バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

夜勤に慣れた? いや…

2020年04月04日 17時04分15秒 | 仕分け作業(夜勤)
荷物の増量に伴って契約社員や派遣社員も増量中… 昼勤務ほどではないけれど女性の姿もチラホラ… 新顔の派遣女性と二人一組で作業を行っている時、「あまり踏み込んだことを聞くのはいけない」と思っているので、「このような仕事は初めてですか?」とか「これまでに夜勤の経験はあるんですか?」などと当たり障りのない質問から会話に入るようにしている。

そして「夜勤は体に悪いですよねぇ」「長くやる仕事じゃないですよねぇ」「お金が貯まったら他の仕事(昼間の勤務)に変更します」などの返答を聞きながら「うん、うん」と頷いていたら「すぐに夜勤のリズムに慣れました」と言ったので驚いた。「私なんて、今も慣れずに苦戦しているというのに…」と思っていたら、なぜか先週は月、火、水、木と“連続6~7時間のまともな昼寝”ができたのである。

「苦節9カ月… ようやく私も夜勤のリズムに慣れたか!」と思ったのも束の間、翌金曜日は“一回1~3時間のブツ切り睡眠”となってしまった。なぜだ、なぜだ、なぜだ~??? 原因を考えること数秒… 新型ウィルスの影響でテニススクールが“高校生以下は出入り禁止”となり、ジュニアクラスの時間帯に“空いたテニスコート”を有料で貸し出していて… 「最近は、日曜日の午前中もテニスをやるようになったからに違いない」と思った。

通常は、午後1時からのレッスン(80分)だけの日曜日なのだが… 今は、その直前に2時間のレンタルコートで休憩なしのテニスを追加しているのだ。多分、土日のテニスで溜まった疲労のお蔭で、月曜日から木曜日まではグッスリと昼寝… 金曜日には疲労が抜けて昼寝ができなかったのかも!? う~む… 土日のテニスに備えるため、体が勝手に調整しているのかもしれないなぁ~ 頭では「仕事重視!」と思っているんだけど… なんちゃって~(体は頭よりも正直だな! ハハハ…)