goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

水筒とメガネと私

2015年05月02日 22時30分02秒 | いろいろ
◆今の営業所へ来た年に買った“初代・水筒(価格は約800円、容量は約900mlだったかな?)”は約2年で“急激な保温力の衰え”を理由に引退… その時、二代目を同じ水筒にするか、他の水筒にするか迷ったけれど、「800円で2年も使えれば御の字だろう」と思って、二代目も同じ水筒を購入したのだが… 今回は1年も経たずに引退した。

そこで三代目は、パオ~ンの鳴き声でお馴染みの魔法瓶メーカー(そんなキャッチコピー聞いたことないわぃ!)の水筒を購入した。価格は二倍、容量は半分になるのだが、「このメーカーで1~2年しか使えなかったら“水筒なんて、こんなもんなんだ”と諦めもつくし… 試しに使ってみよう」と思ったのである。が、ホットはいいけれどアイスは500mlじゃ足りないかも…

◆先週の朝、2~3年前に新調したメガネのレンズを拭いていたら、右の鼻当て(と言うのかな?)がポロッと落ちてしまった。改めてメガネを見てみると、フレームと鼻当てを繋いでいる金属製の部品が折れていた。左の鼻当てだけでも、掛けた時の違和感はなかったけれど、フレームに残った金属製の部品が針のように突き出ていたので、「うっかり電柱にぶつかった時、鼻に刺さるから危ないなぁ~」と思って、そのメガネを買った某メガネマーケットへ行った。

そして、私がメガネを見せて「これは修理できるものなんでしょうか?」と聞いてみたところ、鼻当てだけの修理はできないということで… 「フレーム全体を買い換える(1万円ちょっと)」か「ツルを除いたレンズの枠だけを買い換える(前者の半額)」の二者択一となった。私は迷わず“半額”を選択、「10~15分くらいで出来ます」と言われたのだが… ずっと私がメガネを折り畳まずに使っていたせいで、ツルの根元のネジが固まっていたようで… 結局、30分も掛かってしまった。いやいや、お手数をおかけして申し訳ない…

◆先々週の休日、テニススクールで1コマ目(80分)のレッスンを受け始めて20分くらい経った頃… 突然、右ふくらはぎがつった! と思ったら、つらなかったのだが… その“つる直前のような激しく変な痛み”が残ったままだったので、その後の私はいつものように動けなかった。

実は、その日… 1コマ目と2コマ目を連続で(160分)受けるつもりだったのだが、2コマ目のレギュラー受講者が“たまたま全員欠席”で、「松井さん一人だけですよ」と言われていたので、「ちょうど良かった。今日は1コマ目が終わったら帰ろう」と思った。

んが! 1コマ目が残り10分くらいになった頃… コーチから「松井さん、2コマ目の受講者が一人来ましたよ。良かったですね」と言われ… 帰るに帰れなくなってしまった。そして、何とか2コマ目のレッスンも終えて帰宅して… 買い置きしてあった湿布薬を貼って… 2~3日したら変な痛みも消え… ホッとした。ま、50年も使っていれば、あっちこっちガタがくるわなぁ~ ハハハ…