現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

① 九州~山陽道を廻って

2009-08-22 21:45:24 | H21. 8月 九州、中国地方への旅
8/18 8日間の虚無僧の旅から帰ってきました。

毎年、お盆には先祖供養を兼ねて旅に出ます。
今年は、西南戦争で戦死した祖父の兄の墓を訪ね、
大分まで行きました。

事前に、小菊さん、家股さんが手配をしていただき、
また大分護国神社や佐川官兵衛記念館に手紙を送って
おいたので、行く先々でいろいろな方にお世話になり、
有意義な旅でした。

12日午前 豊後高田の「昭和の町」で 虚無僧行脚
   夜  国東市富津の「夕涼み会」の舞台で 尺八吹奏

13日午前 国見町竹田津の大光寺 
      なんと「普化宗の日本開祖、法灯国師開山の寺」でした。

14日午前 臼杵市大橋寺 (西南戦争で警察隊の宿所となった寺)
   夜  大分市に戻り護国神社の「みたままつり」で尺八吹奏

15日  南阿蘇の「佐川官兵衛記念館」と戦死の地
     中津の「福沢諭吉生家」

16日  福岡県豊津の郡長正の墓
     下関「赤間神社」耳なし芳一の像と平家一門の墓     
     
17日  倉敷
     備中高松 清水宗治の墓

18日  京都黒谷金戒光明寺「会津藩墓地」
 

② 8日間で 2,000kmの旅

2009-08-22 21:45:12 | H21. 8月 九州、中国地方への旅
昨年は「青春18切符」で四国一周。旅費は12,000円で済んだが、
各駅停車だとえらい時間がかかる。1日の大半が列車の中だった。

そこで今年は、新幹線と在来線で大分県中津まで行き、中津で
レンタカーを借り、国東半島を一周、大分、臼杵、竹田、阿蘇と
600kmを走破した。12,13,14,15の4日間はレンタカーで移動。

レンタカー代金は1日当たり4,000円。車中で寝れるから、ホテル
代よりは安い。また、しばしば雨に降られたが、雨の時は車を走ら
せているか、車中で仮眠したので、楽な旅だった。

その後、16,17,18 の3日間は、普通列車を乗り継ぎ、下関、尾道、
倉敷、岡山、京都と廻ってきた。

大分まで往復乗車券とレンタカー料金、ガソリン代で5万円。
食事は、三ヶ所でごちそうになった。それ以外は、1日 おにぎり
3個。虚無僧で旅すると、全くお腹が空かない。何も欲しくなく
なるのだ。トイレが困るということもあって、ほとんど食べない。
それでいて、帰宅して体重を量ったら、1kgも減っていなかった。


③ 8/11 大分県中津

2009-08-22 21:44:33 | H21. 8月 九州、中国地方への旅
8/11(火) 静岡で地震があり、新幹線が大幅に乱れた。
夜7時名古屋を発って一路小倉へ。30分遅れで小倉に着き、
日豊線に乗り換え、夜11時過ぎ、中津に着いた。

豊前中津は福沢諭吉先生の出身地。駅構内にも、福沢諭吉の
写真や、『独立自尊』の額が飾られていて、駅前には福沢諭吉の
大きな銅像が立つ。その駅前のバス停のベンチで夜を明かす。

朝5時でもまだ暗い。レンタカーの事務所が開くのは8時半。
それまで市内を散策する。

福沢諭吉通りなどもあって、武家屋敷街や寺町など城下町の
面影を残す。福沢諭吉の生家も行ってみた。以前来た時は
無かった記念館が建っていたが、当然閉まっていて入れず。

中津城は黒い板張りで風情がある。散歩の人もチラホラ出
だした。漸く8時半になって駅レンタカーの事務所が開き、
手続きをして、軽自動車を借りる。

中津を発ったところで雨。散歩中でなくてよかった。
ひとまず国東半島の入り口豊後高田に向かう。


④ 8/12 豊後高田から国東へ

2009-08-22 20:46:42 | H21. 8月 九州、中国地方への旅
レンタカーで中津から国東半島の入り口、豊後高田に向かう。
途中で雨。高田に着くと雨は止んだ。私は“晴れ男”。

豊後高田は、「昭和の町」を“町おこし”にして、町並みの保存と
観光客の誘致に力を注いでいるとのこと。慶応の後輩、小菊さんが
高田の出身で、以前から「虚無僧が似合う町だから是非に」と
勧めてくれていた。

小菊さんが、事前に根回しをしておいてくださったおかげで、
堂々と? 町内を虚無僧で廻る。反応はさまざま。「どう対応して
よいか」困惑げな顔をする人。「お茶でもどうぞ」と勧めてくだ
さった店も。虚無僧のすべりだしは、小菊さんのおかげで好調。

狭い町だから1時間もすれば一巡してしまった。雨も降ってきたので
車で「富貴寺」へ。ここは平安時代のお堂で国宝だ。道路から少し
階段を上った茂みの中に在った。福島県の白水の阿弥陀堂とそっくり。
東と西、1,500km も離れていて、1,000年前の建物がそっくり同じ。
日本は狭いのか広いのか。

さらに車を走らせ、国東半島の反対側の国東市富津に。
カーナビは便利だ。「右」「左」と言われるままにハンドルをきれば
目的地に行ける。ただし「目的地周辺です。音声ガイドを終わります」で
プッツン。あとは自分の直感で探すしかない。

富津は小さな漁師町。家股さんからご紹介いただいた松吉さん宅は
すぐわかった。お祭りの準備で大忙し。祭りが始まるまで、車の中で
仮眠。寝れるときに寝ておくのだ。