酒場放浪記」を観ていたら、ドッチボール練習から帰ってきた小源太「おっさんが飯食う番組観て、なにが面白いん?」と言われて、たしかにそうだなとは思ったが、なぜかこのおっさんが居酒屋で食べながら酔っていくこの番組はおもしろい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾部小学校PTA交流会

2016年10月14日 | 教育・子育て

 朝は小畑町丹州木材市場創業13周年特別記念市へ。式典では挨拶をさせていただいた。優良材の表彰などが行われた。

 

 午後は福知山市三和町三和地域協議会・生活基盤部会(後藤定司部会長)役員の方々や支援しておられる京都府や福知山市の職員の方々があやべ福祉フロンティア福祉移送事業を視察に来られたので、事業の説明や清山荘のご案内をした。

 清山荘内を歩いていたら、利用者の方から、「トイレの水が流れない、なんとかしてくれ!」という苦情をお聞きし、藤岡康治センター長に確認したら、市には現状確認してもらい対策をお願いしているが、お金がなく修理は年度末になるかもしれないと言われているとのことだった。

 この状態に怒って帰ってしまわれたお客さんもあったと聞き、これは放置できないと、綾部市の高齢者介護課長に電話を入れ、「遅くとも今月中に修理工事を発注しないと、衛生的にも悪いし、利用者の方々に失礼なことはない。市にお金がないというのなら、とりあえずこちらで立て替えておくことにしてでも早くやらないといけないのではないか」と早期の修理を求めた。

 

 夜は、綾部小学校PTA第1回PTA交流会京綾部ホテルで開催した。19名(保護者12名、先生7名)の参加で、人数的には決して多くはないが、思った以上に盛り上がった良い交流会になった。

 綾小は人数が多いので、こういう平場で保護者同士や保護者と先生が話せる機会がない。かろうじてあるのはPTA本部役員とPTA担当の先生との懇親会が年に2~3回ほど。

 先生と保護者、保護者と保護者の距離を縮めて、綾小のために理解し合い、協力しようという雰囲気を作り出していくにはこういう機会が欲しいと思っていて、ようやく実現ができた。

 今年度のPTAのテーマは「参加」だが、そのためには「誘う(いざなう)」というサブテーマが必要だと最近、話している。どう「誘う」のか、が課題だ。

 「第2回目の交流会をぜひ年度内に開催してほしい!」という声もいただいたので、ぜひ考えてみたいと思っている。

 山口崇副会長の挨拶で中締めし、二次会にも数多く参加いただいた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京に行けず…

2016年10月12日 | 京都府議会

 12日(火)朝、東京に向けて、綾部駅から特急に乗った。自民党青年局中央常任委員会15時から党本部で行われることになっていた。

 しかし、停電による信号トラブルとかで電車が山家駅で停まってしまった。1時間経っても動かず、結局、「綾部駅に戻っていただきます」というアナウンスがあり、綾部駅まで戻ることになった。

 山陰本線はやはり複線化してもらわないと、われわれは人口だけでなく、信用まで減っていくと思った。

 

 東京に行くことを諦め、午後は小林暢彦中丹東土木事務所長昨日、苦情のあった「カゲロウによる街灯の消灯」の件で説明に来てもらい、その後、車で府議会へ行った。

 予定変更になって京都で時間ができたので、府庁あやべ会藤岡栄会長に連絡し、「夜空いてませんか?」と聞いたらOKだったので、他にも誘ってもらって4人で懇親会をした。

 

 13日(水)、午前中は情緒障害児短期治療施設るんびに学園藤大慶理事長府教委橋本幸三教育次長を訪ねた。

 午後は京都国際会館での京都府戦没者追悼式参列した。

 夜は綾部に戻り、綾部小学校PTAの副会長二人次年度の役員選考に関して、現状を共有し、今後の対策について相談させてもらった。

 他にも、この役員選考にメドがつけば、綾部地区自治会連合会等の協力を得て、綾部小学校支援協議会の設立をしたいと思っており、副会長二人には理解をしておいてほしいので改めて説明もした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする