四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

この1週間

2020年02月29日 | 京都府議会

 29日㈯昼間の予定は中止となった。家族で友人宅に行き、数家族が集まって鍋を囲む年に一度の懇親会。同世代でいろいろと話をした。

 31日㈰、12時半にITビルに集合し、あやべ寄席前売券払い戻し作業に参加。3時間待って、5~6人が払い戻しに来られて、お一人は「中止」のことを知らずにお越しになっていた。申し訳ありませんでした。

 2日㈪、朝から府議会に行き、11時から議会運営委員会、午後は予算特別委員会で、文化スポーツ部の書面審査。終了後は予算特別委員会の正副委員長会に出席。

 3日㈫、11時から議会運営委員会に出席。12時半から団会議、13時15分から本会議、13時半から予算特別委員会政策企画部の書面審査

 夕方は綾部に戻り、差しつ差されつ異動される友人の送別会を

 

 4日㈬は11時45分から、子育て環境の充実に関する特別委員会正副委員長会に出席。12時半から団会議、13時半から文教常任委員会に出席。

 常任委員会終了後、予算特別委員会の正副委員長会、その後、予算特別委員会の全体会。

 終了後、京都サンガ議連(兎本和久会長)総会に出席した。京都サンガFCの伊藤雅章社長もお越しになり、今季の決意を語られた。

 その後は議会打ち合わせ2件

 

 5日㈭は7時半から、久しぶりに開催された「府市問題研究会」に出席。今回のテーマはやはり新型コロナウィルスに関して、京都府と京都市の被害状況や検査体制等について情報交換した。

 11時から議会運営委員会に出席。11時15分から京都府木材組合連合会の愛甲政利専務らが来られて、自民党府議団農林水産部会長として池田正義政調会長にも同席いただき意見交換。11時45分から予算特別委員会の正副委員長会に出席。

 12時半から団会議、13時15分から本会議「新型コロナウィルスの対策強化を求める決議」全会一致で議決追加補正予算についても全会一致で可決

 13時半からは予算特別委員会危機管理部の書面審査に出席。終了後、綾部に戻った。

 夜は事務所ブログ書き事務仕事


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算特別委員会と綾部高校の卒業式

2020年02月26日 | 京都府議会

 26日㈬、今日から府議会予算特別委員会の書面審査が始まった。

 今回は副委員長を務めているため、発言の機会がない。そのため、退屈するのではないかと思っていたが、案に相違して、実に興味深く、勉強になる。

 他の議員の発言や理事者の答弁を客観的に聴くことができ、質問の仕方が勉強になったり、新しい視点や情報に気が付いたりもできる。ある意味、大変「良い」時間を過ごしている。

 初日総務部所管の予算について、書面審査が行われた。

 夜は綾部に戻って、京都府や綾部市の「鳥獣害対策」の現場の職員さん方と懇談した。鳥獣害を根本的に減らすには、動物の個体数をどう減らすかが肝心で、その方法について意見交換した。

 また府も市も、鳥獣害担当は林業担当でもあるので、森林・林業についても意見交換した。

 

 27日㈭、10時から知事直轄組織の書面審査があったため、8時前には綾部を出て、9時半頃には府議会に着いた。

 副委員長自民党の発言者と発言順を決めて議会事務局に報告する役割もあるので、早めに行って、その調整もしなくてはいけない。

 午後は府民環境部の書面審査

 夜は綾部に戻って、家でご飯を食べた。温二郎「パパはなんで?自民党に入ったん?」と聞いてくるので、「自民党に入りたくなったんか?」と聞いたら「そうだ」と言う。「なぜか?」と尋ねたら、「安倍総理が学校を休みにしてくれた」とのこと(苦笑)。

 突然のニュースで子どもは喜んでいるが、保護者や学校現場には大きな影響がある。

 学校だけ休校にしても、中高校生は余計に人ごみに出かけてしまうのではないか?とは思う。またインフルエンザも蔓延しているので、それが祖父母世代に感染拡大させることにならないか?など、逆の危険もあるように思うが、この1~2週間が山場だということなので、とりあえず、取れる対策を取るということだと思う。

 

 28日㈮は9時半から、綾部高校の卒業式に参列。おそらく昨日のニュースへの対応だろう、教育委員会や学校関係者の来賓は全て欠席されていたが、綾部高校3年生300名は元気に新しい進路に向けて巣立っていった。その前途に、幸多かれとお祈りします!

