現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

甲府、武川牧原

2012-10-30 22:18:36 | 私の尺八遍歴
さてさて、静岡から富士山の西側、身延を通って甲州までの
旅もまた ワクワクでした。江戸時代、甲州乙黒(現・山梨県
中央市下河東)には、虚無僧寺の「明暗寺」がありました。
「明暗寺」というのは、京都と越後と甲斐の三か所にあった
のです。

その「明暗寺」のことは別に記すとして、「先祖探しの旅」、
今回は「武川牧原」です。

国道20号線に「牧原」という交差点があります。その辺り
「北杜市武川町牧原」が当家の発祥地ではないかと思って

武田一族の中に「牧原姓」がありました。武川衆の一員として、
信玄に従って三河に進出。信玄が野田城で鉄砲玉に当たり、
蓬莱寺で3ヵ月の療養の末、病死すると、その跡を継いだ
勝頼は長篠の合戦で大敗します。その後、武川衆は武田を
見限って徳川に帰属しました。

当家の先祖も、三河松平郷に一時、潜んだのでしょうか。
「くらがり渓谷」の手前に「牧原」のバス停がありました。

その後、「桜井松平家の忠頼」に仕官し、忠頼が若死にして
お家断絶すると、浜松の水野重仲に仕官、そして紀州新宮へ
移封。さらに会津保科松平家と転籍し、命脈を保ってきました。

会津藩ですので、幕末は「蝦夷・樺太、網走、房総、三浦の
警備」、「京都守護職」、そして「鳥羽伏見」から、日光、
尾瀬、白河に転戦、函館戦争にも加わり、下北半島の斗南
(現むつ市)移住。さらには「西南戦争」で、大分、熊本と
各地に足跡を留めているのです。このうち「利尻・礼文・
樺太」だけがまだ行っていません。


坂本龍馬を斬った男「今井信郎」

2012-10-30 15:33:26 | わが家のこと
さて、静岡市の持舟城、金谷(現・牧の原市)の「牧の原城」、
掛川城など、虚無僧で周りました。なつかしい思い出が
たくさんありますが、「牧の原」について、もうひとつ
書きたいことがあります。

それは、明治になって、徳川慶喜公とともに、多くの幕臣が
静岡に移住し、ここ牧の原台地の開墾をしました。「牧の原開拓団」
とも言われます。刀を鋤鍬に持ち替えての慣れぬ農作業ですから、
開墾は失敗に終わりますが、その苦労が、後に「東洋一の大茶園」に
発展します。

この金谷町の初代町長が「今井信郎」でした。近年になって
「坂本龍馬を斬った男」として、脚光を浴びてきた人物です。

「坂本龍馬の暗殺は新撰組の仕業」とされ、近藤勇はその罪状で
処刑されたのですが、明治も半ば過ぎて、今井信郎という人が、
「龍馬は、佐々木只三郎を隊長とする見回り組が殺った」と、
衝撃の証言をしたのです。「近藤勇」は、濡れ衣、冤罪でした。

佐々木只三郎は、会津藩士でしたが、幕府旗本の佐々木家に
養子に行ったので幕臣でした。私の先祖の一人「牧原文吾」も
会津藩を脱藩して「松井九郎」と改名し、幕臣となって
「見回組」に参加していました。ですから「龍馬暗殺」に
加わっていたのかも。じゃじゃじゃ~ん。

「松井九郎」は、会津戦争では、尾瀬沼で官軍(と言っても
尾瀬の反対側「足利藩」から狩り出された兵)と戦っています。

幕臣ですが、元は会津藩士ですから、会津弁が通じるので、
隊長となって、会津藩兵との連絡に活躍したようです。

この尾瀬の周辺も虚無僧で旅をしてきました。合戦があった
などとは思えない、静かな静かな山奥です。


牧覚右衛門の尺八

2012-10-30 15:01:57 | 私の尺八遍歴
さて、これも、私と関係ありそうな無さそうな話ですが、
島原城に展示されている一節切尺八」の由来です。
長崎の尺八家「松林静風」氏が詳細をHPに書かれています。

この尺八は、「松平太郎左衛門重定が持舟城で入手したもの」との
由緒がはっきりしています。そして、重定の子(孫?)の「覚右衛門
重是」が「牧」と改姓して、慶安2年(1649)から3年間、藩主の命を
受けて、虚無僧となり、京都で托鉢をした時に吹いたものと伝えられ
ています。慶安2年(1649)といえば、京都の明暗寺が創建された前後の
ことです。幕末には、長崎には「牧 新七」という虚無僧がおりました。
「牧 覚右衛門」とのつながりもありそうな・・・・。私の名は「牧(原)伸一」
なんか 似ていてうれしくなります。

