バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

船頭多くして… 否、いない!?

2020年04月15日 19時41分28秒 | 仕分け作業(夜勤)
昨夜も、新顔の派遣社員に教えながらの作業となったのだが… 2台の運搬車を一人1台ずつ運んでいって、所定の場所に置いた時のこと… 私が「床面に貼ってある向きで置いて…」と言い掛けたら、「正社員と契約リーダーに“逆向きでいい”って言われました」と言ったので驚いた。そんな… 私よりも“格上”の人間に言われたとなれば、ペーペーの私は何も言えず「あ、そう…」と答えるしかなかった。

「私の知らないうちにルールが変わっている!」なんてことは多々多々多々多々あるので、てっきり今回もそのパターンかと思ったのだが… その後、ある契約リーダーに聞いたところ「俺は聞いてないよ。初耳だ」と言ったのだった。あぁ… やっぱり…。。。こんな状態が10カ月… いつ頃からか「どちらが正しいのか確かめなければ!」ではなく「どっちでもいいや」と思うようになった私である。

今朝方、仕分け作業・第二ラウンドの途中… 早めに出勤したグループの退勤時刻になり、一旦コンベアーが止まって何人かが抜けた後に作業を再開したのだが… 荷物が「あれまぁ!」という状態で流れてきたので驚… 否、「まさかと思ったけど、やっぱりなぁ~」と思った。3人いるポジションから1人抜けても何とかカバーできるけれど、1人しかいないポジションから1人抜けたら… こういうことが“たまに”であれば、「正社員も人間なんだから、たまにはあるさ!」と思えるんだけどねぇ…

また、その少し前… 仕分け作業・第一ラウンドでまとめた荷物を“トラックや軽自動車へ引き渡す作業”の真っ最中… 当然のことながら“第二ラウンド”の準備が整っておらず、みんなが「まだ準備できていません」と正社員に言っているのに… 別の正社員はただ「第二ラウンドを開始するので、自分のポジションに就いて下さい」と何度も繰り返すだけ…(ついでに、個人的な話を付け加えると… 私に「残業を!」と言っておきながら、その時間のポジション表に私の名前がなかったりして… もう怒りを通り越して呆れるばかりである)

普通は“責任者”が一人いて… 様々な情報をまとめて一つの指示・命令を出すと思うのだが… この会社では、一人一人が“妙なリーダーシップ”を求められているせいか、全員が責任者… 否、“責任者のように振る舞うだけの無責任者”になっているような気がする。“船頭多くして、船山に上る”という言葉があるけれど… 船頭が一人もいない船は何処へ行くのだろう? やっぱり山に… いや、そもそもそんな船は前へ進まず… 最後は転覆して海に沈むんだろうな。ハハハ…(オマエは泳げないんだから、ちゃんと浮輪を用意しとけ!)