 式典終了時来賓が退席する際、保護者席から拍手してもらったのは、初めてのことだった。おそらく、保護者の皆さんも無事に式典が開催され、ホッとされたのではないかと思う。

 終了後は府議会へ。14時から商工観光労働部の書面審査

 コロナウィルスの被害軽減のために、各部局も緊急対応が必要、とのことで、急きょ正副委員長会での協議があり、質疑時間は半分に短縮され、自民党の質問者も半数以下に割愛することになった。

 夜は綾部に戻り、NEXTの例会に出席する。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

褒章受章のお祝い

2020年02月22日 | 議員活動

 22日㈯新型コロナウィルスの影響で、行事の中止が増えている。ひとりひとりが自分の身を守るために、手洗いやうがいなどを励行し気を付けることはもちろん大切だが、変な差別につながったり、経済活動に悪影響が出るのは心配だ。

 夜は舞鶴自民党京都府第五区支部の幹事会に出席した。

 

 23日㈰入っていた行事が中止になったが、代わりに来客からの相談を聴いたり、書類整理やげんたろう新聞配りなどを行う。

 安藤和明市議からお借りした「自治体議員の取扱説明書」(金井利之著、第一法規発行)を読む時間もできた。

 この著者「地方議員」と呼ばず、「自治体議員」という呼び方をされている。日頃、自分が思っていることをズバッと書かれていて小気味よい気持ちになった。

 最初に政治家を志したとき、父から言われたのは「政治家は個人商店の親父だ」ということ。何でも自分でできなければいけないし、お手本も守ってくれる組織もなく、自分が創意工夫して活動しなければならないということだった。

 そのことを改めて、思い出した。

 

 24日㈪京都環境整備事業協同組合大西明前理事長藍綬褒章をお祝いする会に出席した。先輩片山誠治府議青年会議所や商工会青年部の縁発起人代表を務められた。

 私も自民党府議団浄化槽議連会長を務めており、府議になった頃から大西前理事長にはいろいろと教えていただいている。

 閉会挨拶丹後町の同級生の方々が挨拶され、大西さんが皆さんに愛されているんだなということがよく分かる挨拶だった。

 

 25日㈫、朝から京都へ。11時から議会運営委員会に出席。12時半から団会議で13時15分から一般質問が行われた。

 夜は綾部に戻り、人と人とに会ってもらうため会食

 参加できなかったが、急きょ、あやべ寄席実行委員会が開催され、3月1日に予定されていた「あやべ寄席」は新型コロナウィルスの影響により、中止するということが決まりました。

 誠に申し訳ございませんが、チケットはお買い求めいただいたプレイガイドや販売した団体にお持ちいただければ、全額返金いたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府議会の代表質問

2020年02月18日 | 京都府議会

 18日㈫から、府議会の代表質問が始まり、京都と綾部の往復慌ただしく、週末まで時間が過ぎた。

 これが今シーズン最後の雪か、朝から綾部の街も雪化粧。9時から若宮神社「厄神さん」参拝神社総代さん山崎善也市長、高橋輝議長、塩田展康商工会議所会頭らと共に玉串をお供えさせていただいた。

 議会に遅れるといけない9時半には綾部を出たが、京都市内は雪もなく快晴。いつものように1時間半で到着した。

 2月議会の代表質問「着物議会」となっており、さっそく着付けていただいて、着物姿で自民党議員団の記念撮影。

 午後は代表質問の一日目が行われ、自民党からは秋田公司府議(南区)登壇された。

 夜は、京都泊まりだった北部選出の自民府議で懇親会

 

 19日㈬、今日は代表質問に登壇した。自民党からは磯野勝府議(向日市)登壇された。

 私の質問下記の6点

❶京都縦貫自動車道のNEXCOへの移管等について

❷府北中部における新たな工業用地の創出について

❸林業振興、府内産木材の生産増進について

❹相続放棄地等により所有者不明になる物件の対策について

❺府北部と南部での総合医療施設の整備とそれによる医師確保対策について

❻「教育移住」について

 

 思い切って踏み込んだ答弁というものではなかったが、それぞれ質問したことについて、今後の新しい動きに期待したい。※質問の詳細は「げんたろう新聞」等でお知らせします。

