四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

京都府を縦断する高速道路網、ようやく開通!

2017年04月30日 | 京都府議会

 日曜日朝6時半すぎ家を出た。新名神高速道路の城陽~八幡京田辺間の開通式があり、集合場所京田辺市にある府山城北土木事務所まで、どのくらい時間がかかるのか見当がつかなかったからだ。

 途中、コンビニで朝ご飯を買っていこうと丹波ICまでは下道で行き、余分に時間がかかるかな?とか都会は渋滞しているかな?と思ったのだが、予定よりも1時間弱早く着いてしまった。最近、南部に行くときはいつもこうなる。

 府議会環境・建設交通常任委員会の皆さん、地元府議の皆さんと一緒に、バス開通式典の会場となっていた高速道路の城陽IC付近へ向かった。

 この区間の開通によって、第二京阪道路と京奈和自動車道がつながり、綾部から奈良の手前の木津川市まで高速に乗ったままで行けるようになる。奈良も近くなる上に、京都府を縦断し、京丹後市から木津川市までが高速道路ネットワークで結ばれる。すごいことだ。

 福知山市夜久野町出身足立敏之参議院議員挨拶され、この先も開通させなければならないミッシングリンクとなっている高速道路はたくさんあるとおっしゃり、すが地方出身の国会議員だと心強かった。

 テープカットマスコミに遮られて見えなかった。

 

 地元、京田辺市尾形賢府議に案内してもらい、二人でラーメンを食べに行った。

 午後は綾部に戻り、散髪に行った後、事務所げんたろう新聞の製作など。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする