私は基本的に「残業したくない(寝る時間を削ってまで給料を増やしたいと思っていない)」のだが、何らかの理由で作業が遅れた場合は「30分だけ残業」していた。同じような残業仲間が他に二人いたのだが… 時には、私が正社員に「今日は残業しません」と伝える前に、仲間の一人が正社員に「松ちゃんも30分残業ね」と言っていることがあったりして… ま、いいんだけどね。ハハハ…
さて、先月末から今月初めにかけて… “30分仲間”の一人が退職前の有給休暇消化に入り、もう一人が引っ越しの準備&片付けのために連休を取り… “30分組”が私一人になったところへ、年度末セールによる荷物の大幅増量が重なり、「30分だけ」と言いづらくなった私は「じゃあ1時間で」と言ったが最後… 気が付けば、1時間残業が当たり前のようになってしまった…。。。
仕分け作業では“一人一区画”ということはほどんどなく、“一人二区画”とか“三人で四区画”というパターンが多い。そうなると、当然のことながら“誰もいない区画”に荷物が溜まってしまうので、そこへ“フリーポジション”の人間が応援に入ることになっている。先日、私生活でもフリーの私がフリーポジションだった時…(そんなこと誰も聞いとらんわぃ!) ある区画に入った時、「仕分け用の箱の中へ、どのように荷物を詰めようか?」と迷ってしまった。
なぜならば、“詰め方”には人それぞれ好みのパターンがあり… 私は「できるだけ、その区画を担当している人のやり方を尊重しよう」と思っているのだが、私のやり方と“あまりにも大きく異なる場合”は、つい考えてしまうのである。最近は新型ウィルス対策のため、出勤時間や休憩時間が細分化され… 一つの区画に入る人が頻繁に変わるようになり… そうなると「あれこれ考えても仕方がない。どうでもいいや」と… 気が付けば、私にも“無責任な企業体質”が身に付いてしまっている!? ひぇ~~~(大事な場面で無神経なオマエが何を言っとるんだ!)
さて、先月末から今月初めにかけて… “30分仲間”の一人が退職前の有給休暇消化に入り、もう一人が引っ越しの準備&片付けのために連休を取り… “30分組”が私一人になったところへ、年度末セールによる荷物の大幅増量が重なり、「30分だけ」と言いづらくなった私は「じゃあ1時間で」と言ったが最後… 気が付けば、1時間残業が当たり前のようになってしまった…。。。
仕分け作業では“一人一区画”ということはほどんどなく、“一人二区画”とか“三人で四区画”というパターンが多い。そうなると、当然のことながら“誰もいない区画”に荷物が溜まってしまうので、そこへ“フリーポジション”の人間が応援に入ることになっている。先日、私生活でもフリーの私がフリーポジションだった時…(そんなこと誰も聞いとらんわぃ!) ある区画に入った時、「仕分け用の箱の中へ、どのように荷物を詰めようか?」と迷ってしまった。
なぜならば、“詰め方”には人それぞれ好みのパターンがあり… 私は「できるだけ、その区画を担当している人のやり方を尊重しよう」と思っているのだが、私のやり方と“あまりにも大きく異なる場合”は、つい考えてしまうのである。最近は新型ウィルス対策のため、出勤時間や休憩時間が細分化され… 一つの区画に入る人が頻繁に変わるようになり… そうなると「あれこれ考えても仕方がない。どうでもいいや」と… 気が付けば、私にも“無責任な企業体質”が身に付いてしまっている!? ひぇ~~~(大事な場面で無神経なオマエが何を言っとるんだ!)