goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

期待外れ(?)の新システム

2015年12月22日 21時44分24秒 | バス運転士
本日の一本目は、営業所前ターミナル発・某駅行きだったのだが… 2つ目のバス停を発車して間もなく、車内アナウンスが流れ… 何気なく“新しいバス停表示画面”を見た瞬間、私は「ゲゲッ! また壊れた!?」と驚いた。が、すぐに「あぁ、これが経路誤認防止策の切り札(?)と考えられている運行支援システムの矢印表示かぁ~」と分かった。

だって、あなた… いきなり画面一杯に“紅白の十文字(左折する場合、十文字の中心から下と左が赤く、左は矢印の形になっている)”が出ていたら、誰だって「壊れた」と思うでしょう。(ボケボケなオマエと一緒にするな!) ちなみに… バスが止まっている時、画面にタッチしたら通常画面に戻った。しかし、バスが止まるのと矢印表示が出るのが、ほぼ同時だった場合は再び矢印表示が出た… ような気がする。

さて、つい先日、このシステムが搭載されたバスで経路誤認が発生してしまったと書いたけれど… 実際に“新システムの矢印表示”を体験してみると、思ったほど役に立たないような感じがした。例えば、交差点手前のバス停を通過しながら“バス停表示送りボタン”を押した時… 「次は~」とアナウンスが流れた直後、すでに交差点内を走行中にもかかわらず「この先、直進です。直進です」と言っているとか…

また、私の耳が悪いのか、「この先、左折です。左折です」と言っていると思うのだが、「この先、左折です。右折です」と聞こえたりして…(オマエの場合、悪いのは耳だけじゃないからなぁ~ ハハハ…) あぁ、本物の美人ナビゲーターが無理ならば、せめてフロントガラスに美人ナビゲーターの映像だけでも…(アホなこと言っとるオマエには、ナビゲーターよりもアリゲーターの方がお似合いだわ! ハハハ…)