現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

魂のピアニスト「フジコ・ヘミング」

2020-02-25 04:59:36 | 虚無僧日記

2/24 NHK「ファミリー・ヒストリー」は「フジコ・

ヘミング~母の執念 魂のピアニスト」でした。

Youtubeで観て「フジコ・ヘミング」に魅了された私。

フジコ・ヘミングはもう昔から世界で有名なピアニスト

と思ってました。ところが、TVで紹介されたのは、

どん底生活の壮絶な絶望の人生。

彼女を一躍有名にしたのは 1999年に放映されたNHK

ドキュメント番組、ETV特集「フジコ・ヘミング~

あるピアニストの軌跡~」だそうだ。

それまでは無名。60代でブレイクし、今80代で、

年十数回ものコンサート。「チケットが買えない」

世界的に有名なピアニストとなった。

私にも希望を与えてくれる。

 

彼女は一代でピアニストになったのではなかった。

母の大月投網子(おおつき・とあこ)さんは

戦前では日本を代表するピアニストでドイツに留学。

スウェーデン出身のジョスタ・ヘミングと結婚。

二人の間に生まれたのがフジコさん。

でも戦争で? 二人の愛は引き裂かれる。日本では

仕事が無いジョスタの生活は荒れ、夫婦喧嘩が絶えず、

彼は離婚してスウェーデンに帰国。

戦中、戦後と、母親一人で三人の子を育てた。フジコをピアニストにするための教育は壮絶。毎朝6時から練習を強要。毎日「バカ、アホー、また間違えた!」と怒鳴られる日々。

<section class="post-content-block"> <article class="row post-content">

フジコの母・大月投網子の父(フジコにとっての祖父)大月専平はインキ製造業で成功し、裕福な家庭であったから、投網子はドイツに留学。「ブリュートナー社製」のピアノを購入し、日本に持ち帰っていた。今のお金で2000万円か。そのピアノは最近800万円かけて修理し、今もフジコさんの自宅で大切に使用されている。

祖父の経営するインク会社は空襲で焼け、生活はどん底に。母投網子はピアノを教えて、その収入でフジコをドイツに留学させる。仕送りは毎月で36万円ほど。当時では大変な額。でもそれでは、ドイツでは、肉も買えない、病気になっても医者にも行かれないほどの悲惨な生活だったという。そして何よりの悲劇は 耳が聞こえなくなったこと。右耳は全く聞こえない。左耳で30%ほど。蝉が鳴くようなノイズがずっと聞こえるという。

それでもピアノを弾く。正に魂で奏でる音なのだ。

Youtubeのコメントで、若い女性か、「なに、この人。基礎がなってない。リズムがはずれる。自己流の弾き方だ」という批評があった。

今の音楽は、とにかくメトロノームにきっちり合わないとダメ。機械的正確さが求められる。

だが番組でも云っていた「1920年代の音楽は、自由に、自分の音楽を」という時代だったと。そしてフジコいう。「技能的に正確に弾く人はいるでしょう。私は、音、一音一音に色をつける。心を籠めて弾くことを大事にする。間違えたって気にしない。機械じゃないんだから」と。

ホントに私の思いと同じ。共演するオーケストラのメンバーも言っていた。

「彼女の演奏は、心を打つ。感動で、ミスタッチも気にならない」と。

</article> </section>

金子みすずの絶望の詩

2020-02-24 20:44:38 | 虚無僧日記

昨日2/23のNHKラジオ深夜便は、昨年1/28 の再放送。

「絶望名言」の頭木弘樹氏が「金子みすず」の詩を紹介。

頭木氏も「当初、金子みすずは嫌いだった」と。

実は私も 以前 山口県の長門市を通った時

「金子みすず館」を訪ねた。

当時「金子みすず」の名前は知っていたが、

童謡詩人できれいな言葉を並べたてているだけの

薄っぺらな詩というイメージしかなかった。

頭木氏もそう思っていたと。

ところが、26歳で自殺した金子みすずの心情を

知れば、詩の奥に潜む絶望と深い悲しみが

見えてくる。

 

『私がさびしいときに、
 よその人は知らないの。

 私がさびしいときに、
 お友だちは笑うの。

 私がさびしいときに、
 お母さんはやさしいの。

 私がさびしいときに、
 仏さまはさびしいの。』


頭木氏も23歳で難病に罹り、8年間入院生活を

強いられている時にこの詩に出会い、自分の心情

とぴったりだったと。

自分のさびしさをわかってくれるのは仏さまだけ。

逆に言えば、だれも分かってくれないのだ。

 

 

