先日中日新聞に載った虚無僧が付けていた袈裟は「赤」
だった。虚無僧研究家の岡本竹外氏、神田可遊氏も
赤い袈裟と記憶している。
京都明暗教会、紀伊由良興国寺の法灯会など、それぞれ、
揃いの袈裟を作っているが、その他は個人の趣味。
虚無僧の袈裟は、肩に掛ける独特のもので、特注です!。
私も袈裟は幾つか持っている。もう2枚はボロボロになった。
舞台用は着物の帯で特注した「金キラキン」のもの。5万円も
した。旅に出る時は中国製、5,000円のチャラチャラしたもの。
でもこうした“金襴(きんらん)”の袈裟は飽きてきた。
(“金襴”は“淫乱”で“要らん”か)。
そこで、このほど黒の袈裟を新調した。白い着物に黒の袈裟。
替え尺八を入れる袋は白。印籠と偈箱は黒。帯は黒地に銀糸と、
白黒で統一した。黒の袈裟は他に居ないだろう。
「そうしょく(装飾)系」から脱皮して、なんか本物らしく?
見えそう。
「こだわりを捨てよ」と言いつつ、カタチにこだわる私である。
明日から、このスタイルで旅に出よう。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
「日本ブログ村」の投票、お願いします。クリック、クリック!
私のメールは goo3360_february@mail.goo.ne.jp
だった。虚無僧研究家の岡本竹外氏、神田可遊氏も
赤い袈裟と記憶している。
京都明暗教会、紀伊由良興国寺の法灯会など、それぞれ、
揃いの袈裟を作っているが、その他は個人の趣味。
虚無僧の袈裟は、肩に掛ける独特のもので、特注です!。
私も袈裟は幾つか持っている。もう2枚はボロボロになった。
舞台用は着物の帯で特注した「金キラキン」のもの。5万円も
した。旅に出る時は中国製、5,000円のチャラチャラしたもの。
でもこうした“金襴(きんらん)”の袈裟は飽きてきた。
(“金襴”は“淫乱”で“要らん”か)。
そこで、このほど黒の袈裟を新調した。白い着物に黒の袈裟。
替え尺八を入れる袋は白。印籠と偈箱は黒。帯は黒地に銀糸と、
白黒で統一した。黒の袈裟は他に居ないだろう。
「そうしょく(装飾)系」から脱皮して、なんか本物らしく?
見えそう。
「こだわりを捨てよ」と言いつつ、カタチにこだわる私である。
明日から、このスタイルで旅に出よう。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
「日本ブログ村」の投票、お願いします。クリック、クリック!
私のメールは goo3360_february@mail.goo.ne.jp