四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

明るい希望を

2006年07月16日 | 家族

 朝から夕立が降りそうな変な天気。体が疲れるような天候だ。

 昼はうどんと冷奴を食べた。

 夜、花形文化劇場の公演を観に出掛けた。今回は抽象的な内容だったが、未来に明るい希望を持たなければならないという結論だった。

 終わった後、加奈っちと二人で食事に行った。二人だけで行くのは、ちょうど1年ぶりだっただろうか。二人だけで飯を食いながら話をするというのも大事なことだなあと思った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり世界連邦(7月15日)

2006年07月16日 | 論評・研究

 昨日の日記はタイトルと本文が一致していません。理由は改ざんされたからです。うちの家ではこの1週間、激闘が行われてきましたが、今朝の小競り合いを最後に降伏させることができました。しかし、残党がゲリラ戦を仕掛けてくる可能性もあり、予断は許しません。

 今朝は久しぶりにご飯を作ってもらえました。皿は遠くに置かれましたが…。

 9時半にハートセンターに行き、ユニセフの広報部会に参加した。いろんな話を聞いたりしていたら、昼前まで時間がかかってしまった。

 昼は情報交換しながら、ご飯を食べに行った。

 午後は市民センターで世界連邦運動協会の学習会に参加した。市長が「今日の夢でも明日の現実である」と題して、世界連邦について講演した。手前味噌だが、なかなか面白い講演だった。なぜ世界連邦なのか?なぜ綾部なのか?が良く分かった。

 共産主義では世界平和は実現できない、実現できなかった。やはり、世界平和への希望は、世界連邦思想だということが良く分かった。これからの若者はぜひ世界連邦思想を勉強し、その実現に向けて努力しなければならないと感じた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長期戦

2006年07月14日 | 食・レシピ

 朝ご飯はマロニーを食べた。

 午前中は来客。大粒の雨も降ってきた。

 午後は3時から打ち合わせに行った。雑談や近況報告なども含めて、約3時間話をした。

 夜は暑かったのでビールを飲んで、そばを食べた。300グラム入りで100円の安いものを選んだせいか、あまり美味しくないが、お腹はいっぱいになった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ

2006年07月13日 | NEXT

 今日は最高に蒸し暑かった。日本の夏だ。

 午前中は来客があった。ヒーリングアートで絵本を出された方で、月刊NEXTに特集させていただくことになった。綾部にはまだまだいろんな方がおられるなあとつくづく感じた。

 夕方、せいざんに行って、本部運営会議があった。その後、あるお店の常連の方々が募金を集められて、フロンティアに寄付をしていただいたので、受け取りに行かせていただいた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全員集合(7月12日)

2006年07月13日 | NPO

 本当に暑い日だった。

 午後、ユニセフの代表者会議があった。これから秋にかけて、事業が増えていく。

 夜は2ヶ月ぶりの二水会だった。今日はほぼ全員集合だった。久しぶりの全員集合だっただろうか。たくさん集まるとやっぱり楽しいな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土台作り

2006年07月11日 | 食・レシピ

 午前中、来客あり。

 昼は「納豆かけ冷奴」と「中華そば」と「かぼちゃ煮物」を食べた。

 午後、歯医者に行った。今日、歯にかぶせてもらえるのかと思ったが、土台作りだけだった。来週、かぶせ物をしてもらえるそうだ。

 会社に戻って、夕方また来客。いいパソコンをもらった。XPが入っているので、結構使えそうだ。液晶画面なので場所をとらないのもいい。

 夜は卓ちゃんにもらったバジルの葉でパスタを作った。塩コショウしたベーコンとマーガリンとオリーブ油を合わせてかき混ぜたら、結構美味しいものができた。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八つ当たり

2006年07月10日 | 一般

 午前中、NTTの代理店の人が「プラチナ・ライン」というサービスを勧めに来た。こういう商売がどういう仕組みになっているのか聞いた。なんとなく分かったが、NTTのやり方はちょっとおかしいのではないかと思った。「それならもっと通話料金を下げられるんではないですか?」と言ったら、「そうでしょうね…」と恥ずかしそうに言っておられた。もっと「改革」の必要があるなと思った。

 午後は打ち合わせに行った。来客もあり、夕方はあやべ印刷に行った。

 夜は腹が立つことがあった。小源太でも「ありがとう」と言うのに。感謝せずに、八つ当たりばかりしているところには、きっと幸運は舞い降りないだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真を信ずること