さて、「持舟城で入手したもの」というので、推測してみました。

天正10年、信長、家康連合軍による武田勝頼攻めが始まり、牧野原城を
根城にして、周辺の武田方の城、高天神城、持舟城(現・静岡市)が
攻められます。この時、「持舟城」を守っていた「朝比奈駿河守氏秀」は、
元々は今川の家臣でしたので、形勢不利と察して、家康方と和睦を結び、
城を明け渡して久能山に退きます。この時、朝比奈氏秀は久能山まで
護衛してくれた「松平太郎左衛門重定」に、お礼として家宝の「一節切」を
渡した。「一節切」はそれほどの価値があったのです。

この時代の有名武将「武田信玄」「徳川家康」「織田信長」「北条幻庵」の
「一節切」というのが現存しています。先日「お宝鑑定団」で、同様のもの
が出品され、300万円の価値が付けられていました。

宇和島の伊達家、尾張徳川家、熱田神宮にも同様の「一節切」があります。
そして私もネットオークションで、ウン万円で手にいれました。


新宮市の「全龍寺」は先祖の菩提寺

2012-10-29 20:42:06 | 私の尺八遍歴
このブログで、記事数が 4,800本になります。
平成19年の6月3日がスタートでした。

高島さんと紀州へ虚無僧の旅に行き、新宮で行われた
虚無僧尺八の全国大会に参加して、帰宅してから書いた
ものでした。その記事をコピーします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

H19.6.1 虚無僧尺八の全国大会が新宮の全龍寺であり
参加した。虚無僧の本山「明暗寺」は現在、京都の
東福寺内にありす。秋の大会は京都明暗寺で、春は
全国各地の虚無僧ゆかりの寺で行っています。

新宮の全龍寺は、幕末最後の虚無僧「尾崎真龍」の
菩提寺とのことで、会場に選ばれした。ところが
行ってみて驚きました。ここは、紀州徳川家の御付
家老として浜松から赴任した「水野家の菩提寺」として
創建されたとのこと。「全龍」とは「水野重仲公」の
法号だそうです。

私(牧原)の先祖も 水野家の家臣として、浜松から
新宮に来たのです。ご住職にそのことを話すと、
「浜松から移籍してきた家臣もここに葬られた」との
ことですから、当家の先祖の菩提寺でもあったのです。

牧原の先祖は、その後、徳川家光の弟「保科正之」が、
会津藩主となり、家臣団を募集した時に、紀州家から
会津に移籍したのです。

虚無僧で旅をしていると、こうした不思議な因縁に
導かれることが度々あるのです。


10/29 パソコンが壊れた!

2012-10-29 20:11:16 | 虚無僧日記
昨日 1/28(日)の、豊田市能楽堂での演奏は最悪でした。

豊田の能楽堂は、舞台の上ではガンガンに聞こえるのに
客席には音が届かない。床のカーペーットが厚いせいか、
音が吸収されてしまって響かないのです。

箏13面に尺八一管ですから、思いっきり吹いたのに、
「尺八は よく聞こえなかった」と言われ、どっと
疲れて帰ってきました。

そんな不足不満の心で、このブログを書こうとしたから
でしょう。眠気覚ましに入れたコーヒーをキーボードの
上にビシャとこぼしてしまいました。

あ~ぁ、後の祭り。画面が「まっ黒」になって、頭は
真っ白、顔は真っ青。今日一日暗い心でいたら、乾いた
からでしょうか、夕方になって回復しました。やれやれです。


悪のカキクケコ

2012-10-29 16:00:37 | 社会問題
新聞紙上で見つけた語句、“悪い語句”は ほとんど「か行」だった。

カ 環境破壊 格差拡大 韓国との外交関係悪化 介護疲労 簡保の宿
  家庭崩壊 学校崩壊 官製談合 株価操作 快楽主義 監禁事件

キ 凶悪犯罪 教員試験不正 教育水準低下 官民格差 金権主義
  経営不振 企業倒産 漁業不振 偽装疑惑 経済危機 虚飾 
  金券偽造 金利低迷 金融不安 金融危機 金融恐慌 金属疲労
  救急患者たらい回し 緊急医療 凶器所持 近隣トラブル 近所迷惑
  基地問題 機密漏洩 北朝鮮拉致 記録的大雨 既得権 軽挙妄動
  鬼畜 きちがい キレル 嫌い

ク 空気汚染 空気感染 黒幕政治 

ケ 原油高騰 景気減速 景気後退 経済破綻 憲法改悪 健康保険
  携帯犯罪 原因不明病 高血圧疾患 減反政策失敗 激動の時代 
  劇物撒布 激震 健康被害 健康食品被害 警戒警報 刑事事件 
  権威主義 喧嘩 険悪 喧騒 喧伝 県議の外遊 