病室での孤独

『思い出すのは 病院の、少し汚れた白い壁。
ながい夏の日、いちにちを、眺め暮らした白い壁。
小(ち)さい蜘蛛の巣、雨のしみ、そして七つの紙の星。

星に書かれた七つの字、メリークリスマ  七つの字。
去年、その頃、その床(とこ)に、どんな子供が寝かされて、

その夜の雪にさみしげに、紙のお星を剪(き)ったやら。
忘れられない、病院の、壁に煤(すす)けた、七つ星。』

 


金子みすずは、夫から淋病をうつされ、26歳で入院。

夫の浮気放蕩は止まず、離婚。子供も夫に取り上げられ、絶望の挙句 睡眠薬を飲んで自殺した。

 

夢を諦めることで見えてくるものもある

『できました、できました、
 かわいい詩集ができました。

 我とわが身に訓(おし)うれど、
 心おどらず さみしさよ。

 夏暮れ 秋もはや更(た)けぬ、
 針もつひまのわが手わざ、
 ただにむなしき心地(ここち)する。

 誰に見しょうぞ、我さへも、心足(た)らわず
 さみしさよ。

 ああ、ついに、登り得ずして帰り来し、
 山のすがたは 雲に消ゆ。

金子みすゞの詩集は生前には出版されることはなかった。

この「詩集」は 自ら、手書きで作った3冊。

 

「夢をあきらめないで」と励ましの言葉は氾濫して

いるけれど、夢を掴む人はホンの一握り。多くの人が

夢を果たせず、山に登れず、挫折しているのだ。

まさに絶望の詩だが、それを読んで、私などは、

「まさにそうだ。私も頂点を極め得ず、挫折の身」。

と共感して、ホッと 安らぎを得る。

 


今日(2/23)は富士山の日

2020-02-23 04:52:56 | 虚無僧日記

今日は何の日、今上天皇の誕生日。そして[2.23フジサンの日]

富士山は標高 3,776m ミナナロ(皆成ろう)。

「不二山」(二つとない山の意味)とも。

 

童謡「富士山」(「ふじの山」とも)の歌詞は

  1. あたまを雲の 上に出し
    四方の山を 見おろして
    かみなりさまを 下に聞く
    富士は日本一の山
  2. 青空高く そびえ立ち
    からだに雪の 着物着て
    霞のすそを 遠く曳く
    富士は日本一の山

1911年(明治44年)に刊行された『尋常小学読本唱歌』が初出。

2007年には「日本の歌百選」にも選ばれる。

文部省唱歌。作詞は巌谷小波。作曲者は不詳。ということで著作権はフリー。

 

富士山の祭神は「このはなさくやひめ」(此の花咲くや姫、木花佐久夜他 当て字は多い)。

神話では、日向に降臨した天照大御神の孫・ニニギのミコトに求婚される。父のオオヤマツミ(大山津見神)は、姉のイワナガヒメ(石長比売)も共にと差し出したが、邇邇芸命は醜い石長比売を送り返し、美しい木花之佐久夜毘売とだけ結婚した。大山津見神はこれを怒り「石長比売を妻にすれば天孫の命は岩のように永遠のものとなり、木花之佐久夜毘売を妻にすれば木の花が咲くように繁栄するだろう。しかし木花之佐久夜毘売だけと結婚すれば、御子の命は木の花のようにはかなくなるだろう」と告げた。それでその子孫の天皇の寿命も神々ほどは長くないのである。

木花之佐久夜毘売は一夜で身篭るが、邇邇芸命は自分の子ではないと疑った。疑いを晴らすため、コノハナ姫は産屋に入り、「天津神である邇邇芸命の本当の子なら何があっても無事に産めるはず」と、産屋に火を放ってその中で火照命火須勢理命火遠理命の三柱の子を産んだ。火遠理命の孫が初代天皇の神武天皇である。

 

平成19年4月、中国の温家宝首相が来日し、国会で記念演説を行った際、「中日両国人民の友好の土台は泰山と富士山のように決して動揺することはありません」と述べ、日中友好を讃えたそうな。

泰山(たいざん)は、中華人民共和国山東省泰安市にある山で、高さは1,545m。富士山の半分以下。それでも中国では“大きいこと”の代表格。道教の聖地であり、霊巌寺、普照寺、竹林寺など仏教寺院もある。孔子も訪れたことで、孔子廟もある。

【泰山北斗】とは、泰山と北斗星のこと。その道で大家として仰ぎ尊ばれる人。また、学問・芸術などある分野の権威・第一人者のたとえ。略して「泰斗」。

 


童謡「七つの子」

2020-02-23 04:42:14 | 虚無僧日記

童謡「七つの子」も、老人ホームでの定番曲。
こちらは著作権が切れてますから安心して吹けます。

ところで、

カラスなぜ啼くの カラスは山に 可愛い七つの 子があるからよ
可愛 可愛と 烏は啼くの  可愛 可愛と 啼くんだよ
山の古巣へ 行つて見て御覧 丸い眼をした いい子だよ

