goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

先月のモニター… バレバレだってばさ!

2015年12月16日 22時10分31秒 | バス運転士
先月のモニター採点シートは“予想通り”2枚だった。というのも、先月は… なんと! この私、ボケ松井が“二度も”モニターが乗ったことに気付いてしまったのである。この制度が始まって早何年…(10年くらい?) こんなことは初めてであった。逆に言えば、これまでに数えるほどしか発見していない(その気がない)私に気付かれるモニターって、なんなん!?

さて、その一回目は先月上旬… ある始発地で乗った唯一の乗客の特徴が、これまで聞いてきた様々なモニターの特徴と一致していたのだ。これが、多くの人が乗る中の1人だったら… あるいは、他に綺麗なお姉さんでも乗っていれば、気が付かなかっただろうに… しかしまぁ、せっかくの機会だったので、私は「何かやらなきゃいけないかなぁ~」と考えながら発車した。

しばらくして「そうだ! モニターが降りると言われているバス停に到着したら“モニターお疲れ様でした”とアナウンスしてみようかなぁ~」と思ったのだが…(モニターの採点項目をやるんじゃないのかよ!) 以前、ウソかホントか知らないけれど、誰かが「モニターは、運転士にバレたらクビ!」と言っていたことを思い出し、「可愛い孫に何か買ってやるため、アルバイトをしているのかも… そんなお婆ちゃんの“生き甲斐”を奪うことはできないなぁ~」と思い直して自重した。

二回目は先月下旬… ある始発地で3人が乗ったのだが、その3人目がモニターの特徴と一致していた。そこで私は「この路線は、片側一車線のところで同系統バスと擦れ違うはずだから… もしもバスが止まっている時だったら、手を振ってみよう。それで採点シートに“手を振っていた”と書かれていたら、間違いなくモニターだったと言えるもんなぁ~」と考えていたのだが…(どうせ顔も覚えられんくせに! そんな無意味なことを…)

残念ながら、ちょうどバスの本数が少ない時間帯だったようで、バスと擦れ違うことなく終点に到着したのだった… ん? 1か月に二度もモニターを見つけたんだから、さぞかし良い点数を取ったんだろうって? ハハハ… 何をおっしゃるウサギさん! いつも通りの63点と61点で、しっかり“下からベストテン”に入ってますよぉ~!(そういうのはワーストテンって言うんだよ!)