goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

回送表示とカウントダウン

2016年08月24日 22時23分39秒 | バス運転士
終点・某運動場に到着した後、転回場まで移動中の行き先表示は、運転士が手動でゴチャゴチャやらない限りは“某運動場”のままである。しかし、転回場で食事休憩となる場合は“回送”になり… それがまた、ご丁寧に“食事後の転回場から乗り場までの移動中に表示する回送”まで組み込まれているのだ。だから私は、すぐに2つ目の回送にして“食事後の移動開始時刻まで何分か?”を表示するようにしている。ただし、60分以上は※※表示になってしまうみたいだけど…

そんなところで2つも回送を入れるくらいだったら、営業所を回送で出る時に2つの回送を入れてくれた方がありがたい。1つ目の回送は、今と同じで“営業所を出発するまで何分あるか?”を知るのに必要で… 2つ目の回送は、某運動場などの始発地へ向かっている途中、適当な所でバス停送りボタンを押して表示… すると、“某運動場の発車時刻まで何分あるか?”を知ることができるからである。

また、終点の待機場所で“次発転回”という表示にしておくと、乗り場への移動開始時刻が近付いた時に「発車(移動開始)1分前です」と教えてくれて、バス停送りボタンを押して行き先を表示すると、今度は“発車時刻までのカウントダウン”が始まり… 乗り場で乗車客扱いをしていると、「発車1分前です」と言ってくれるのだが… 個人的には「もっと発車時刻が迫ってから言ってほしい」と思っている。

20~30分も待機した後の1分は短いと思うが、我々は“発車時刻の2分前に乗り場へ着けることになっている”ので… 「1分前」と言われてからの1分が、とても長く感じられるのだ。それは、自分の世界へ入り込むには十分な時間…(こらこら!) だから、乗り場では「1分前」ではなく「発車5秒前です」と言ってもらいたい。そして、5… 4… 3… 2… 1… WONDER BUSES ARE GO! なんちゃって~(1人で勝手にどこまででも飛んで行けぇ~! ハハハ…)