昼前には、京都府の酒井敦史港湾局長が就任あいさつにお越しになり、新設された港湾局のこと、京都舞鶴港の振興策やクルーズ船入港を綾部でどう活用するかについて議論させていただいた。
午後は仁和町の梅原諭さんの葬儀に参列。定年退職後Uターンされてからは志賀郷地区自治会連合会長などの要職を歴任され、自民党にもご入党いただき、私も大変お世話になった。
温厚篤実な方で、昨年末に挨拶に伺った時もお元気であり、亡くなられたのもあっという間の出来事だったそうだ。
謹んで心からのご冥福をお祈り申し上げます。
事務所に戻ると、橋上町の野村穣自治会長と後援会で橋上町幹事をお世話になっている四方豊さんがお待ちいただいており、地元の治山事業、高速道路法面の草刈りについての要望をお聞きし、振興局に問い合わせの連絡を入れた。
野村自治会長さんは枚方市からのIターンで今でも行ったり来たりされているそうだが、自治会長をお引き受けいただき、ありがたいことだと思った。
名前が同じ「ゆたか」(穣と豊)で「豊穣」コンビだと言っておられた。
夕方は明後日の自民党綾部支部定期大会に向けての資料準備作業等。
夜は、正暦寺檀信徒の青壮年部「真由会」(しんゆうかい)設立総会に出席した。
1960年生まれ以降の23名が当初会員として加入し、会長には岩本正信さん、副会長に四方宏之さんと四方雅弘さん、幹事に出口幹恭くん、事務局に芦谷匡哲さん、会計に志賀英智くんが役員として選出され、私は会計監査に就任させていただいた。玉川弘信住職は顧問に就任いただいた。
総会後は懇親会があり、これからの活動についてなど、話し合った。