goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

無理で無駄な思いつき

2010年09月17日 19時33分34秒 | バス運転士

朝夕のバスレーンくねくね路線(バス専用)を走るトラックやマイカー… その理由は、やはり「ルールを守って並んでいる他の車よりも早く行けるから」である。

ということは… 彼らにとってバスレーンは“高速道路”と同じようなものである。ということは… 有料にしてETCを取り付けても良いではないか! まぁ、バスレーンの端から端まで設置するなんて無理なので、バス停ゾーンだけでもいいでしょう… そうすれば、バスレーンを走る車もお金を払っているんだから、バスに遠慮せずに堂々と走れるではないか!

さて、その設置費用はどこから出るのか? バス停ゾーンの通行料でなんとか… と思うが、みんなが通らなくなる可能性が高そう… すると、無駄な出費だったということに… それどころか、バス停ゾーンの直前で「何が何でもバスレーンから脱出しなければ!」という車で渋滞したりして… そのせいで事故も増えそうだし… あんまり意味ないなぁ~! ハハハ…