 質問の様子はKBS京都テレビで生中継されたほか、京都府議会のHPからインターネット録画をご覧いただけます。

 21日付のあやべ市民新聞にも質問内容を記事で掲載いただきました。ありがとうございます。

 代表質問の後宇治茶振興議連(藤山裕紀子会長)主催のボトル入り宇治茶「玉兎」の試飲会事務局長として司会進行役を務めた。

 ウーロン茶ばかりでなく、宇治茶も宴会で飲んでほしいという思いで開発されたもので、近々、販売がスタートするそうだ。

 夜は公舎会に出席。

 

 20日㈭、10時半から自民党府議団農林水産部会を開催。

 農林水産部会長として開会挨拶をした後、京都先端科学大学バイオ環境学部長田中和博教授京都府農林水産部の幹部から「京都府の今後の森林整備のあり方」テーマに話を聴き、意見交換を行った。

 午後は団会議の後、13時15分から一般質問

 夜は綾部に戻って、22時過ぎまで綾部市のことについて、いろいろと意見交換や勉強。

 

 21日㈮、朝から京都へ。11時40分から予算特別委員会正副委員長会に出席。

 12時半から団会議、13時15分から一般質問(二日目)舞鶴市選出池田正義府議が登壇され、舞鶴港~韓国・束草港~ロシア・ウラジオストク港のフェリー航路のことや舞鶴港で進みつつあるLNG基地のこと等について質問された。

 舞鶴ではジャパンマリンユナイテッド造船部門を愛媛県に移転するということになってしまい、それについての府の対応についても求められた。

 一般質問の後は、予算特別委員会(全体会)が開催され、災害対応の議案1件が全員賛成で可決された。

 夜は綾部に戻って、事務所たまっていた事務書類の整理ブログ書きなど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日に代表質問に登壇します!

2020年02月17日 | 京都府議会

 17日㈪今日も府議会は休会で、明日から代表質問が始まる。

 代表質問明後日(19日)の二人目で登壇することになっているので、今日は質問原稿を最終チェックし、修正等行った。

 代表質問、一般質問、予算・決算の総括質疑など、これまで何回、登壇したかを数えてみたら、今回で19回目だった。そのうち、代表質問は4回目で、代表質問は2年に1回くらいしか回ってこない。

 代表質問と一般質問が違う点は、持ち時間が一般質問は全員20分だが、代表質問は35分前後(会派持ち時間を割る)と長いことや、知事部局への質問については知事が全て答弁すること、会派を代表しての質問であるため、質問と答弁の重みが違うことなどがある。

 また、KBS京都でのテレビ中継もあるので、たくさんの方に観ていただくことができる。(府議会のHPからインターネット中継も観れますので、KBS京都が観れない地域でもご覧いただけます。インターネット中継は後日、録画でもご覧いただけます)

 今回は6点にわたって質問するが、府域の均衡ある発展、京都府南北や都市と農村の格差解消につながるようにと考えている。

 お時間あれば、テレビ中継やインターネット中継(録画)をぜひご覧ください。2月議会は「着物議会」でもあり、代表質問には着物姿で登壇します。

 このことは、今日付けのあやべ市民新聞にも掲載していただきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月議会の開会

2020年02月13日 | 寺社行事

 13日㈭、11時から議会運営委員会に出席するために京都へ。12時半からの団会議を経て、2月議会が開会今日から3月19日の閉会まで、平日は京都へ行く日が多くなり、綾部を不在にすることが増える。

 予算特別委員会もあるが、副委員長は発言できないので、他の議員の発言を「忍」の一字でじっと聴いていることになる。

 2月議案に上程された議案のうち、新型コロナウィルスへの対応のため、一部の予算案については、すぐに予算特別委員会の分科会を開催し、予算特別委員会全体会を経て、本会議で議決した。

 本会議終了後、宇治茶振興議連(藤山裕紀子会長)役員会に出席し、事務局長として議事を進行した。

 夜は自民党三期会に参加。

 

 14日㈮議会は休会代表質問の質問原稿のチェックげんたろう新聞の製作など。

 夜は綾部恵比須神社奉賛会会長として出席。今年の吉兆の売上は例年よりも良かったそうだ。

 一方、時代の流れもあるのか、参拝客は減少しており、今後、どうやって賑わいを創り出すのか、二次会では副会長の田所卓さん、武田董さんと相談した。来年に向けて、一度、どこかで話し合いの機会を持ちましょうということになった。

