毎度おなじみのモニャラ~採点シート、今回は2枚で72点と40点だった。72点の方は… 印象点(接客)は「最初に事故防止案内」「時間調整停車の案内」「お忘れ物ないよう」「もう少し小まめな案内を」で6点満点中4点、印象点(運転)は「スムーズな走行」「右左折時の徐行・停止がない」ということで6点満点中4点だった。徐行はしているんだけどなぁ~ ま、いいわ。どうでも…
40点の方は… 印象点(接客)は「無言が多い」「不親切だと思った」「特に感じが悪いというわけではない」「サービス精神は感じられなかった」ということで6点満点中1点、印象点その2は「扉を閉めてすぐに発車していた」「信号停止が急な時があった」ということで6点満点中2点だった。
無言が多かった? ま、もともと私は無口な人間なので… ハハハ… 前回「コンピューター音声と重なることが多かった」と書かれた部分があったので遠慮したんですよ。なんちゃって! あるいは「あれ? ひょっとしてモニター?」と、珍しくボケな私が察知して、無言になっちゃったのかもしれないなぁ~ ハハハ…
不親切だと思った? サービス精神が感じられなかった? それは、あくまでも会社が用意した台詞を言っているか言っていないか… それから判断してのことだろう。それ以外のことで、そう思われたのならば、それを書いてくれれば有り難いのだが… 特に何も書いてない… 多分、台詞の有無だけ… じゃ、いいわ。どうでも…
特に感じが悪いというわけではなかった? それはつまり… この採点シートを持っていない一般の方々は、私に対して“悪い印象を持っていない”ということである。それでいいじゃないですかぁ~ ハハハ… 台詞の少ない私を悪人として見ているモニターでさえ、私に対して「感じが悪いと思わなかった」ということは… 一般の方々は「少しは良い」と感じていたりして!? ハハハ…
扉を閉めてすぐに発車していた? ふ~ん… バスの扉を閉めると「発車します。ご注意ください」というコンピューター音声が流れるのだが… 私は「乗客が、そのコンピューター音声によって慌てないように…」と思っているので、着席するまで扉を閉めないようにしている。だから、扉が閉まったらすぐに発車することになるのだが… いけませんかぁ~~~???
信号停止が急な時があった? そりゃそうだ。警察から「黄信号で交差点内に突っ込んだら検挙する!」と脅されて、私なりに「止まろう」と努力しているんだから… 黄信号になるタイミングによっては、ブレーキが強めになるのは当然である。ホント、そのせいで… 最近は、停止線どころか横断歩道の上で止まってしまう場合が多いこと多いこと… 文句があるなら警察へ言ってくれ! あ、いや… せっかくの“モニター様”のご指摘なので… 強いブレーキを踏まないために、黄信号では突っ込むように努力しようかな? ハハハ…
40点の方は… 印象点(接客)は「無言が多い」「不親切だと思った」「特に感じが悪いというわけではない」「サービス精神は感じられなかった」ということで6点満点中1点、印象点その2は「扉を閉めてすぐに発車していた」「信号停止が急な時があった」ということで6点満点中2点だった。
無言が多かった? ま、もともと私は無口な人間なので… ハハハ… 前回「コンピューター音声と重なることが多かった」と書かれた部分があったので遠慮したんですよ。なんちゃって! あるいは「あれ? ひょっとしてモニター?」と、珍しくボケな私が察知して、無言になっちゃったのかもしれないなぁ~ ハハハ…
不親切だと思った? サービス精神が感じられなかった? それは、あくまでも会社が用意した台詞を言っているか言っていないか… それから判断してのことだろう。それ以外のことで、そう思われたのならば、それを書いてくれれば有り難いのだが… 特に何も書いてない… 多分、台詞の有無だけ… じゃ、いいわ。どうでも…
特に感じが悪いというわけではなかった? それはつまり… この採点シートを持っていない一般の方々は、私に対して“悪い印象を持っていない”ということである。それでいいじゃないですかぁ~ ハハハ… 台詞の少ない私を悪人として見ているモニターでさえ、私に対して「感じが悪いと思わなかった」ということは… 一般の方々は「少しは良い」と感じていたりして!? ハハハ…
扉を閉めてすぐに発車していた? ふ~ん… バスの扉を閉めると「発車します。ご注意ください」というコンピューター音声が流れるのだが… 私は「乗客が、そのコンピューター音声によって慌てないように…」と思っているので、着席するまで扉を閉めないようにしている。だから、扉が閉まったらすぐに発車することになるのだが… いけませんかぁ~~~???
信号停止が急な時があった? そりゃそうだ。警察から「黄信号で交差点内に突っ込んだら検挙する!」と脅されて、私なりに「止まろう」と努力しているんだから… 黄信号になるタイミングによっては、ブレーキが強めになるのは当然である。ホント、そのせいで… 最近は、停止線どころか横断歩道の上で止まってしまう場合が多いこと多いこと… 文句があるなら警察へ言ってくれ! あ、いや… せっかくの“モニター様”のご指摘なので… 強いブレーキを踏まないために、黄信号では突っ込むように努力しようかな? ハハハ…