コ 後期高齢者医療 高血圧疾患 国民年金破綻・厚生年金破綻 
  国会空転 子供誘拐 子供虐待 強姦強盗事件 個人情報漏洩 
  公文書偽造 交通渋滞 顧客名簿流出 骨粗しょう症 公用車談合 
  国会議員の口きき 


「ク」は無いか? と 思ったら、苦労、苦痛、苦悶、苦境、苦闘、苦難、
苦情と「カ行」の代表格だ。なんでだろう、なんでだろ。

8割の人が「年金だけでは生活できず」と

2012-10-29 15:56:51 | 社会問題
8割が年金で賄えず=老後の費用―金融広報委調べ(時事通信) - goo ニュース


金融広報委員会の調査によると、『老後の費用』について、
78.3%の人が「年金のみでは賄えない」と回答。そのうち、
62%が 年金以外の収入が無く、老後に不安を抱えている。

現在「非正規労働者が3割」では、将来、貯畜も退職金も
企業年金も無い人が、ますます増えることになる。

一方、老後の備えがある人は37.8%で、財源は 預貯金や
個人年金、保険だった。

私の母も、「株や証券、ゴルフ会員権などいろいろ投資したが、
結局、残ったのは“保険”だけだった」と、私が保険会社に
勤めていたことに感謝してくれている。

その私、掛け捨ての『定期保険』だけで、満期金のある『養老保険』や
『年金』、『終身保険』には入っていなかった。

「死ぬ危険の備え」は十分していたが、「長生きした時の備え」は、
していなかった。

保険には「死亡保障」と「老後の生活保障」両輪と、知っては
いながら、“紺屋の白袴、医者の不養生”、全く片手落ちで
あったと悔やまれる。


10/28 豊田三曲会演奏会に

2012-10-28 08:26:48 | 虚無僧日記
本日 1/28(日)は、豊田市能楽堂での「豊田三曲会・
演奏会」にゲスト出演です。

曲は、江戸信吾作曲の『蒼樹』。吹き応えのある曲です。
しかも、箏13面に 尺八1管。

並居る豊田三曲協会の尺八家の皆さんの前で、プロと
しての力量が試されるのですから、久々に緊張です。

音量、音色、表現力すべて“圧巻!”といわれるほど、
差をつけねばなりませんから、この曲のために、
立松氏が特別に新調してくれた尺八で吹きまくります。
とにかくパワーがすごい。“バカ鳴り”します。

最近の尺八製管師の“造り”は、音がシャープで、
立ち上がりがいい。そういう尺八でないと「江戸信吾」の
曲は吹けませんね。




「レバー」食べれば

2012-10-25 09:18:45 | 私の尺八遍歴
本日の「ダジャレ・ニュース」。考えたの 誰じゃ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「牛のレバーを生で出すことは、菌があるからって、禁止されたのよ」
「焼肉店は、もう、ギューって お灸据えられたわね。 ウッシシ」

「牛がダメならと、豚の生レバーを出す店が できたんですって?」
「モウ、とと、トンでもない。豚の生肉はダメって常識でしょう!」
「ブタないでよ」

「馬ならいいの?、馬刺しの売れ行きが好調なんですって」
「ま(馬)ぁね。食べたことあるけど、ウマかったわ」

「鳥のレバーは 命とり?」
「食べてみレバー?」

「河豚(フグ)は 喰いたし 命は惜しし」

「東京都は、フグの調理師免許の制度を廃止するんですって?」
「フグっ!こわっ」


「新婚さんいらっしゃい」に虚無僧が

2012-10-23 21:17:15 | テレビ・映画・芸能人
ラジオ体操仲間から「昨日(9/16)『新婚さんいらっしゃい」に
虚無僧が
出ていたよ」と聞いていました。今日、思い出して、
ネットで検索してみたらありました。天蓋を被っての登場に
桂三枝(文枝を襲名)も椅子からころげて大さわぎ。

さすが「桂文枝」。「尺八は首振り3年、コロ8年と云うてな」と、
アシスタントの山瀬まみは「なにそれぇ~」。

虚無僧の正体は、京都在住の「吉田公一」さん。33歳。
ネットで検索すると200件以上もアップされており、琴古流だが、
虚無僧の本曲から現代曲まで演奏される。またバンドを組んで
オリジナル曲のCDも出されている。海外公演もされている。

新妻はなんと美人のロシア人で書家。

「日本で尺八でのし上がろうとするものは、優れた家庭 環境の
バックボーンがあるか、よっぽどの、悪く言うと変人、良く言うと
天才気質の者か」と、ブログに書いている。「もともと尺八は
虚無僧というミステリアスな世界」とも。