『七つの子』って?「7羽のひな」?「7歳の子」?
どっちもおかしい。カラスは一度に7羽もの雛を育てる
ことはなく、7歳だったら立派な成鳥でしょう。

作詞者「野口雨情」の子供が7歳になって、七五三を
祝う感慨をこめて作られた歌ではないかといわれているそうです。


「志村けん」が『8時だョ!全員集合』の中で、「カラス
なぜ鳴くの カラスの勝手でしょ〜」という歌ったことは
実に痛快でした。PTAから非難が殺到したそうですが。

「森繁久弥」が盲学校を訪問した際、この歌を歌って
2番の「まるい目をした」というところで、とっさに
「まるい顔したいい子だよ」と歌ったというエピソード
には感心しました。


それにくらべて、こんな替え歌も

 彼女 何故泣くの 彼女のお腹には 
 可愛い七ヶ月の子があるからよ~
 堕ろせ 堕ろせ と彼氏は言うの
 産むわ 産むわ と泣くんだよ
 彼女 何故泣くの 彼女のお腹には 
 可愛い七ヶ月の子があるからよ~

(7ヶ月じゃ堕ろせませんね)


ハンセン病と闘った詩人「塔和子」さん

2020-02-21 17:57:12 | 虚無僧日記

今朝のNHKラジオ深夜便は「塔和子」さんの話でした。

塔和子さんは、ハンセン病で、亡くなるまで70年にも

及ぶ隔離生活を余儀なくされた。絶望的な生活の中から

生み出された作品は、力強い言葉で、生きることを

肯定的に描き、人間の尊厳を問い続けるものであった。

まさに「懸命に生きようとする魂の叫び」だ。

 

待つ

私はいま暗いところにいて
どこからか光のさすのを待っている
私はいま未知数だから
明日という日を待っている
人に
待つという希望を与えた大いなるものよ
もし
この優しいことがなかったら
人は死んでしまう

いつか必ず
光はさすと思えるから
あるいは
あの芽生えがある
あの日がくると
ほのぼの思うこの希いがあるから
どんなに暗いところででも
生きていられる
そしていつか必ず本然の姿を
見つけて叫ぶのだ
出会いだ光だ
喜びだと

ああ、そんな青空に、私はなりたい。

 

 


今はもう「平成」でなく・・何だっけ?

2020-02-21 10:41:18 | 虚無僧日記

どれも面白い!新元号「令和」発表画像コラが秀逸すぎる!

 

えぇ~と、今はもう「平成」じゃなくて 何だった?

書類に「今日の日付」書く時、まだ迷う私。

 

令和の世にも、話す話題は「昭和の話」。

「平成」の記憶は、すべて消えている。

 

思いだせない。

<figure class="eye-catch" style="width: 319px; height: 255px;">令和おじさん</figure>

 

「令和の大失敗」というサイトもあった。

こんな画像がカンタンに作れるのだから、

真実は何か ますます判らなくなる。

 

<figure class="eye-catch" style="width: 579px; height: 281px;"></figure> <figure class="eye-catch" style="width: 579px; height: 281px;"></figure>

シルバー川柳

2020-02-21 08:43:36 | 虚無僧日記

 

デイサービス 「お迎えです」はやめてくれ
ベンツから乗り換えたのは 車椅子
朝起きて 調子いいから 医者に行く
百年も生きりゃ 貯金に先立たれ
仲いいね いいえ夫は 杖代わり
「インスタバエ」 新種の蝿かと 孫に問い
うまかった 何を食べたか 忘れたが
「シルバー川柳 イラスト」の画像検索結果 「シルバー川柳 イラスト」の画像検索結果
 

シルバー川柳 傑作選

2020-02-21 05:00:01 | 虚無僧日記

1 マイナンバー ナンマイだー と聞き違え

2 LED使いきるまで 無い寿命

3 物忘れ このまま全部 忘れたい

4 日帰りで 行ってみたいな 天国へ

6  どこで見る 東京五輪 天か地か

7 3時間待って 病名 加齢です

 

8 年上がタイプだけど もういない

 

 
 


市川海老蔵が白猿襲名

2020-02-18 21:42:42 | テレビ・映画・芸能人

「市川海老蔵」の画像検索結果

市川海老蔵、以前の名は新之助。NHK大河ドラマ「宮本武蔵」でその存在を知った。

市川といえば「猿之助」の方が私にとっては慶應卒ということで贔屓にしている。

海老蔵の方が本家本元、市川宗家とのこと。

 

その市川宗家の十八番のひとつが『助六』(すけろく)。

尺八を背中に差している。「尺八は虚無僧だけに許されていた」などとはとんでもハップン。侠客も尺八を吹いた。

「助六 歌舞伎 市川海老蔵」の画像検索結果