 

 15日㈯、11時に正暦寺へ。先々代住職であった大槻実雄上人の33回忌法要に、前総代、現総代が出席した。大槻実雄上人は昭和63年に94歳で亡くなられた。

 私も小さい頃「老僧」として、檀信徒の尊敬を受けておられた、その姿を覚えている。

 歴代住職のお墓にもお参りした。墓地の一角にあるのを初めて知った。

 お寺の裏側最近、座禅体験などをしている竹林玉川弘信住職に案内してもらった。お寺の裏にもほとんど行くことがないが、樹齢800年とも言われる大きなケヤキの木がある。

 竹林の中にお墓が一基あり、「あれは誰のお墓ですか?」と聞くと、綾部藩主・九鬼家のどなたかがお寺に僧侶として入られて、その方のものではないかとのことだった。

 「一空」と彫られており、その下には「九鬼弥右エ門季政」と書いてある。「九鬼季政」という名前は調べてみても、九鬼家の中に出てこない。初代綾部藩主「九鬼隆季」であり、代々の藩主は「隆」の字がついているが、「季政」は「季」の方をもらっておられる。どういう方なのだろうか?

 法要の後は、現長にて、住職と前住職、新旧の総代で食事をした。

 

 16日㈰、10時から歓喜稲荷神社の大祭に参拝。並松町自治会(高崎忍会長)護持しており、毎年2月に大祭が行われている。

 大本の出口王仁三郎聖師によって「歓喜稲荷」と名付けられたとされており、毎年、大本から神官に来ていただき、甘酒もいただいている。

 昔は芸者さん達の参拝も多かったという。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾部小学校の安心・安全懇談会

2020年02月10日 | 教育・子育て

 10日㈪、9時45分から綾部小学校安心・安全懇談会綾小応援団の顧問として出席した。自治会、PTA、民生委員、主任児童委員、見守り隊、遊びの城、読み聞かせボランティア等、綾部小学校に関わる方々が集まって、安心・安全に関わることについて話し合った。

 綾部警察署の駅前交番と交通課からもそれぞれ状況報告があった。

 終了後は授業参観をした。

 

 午後は綾部産農作物や加工品の国内販売や海外輸出について、種清喜之市議から呼びかけがあり、綾部市役所にて物部町㈱農樹中津隈一樹社長らから話を聴き、意見交換綾部市からも上原農林商工部長、岩本企画総務部長らが、綾部市議会からは安藤和明市議が参加しておられた。

 まだ29歳と若い、中津隈社長には綾部の地域社会、農業界の中に根を張って、いずれ綾部のリーダーになってもらえるようにと、期待を込めてアドバイスした。

 

 11日㈫、午後に「建国記念の日を祝う集い」に出席。

 夕方、温二郎の迎え田野グラウンドへ。晴れていて暖かかったので、練習が延長されていたので見学した。実戦的な練習をしていた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府政報告⇒駅伝⇒サッカー⇒武道協会

2020年02月09日 | スポーツ

 9日㈰、10時に私市公会堂へ行き、私市自治会(上原直人会長)初午に出席し、府政報告をさせていただいた。毎年、お招きいただいているが、昨年は自民党の党大会と重なり、出席できなかった。

 昨年秋「御用聞きの会」私市でも開催したので、その内容について説明させていただいたのと、2月19日の代表質問の原稿を配って、その内容も説明した。

 11時20分頃には、ちょうど公会堂の下を市町村対抗駅伝の選手が通るので、小旗を振ってそれを応援した。

 応援を終えると次は電車で亀岡へ。京都スタジアムこけら落としとなる、サンガVSセレッソの試合を観戦した。

 芝生がまるで絨毯のようで、選手も動きやすそうだった。セレッソ前半、元日本代表の清武弘嗣選手がキャプテンとして試合をうまくコントロールしており、1-1で折り返したものの、終始、セレッソのペースで進んでいるように見えた。

 結果は3-2でセレッソの勝利だったが、J1とJ2の差は大きく、サンガはよほど頑張らないといけないと感じたが、これだけの素晴らしい環境が整ったので、ぜひJ1昇格を果たしてもらえるものと期待している。

 

 夜は18時から、綾部市武道協会(四方憲司会長)役員会綾部市空手道連盟会長として出席した。1年ごとに持ち回り加盟団体から役員を選出することになっており、令和2年度の新役員体制も決まった。