2006年07月09日 | 家族

 本当に暑い。今日は暑さで目が覚めた。

 10時半に聖イエス会綾部教会に行った。結婚式を挙げさせていただいた教会だが、今日は讃美歌コンサートがあり、家族3人で出掛けた。

 大阪の教会から聖歌隊の方とソプラノ独唱の方が来られていた。ソプラノ独唱のカッチーニの「アヴェ・マリア」は美しい歌声で素晴らしかった。

 「イエス様はわたしたちのために十字架を背負って下さった」という言葉の意味が、以前はよく分からなかった。今は少し分かる気がする。

 利得や権力で人をひきつけるのは簡単だ。でもそれで集まった人は、それがなくなると離れていく。この世にはそういうことを超越した「真」というものがある。十字架を背負ったイエスは、死刑・拷問・侮蔑・失墜・嘲笑・激痛を自ら体現することで、逆に「真」の存在を知らせようとしたのではないだろうか。「真」を心から信じなければならないのだということを教えるために…。

 人は弱いものなので、すぐに力に頼ろうとする。力に頼らず、真を信じることの難しさ。しかし、それこそが自分にとっても社会にとっても、本当に大切なことなのだと思う。

 昼ご飯を食べに行って、そのまま少し買い物に行った。

 夕方、家に帰って、小源太と昼寝をした。今日は一日オフだった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書類整理

2006年07月08日 | NPO

 今日は休みだったが、午前中から会社に行き、溜まっていた書類を整理した。

 夕方から少し、旅行の打ち上げの会に参加した。その後、会社に戻って、ゆーら企画の例会を開催した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕

2006年07月07日 | あやべ福祉フロンティア

 朝、せいざんに行き、老人クラブの方々に挨拶をした。今日は下原と下位田の方々にお越しいただいた。

 今日は比較的、電話や来客が少なかった。

 七夕は晴れたので、彦星と乙姫は出会えているだろう。ハートセンターの七夕飾りは願い事がかなうということで有名だ。(有名にしようと思っている)

 今年はどうだろうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の存在

2006年07月06日 | 一般

 昼にある計画について、昼ご飯を食べながら、話を聞きに行った。

 午後も夕方も来客。みんな僕のために動いてくれている人ばかり。みんな悩みもある。でも、みんな動いてくれている。僕は感謝することしか、できない。

 自分が何も出来ていないのに、その苦労を肩代わりしてもらっている。僕は何なんだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深源長流

2006年07月05日 | 食・レシピ

 朝からいろいろ仕事があって、早めに会社に行った。来客が結構続く。

 9時半にはハートセンターに行き、ユニセフ広報部会に参加。

 午後も来客が続いた。

 夜は由良川料理教室の交流会を開催した。細く長く続いているので、今後も細く長く続けていきたい。

 ある方に書いていただいた掛け軸をもらった。僕のために、名前の一字を入れ込んだ言葉が書いてあった。「深源長流」。深い源、長い流れ。静かにじーっと深いところにいて、長い流れをつくる。いい言葉だと思う。僕はこういう生き方を目指したいと思っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名選手(7月4日)

2006年07月05日 | スポーツ

 午前中から会議。午後も来客や作業。曽根さんとベッド運びにも行った。

 夜も集会に参加し、その後、会社で仕事。

 朝のワイドショーは、中田の現役引退のニュースばかりだった。宮沢りえが一流スポーツ選手をことごとく腑抜けさせていっているのではないか。29歳なんて、いくらサッカー選手でもこれからではないか。現役続行できないようなケガをしたわけでもないのに…。ラモスやカズのように現役にこだわってほしい。

 代表はともかく、40歳まで現役ができるのが名選手だと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者へ

2006年07月03日 | 一般

 午前中は来客が2件。

 午後、歯医者に行った。簡易詰め物をしてもらって、来週、スポッとかぶせ物をするそうだ。一番奥の歯は神経もなくなっているので、その方が良いらしい。

 歯医者はどうしても好きにはなれない。今日はそんなに痛いことは何もなかったが、キーンという音は嫌いだ。口内炎もできているので、口の中も痛いし…。

 帰りにデータを取りに、ユニセフ事務所に寄った。

 夜は会合があった。

 一日のカウント数が200を超え、やたらと多いなあと思っていたら、どうもまた福知山ネット関連でヒット数が増えているようだ。あまり嬉しくないなあ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きながら、考える(7月2日)

2006年07月03日 | 家族

 朝から激しい雨が降っていた。朝ご飯にパンを買いに歩いて行った。歩くと足の筋肉を使うからか、頭の回転が良くなる気がする。僕は歩きながら考え事をするのが好きだ。

 11時に会社に来客あり。そのまま一緒に昼ご飯を食べに行った。

 14時からは、自民党綾部支部の総会に参加した。

 片付けを手伝って、16時前の電車で大阪へ。淳六伯父が自費出版した「淳風」の上梓記念の会がヒルトンホテルであった。素晴らしい会だった。淳六伯父の幅広く、深い付き合いをよく表した会だったと思った。

 スピーチも数多く、そして一人一人が短くない。結局、京都発の特急には間に合わず、普通電車で綾部まで帰った。途中、一本乗り過ごして、綾部に着いたのは0時過ぎだった。

 家に帰って、ネットをチェックしたら、滋賀知事選で波乱が起きていた。新しい良い波乱であると思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする