バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

親子の会話がプレッシャー!?

2010年11月20日 21時29分52秒 | バス運転士

始発の某駅で、男の子(推定4歳)を連れたお母さんが乗ってきた。発車時刻になるまで、男の子があっちに座りこっちに座り… 私はとても不安になったが、そこはお母さんがしっかりと注意して、発車してからは大人しく座っていた。

しかし、途中の信号待ちで親子揃って席を移動して… 一番人気の“助手席”にやって来た。しばらくの間、私には関係ない会話をしていたのだが… その後の赤信号で止まった時に風向きが変わってしまった。男の子の「どうして止まったの?」という質問に対して、お母さんは「信号が赤だから止まったの。黄色も止まれなのよ」と答えたのである。(男の子はアイドリングストップのことを言ったような気がしたのだが…)

私は「そりゃそうだけど… 実際には難しい場合もあるからなぁ… お願いだから、この親子が乗っている間だけは、変なタイミングで黄色にならないでくれぇ~!」と祈りながら走っていた。すると、私の祈りが神様ではなくお母さんに通じたのか、お母さんが「でもね、青の時に交差点のすぐ近くまで来ていたら、止まらなくてもいいのよ」と言ってくれた。それに対して男の子からの返事はなかったけれど…(やはりアイドリングストップのことを言っていたのかもしれないなぁ…)

終点では親子一緒に「ありがとうございましたぁ~」と言いながら降りて行った… その一言がオジサン運転士を元気にしてくれるのであった…