 日東精工アリーナができることになり、これまで市武道館と市民センター柔道場を使っていた9団体が1つの武道場で稽古をすることになり、そもそもはその利用調整のためにこういった組織が生まれたが、今後は団体の相互交流や武道の普及促進のためにも活動していければと思っている。

 昨年から綾部高校・由良川キャンパスの柔道場を借りるようにもしているが、武道協会を通して、綾部市や府教委、綾部高校と各団体の間を調整したり、今後も府民がスポーツをする場所の確保については、府議の仕事として尽力しなければならないと考えている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てしやすいまちづくりシンポジウム

2020年02月05日 | 教育・子育て

 5日㈬は午後、京都府の新年度予算の説明に、中丹広域振興局小林暢彦副局長、鎌田誠企画振興室長にお越しいただく。素直に説明を聴いておけば良いのに、ついついあれこれ「脱線」して意見を言ったり、質問をしたり。

 16時からは、るんびに学園理事、評議員、後援会等の役職員懇親会に出席。

 

 6日㈭久しぶりに京都へ行く予定だったが、未明から雪になって心配した。遅い「初雪」だった。積もったのは植木の上だけで、道には雪がなかった。

 車で京都へ。11時から議会運営委員会に出席。12時半から団会議その前後に、各部署からいろいろと報告や説明等をお聴きした。

 13時半から文教常任委員会に出席。「家庭・地域と学校の連携について ~地域社会全体で子どもの成長を支える~」というテーマ天理大学の岡田龍樹副学長(教育学)京都府PTA協議会OB会嶌繁行会長さんらを交えて意見交換を行った。

 文科省が進める「全ての学校をコミュティスクールに!」という方針に関して、それについての異議はないが、私は「綾小応援団」を立ち上げた経験から、学校の負担を増やすものではなく、学校が求める制度になるよう、もう少し具体的なインセンティブを持たせるべきではないか、など発言した。

 

 7日㈮は午前中は土木事務所に質問していたことの説明伊塚輝彦企画調整室長に来ていただいたり、綾部市社会福祉協議会朝倉正道会長に「御用聞きの会」議事録をお届けして、綾部市の福祉に関して意見交換したりした。

 午後は来客「げんたろう新聞」の原稿書きなど。1月から3月までは早く過ぎるので、新聞の製作も急がなければ時間がなくなる。

 

 8日㈯、10時から事務所来客。12時からは京都府中丹広域振興局主催「子育てしやすいまちづくりシンポジウム」に出席した。今年度から立ち上がる「中丹子育て未来づくり100人会議」のキックオフイベントとして開催された。

 舞鶴市在住漫画家・まりげさんお話の後、福知山公立大学井口和起学長「昭和の子育て奮闘記」と題して講演された。

 舞鶴にそういう漫画家がおられるのを初めて知ったし、井口学長もすごい熱心に「子育て参加」されていたんだなということがよく分かった自らを振り返ると「子育て見学」していたようなものだろうと思う。

 その後は中丹3市の子育て支援活動の紹介があり、福知山市「おひさまと風の子サロン」、舞鶴市「まちづくりサポートクラブ」、綾部市「クレヨンひろば」それぞれ発表された。福知山「おひさまと風の子サロン」足立喜代美さんとは20年前、20代から30代前半にかけて、よくお出会いしており、声を掛けてもらって、ずいぶん久しぶりで懐かしかった。

 福知山での市民活動に刺激を受けて、NEXTの月刊誌を作り始めたんだったな。

 15時からは福知山市三段池体育館にて、「市町村対抗駅伝競走」の開始式に出席した。終了後、綾部市スポーツ協会小寺哲朗会長、綾部市陸上競技連盟四方修会長らと共に、綾部市選手団出場選手への激励をさせてもらった。

 その後は事務所に戻って、げんたろう新聞の製作、代表質問の原稿修正、ブログ書き、明日の私市自治会での府政報告の準備などなど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2020年02月04日 | 寺社行事

 4日㈫立春。午前中、篠田神社の筍神事を参拝。昨日の茗荷祭に続いて、こちらでは筍の生育具合で今年の作柄を占う。例年、厳寒の祭事であるが、今年は小春日和で稲の生育にも影響がなければ良いがと心配する。

 事務所に戻ると、昨年秋に実施した「御用聞きの会」の議事録と府・市等からの回答をまとめた冊子が出来上がってきた。参加いただいた皆様に回答としてお返しするほか、いくらか余分に印刷しているので、興味のある方にはお渡ししようと考えている。

 

 午後は並松地区由良川築堤に関する地元説明会並松町公会堂で開催された。国交省福知山河川国道事務所、道路管理者である京都府中丹東土木事務所、地元自治体綾部市建設部からそれぞれ出席され、並松町住民への説明と意見交換が行われた。

 40年近く前から計画されてきたこの事業来年度にようやく「詳細検討」に入っていただけることになった。

 事業着手にはまだまだ時間もかかるという説明だったが、この築堤が完成しないと、大雨で万が一越水し、由良川の濁流が市街地に流れ込むことになり、綾部市にとって本当に大変な被害が出ることになる。「一日も早く完成させてほしい」という声が多数上がっていた。

 また、この地域料理屋さんも数軒あり、昔から景勝地として市民の憩いの場にもなっているところであり、景観や店舗の営業にも配慮してほしいというもあった。国交省では、地元の意向に沿って、築堤と共に、松か桜か、何らかの木も植えていただけるようだ。

 「並松の住民は数十年間、築堤への期待だけして裏切られ、ということを繰り返してきており、来年度の詳細検討の状況を途中経過でもいいので、1年後には再度、住民説明会をして進捗について丁寧に説明しながら進めてほしい」と要望した。

 

 夜は自民党綾部支部役員会を開催した。昨年暮れの石破茂代議士をお招きしての「政治経済懇談会」の慰労も兼ねての新年会を行った。

 冒頭、支部長としての挨拶府政報告を行った。代表質問の内容「御用聞きの会」議事録の完成について、など。

 続いて、種清喜之幹事長から政治経済懇談会の収支報告

 相根一雄副支部長の乾杯懇親会になった。

 閉会挨拶大槻俊昭副支部長、三本締めで締めていただいた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月に入り

2020年02月01日 | 家族

 2に入り、1日㈯は夕方に綾部市美術展綾部アートフェスティバルに行った。

 アートフェスティバルには涼子の習字が出展されており、知り合いの子どもさんの習字や絵もたくさん出展されていた。

 アートフェスティバルの会場は狭く、美術展の会場はスペースがたくさんあったので、やはり同会場でやった方がいいような気もした。

 美術展の来場者は同時開催したことによって昨年より3倍近く増えたそうだが、子どもの出展だけ観て帰られる方も多かったので、もったいなと感じた。

 

 夜は種清喜之市議地元、上市自治会有志の皆さんの新年会にお招きいただき、懇親させていただいた。

 

 3日㈪綾部ファイターズの練習場所を予約するため、朝7時整理札を取りに日東精工アリーナへ。5番札を取って、再び9時にスポーツ協会の事務所で書類を提出して予約した。

 うちの妻がこれまで予約係をしていて、いろいろと聞かされていたので、何か改善できる点があるのか、一度、自分で体験してみようと思った。

 待ち時間にスポーツ協会でお聞きしたところ、綾部市営のグラウンドやテニスコートは、毎月第一月曜日の朝に2ヶ月後の1ヶ月分の予約ができる仕組みになっている。毎月来るのが7~8団体で、そのうち、3団体はテニスコート、他もそれぞれ別の場所を予約するので、実際に予約したい日が重なることはめったにないとのことだった。

 少年スポーツの場合保護者が現役世代で、子ども達を学校や保育園へ送り出したり、自分が仕事に出かけたり朝が忙しいできるだけ負担を減らすための知恵が出せないものかと感じた。ネット予約を導入するよりも、ある程度、長期的に予約を認めて、単発で別の市民団体から予約が入った場合は長期予約をしている団体が譲るようにするとか、何か方法はあるように思った。

 初めて、スポーツ協会の事務所に入って、いろいろと協会の皆さんのご意見なども聞けたので、良い機会だった。明るくて新しくて居心地の良い事務所だ。

 

 10時半からは志賀郷阿須須伎神社(四方義規宮司)茗荷祭を参拝した。境内の茗荷田での茗荷の育ち具合で今年の稲の作柄を占うという伝統行事だ。今年はどうなんだろう?

 夜は大本節分大祭を参拝する。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする