現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

「世の中変わった」と思うこと

2016-02-27 04:09:09 | 社会問題

「スマホ」に「iPad」。「ケータイ」も持たない私でしたが、
とうとう、ケータイを持つことに。「変革の嵐」は否が応でも                                                   押し寄せる。

今日まで三日間東京に行ってました。用件はすべて                                                            ケータイにかかってくる。                                                  

「固定電話」は全く使われなくなった。かかってもこない。
近況は「Face.book」で見られる。だから「手紙」などは                                                     もう過去のものになった。

「断捨離」で過去のプログラム、楽譜、名簿を捨てた。
楽譜など、二度と再演することがないものばかり。

名刺も交換しても、再会する人は少ない。その場限り。                                                            5年前の名刺など、もう住所や役職が変わっていて、                                                       全く用をなさない。世の中変化が早すぎる。


よけいなお世話

2016-02-27 04:08:29 | 虚無僧日記

名古屋駅前で立っていると、行き先が分らずウロウロしている人に
お目にかかる。つい親切心を出して、「どちらへ行かれますか」と
声をかけると、サッと逃げていく。昨今は、スマホでナビを見たり、
相手とやりとりして、自分で行き先を見つけられるから、見知らぬ
人に尋ねることはしなくなった。


昨日は、苑で 駐車場の案内のご奉仕。「駐車場係り」なのだが、
「誘導はしていけない」というのだ。車をバックで駐車スペースに
入れるのに「オーライ、オーライ」と誘導したり、歩行者と車が
行きかう所で、車を停止させたり、歩行者の列を止めたりの                                                 交通整理をしてはいけないという。

以前、誘導をしたために 車をぶつけて、責任を問われたことが
あったらしい。以来、車の運転者も歩行者も“事故”は“自己責任”。

駐車場係りは、ただ黙って見守っていればいいとのこと。なんか
それでは“用無し”“無能”な気がする。ついつい口出ししたくなる
私だが、たしかに、手出し口出しをして、それがために、かえって
事故を招くこともありそう。

「婆子焼庵」の公案だ、これもひとつの勉強になった。

※「婆子焼庵」は臨済禅の「公案」のひとつ。
「青年僧に庵を与えて、衣食住の面倒をみた婆さん。
20年たって、娘を僧に近づけたら 拒絶されたので、
怒って その僧を追い出し、庵も焼き払ってしまった。
さて、婆さんは なんで怒ったのか」という問い。

一休は「泥棒に梯子を貸すようなもの」と解いている。
つまり「年寄りの冷や水、婆さんは余計なことをした」と。


「方言コスプレ」

2016-02-26 22:33:11 | 虚無僧日記

「名古屋人は 東京に行くと無口になり、帰路、矢作(やはぎ)川を
越えると、急に元気になる」と云われたのは、ひと昔前。

今や、河村 名古屋市長は、どえりゃあ「名古屋弁」で 押しまくって
るでよ。おみゃあさん、「タモリ」も「名古屋弁もどき」で売っとるがや。

このように、自分をアッピールするために、方言を使うのを
「方言コスプレ」というのだそうだ。

パソコンや携帯電話、スマートフォンなど、お互いが顔を見ないで
会話する「打ちことば」のコミュニケーションが拡大したことが、
「自分というキャラクターにバリエーションを付ける」という
意識の高まりに繋がっているとも。

それなら私も「ブログ」で 時々使っている。ブログを見て
くださっている方に、顔が見えない分、「言葉」で 私の
「キャラクター」をイメージづけたろうと思ってるんだがや。

私は、常に 時代の先端を 突き進んでいるのだ ぞい。

「ぞい???」。これは「ふくすま(福島)」で覚えた言葉やんけ。

ふくすま(福島)で生まれっち、とうちょう(東京)で育ち、なごや
(名古屋)にゃあ18年になったでよ。よろぴく。


人が何人も死んでも無罪?

2016-02-26 18:22:53 | 虚無僧日記

福島第一原子力発電所の事故を巡って、検察は東京電力の勝俣恒久元会長(75)、                                  武黒一郎元副社長(69)、武藤栄元副社長(65)の3人を不起訴にしたが、去年7月、                                       検察審査会が「起訴すべき」と議決。これを受けて、裁判所から選任された検察官役の                                  指定弁護士が、業務上過失致死傷の罪で在宅のまま強制起訴することに。

また、2011年。生肉ユッケで4人の死者を出した焼肉チェーン店「(株)フーズフォーラス」の                                    勘坂康弘社長。事件当時はマスコミのバッシングを受け「福島原発であれだけ被害者を                                出していながら 東電は不起訴。なんで自分は会社倒産に追い込まれなければならないのか」と                               逆ギレしていたが、先日、無罪確定。犯罪者呼ばわりしていたマスコミは頬かむり。

さてさて、「法に照らして、落ち度はなかった」という。裁判のゆくへはわからぬものよ。

ところで、東日本大震災はさまざまな謎と憶測を呼んでいる。巨大地震が相前後して                                 3回起きたこと。自然発生的にはありえないことだそうだ。また福島から離れた宮城沖の                               太平洋の海底で 翌日には放射性物質が確認されていたとか。そのほか、

⑦東日本大震災の数日前→電子の量が劇的に増加
⑧「地震の震央」と「電離圏震央」は、一致していなかった。
⑩「電離圏の中心の場所」=「電離圏震央」は津波の最初の隆起ポイントとほぼ一致
⑪2006年10月9日の北朝鮮核実験でも電離層まで届く「大気の波」が発生していた。
⑭東日本大震災の3回の地震(岩手沖地震、宮城沖地震、福島沖地震)の内、                                     宮城沖地震だけが『電離層上の電子数変動』が起こった。

これらの状況証拠から「人工的に引き起こされたのでは」との疑惑が浮上している。                                いったい誰が何の目的で行ったのか。日本政府もアメリカも、東電までもが一枚                                   かんでいた可能性もあるとか。

その疑惑の方を徹底解明してもらいたいものだ。でも「疑惑の冗談」ですまされそう。


死ぬのは「ガン」に限る

2016-02-25 23:34:08 | 虚無僧日記

ついに出た。『死ぬのは「がん」に限る。ただし、治療は
せずに。大往生したけりゃ 医療とかかわるな』という
長いタイトルの本。著者は医師の「中村仁一」氏。

●本人で治せないものを、他人である医者に治せるはずがない
●ワクチンを打ってもインフルエンザにはかかる
●解熱剤で熱を下げると、治りは遅れる

●「がん」で死ぬんじゃない、「がん治療」で死ぬのだ。
●「早期発見の不幸」「手遅れの幸せ」
●「がん」はあの世からの“お迎えの使者”

●極限時容態では痛みは感じない。
●手遅れのがんでも苦痛なしに死ねる

●医者にとって年寄りは大事な「飯の種」。
●年寄りはどこか具合の悪いのが正常
●“年のせい”と割り切った方が楽

逐一、私が日頃 思っている通りだ。
母も同じ意見。すっかり足腰が弱って歩けない母に、
「そろそろ、葬式の準備しておいてよ」と言うと、
「まだまだ死ねない、死なない」だと。

「死んでも医者に行かない」と言い張る母。
「母親の介護をせず、 医者にも連れていかなかった」
として私は「母親虐待」で逮捕されかねない。

おそろしや、おそろしや。


「恋」は下心、「愛」は真心

2016-02-25 04:42:42 | 虚無僧日記

ある人から聞いたは。「恋は下心。愛は真心だ」と。
ほほう、たしかに字を見れば、恋は下に心。
愛は真ん中に心がある。

辞書をひいてみた。

【悪】【怨】【慰め】も下心があるかもしれない。
【恩】【意】【志】・・・・。案外 当てはまるようだ。
【恵】も【慈】も下心か。

【恋】は「亦(また)、下心」だ。恋心は何度も芽生える。
【悲】は「心に非ず」だ。同情して悲しんでいるフリ。
【惹】は「若い下心」

【愛】の他にも「真心」の字があった。【慶】【憂】これは真心からか。


「絆」という字は

2016-02-25 04:42:06 | 虚無僧日記

「糸へんに半分と書いて 絆」。だから「絆」とは 本来弱いもの。
すぐ切れるようなもの。だから、東日本大震災後、さかんに
「絆を“強く”と」あえて“強く”と付け足して言われるようになった。

と、以前にブログで書きましたっけ。その時、ダークダックスの歌に
絆』という曲があるのは知りませんでした。
「絆とは、お互い半分ずつの糸を結び合うから」とか。なるほど。
結び目の強いか弱いかですな。

ついでに2番は「にんべんに半分と書いて伴う」。
「人は半人前だから 二人で寄り添って生きていこう」と
いうのですか。なるほど。


『絆(きずな)』

【作詞】藤 公之介
【作曲】森田 公一

糸へんに半分と書いて 絆と読みます
お互いに 半分ずつの糸を
結びあうからです
糸の太さは人それぞれ
顔の違いと同じです
固いか 緩いか 程々か
その結び目が 大事です

※君がいたから 青春だった
 君がいるから あたたかい
 人は誰でも そんな友達
 探し求めて 旅をする

にんべんに半分と書いて 伴うと読みます
人はみな 半人前が二人
道づれだからです
一人でできる ことと言えば
互いに たかが 知れてます
一人の旅より 二人旅
触れ合う肩が 語り合う
 
※繰り返し x 2


「若い」という字は・・・・・

2016-02-25 04:40:55 | 虚無僧日記

「苦しい」と「苦(にが)い」は同じ字なんですね。
「若い」うちは、「苦(にが)い」経験もし、「苦しむ」ものですな。

「若い」という字は「苦しい」字に似ている。そんな歌詞の歌がありました。
ネットで検索してみたら、「アン真理子」の『悲しみは駆け足でやってくる』という
曲でした。
1969年のヒット曲。「70年安保闘争」の真っ只中。私も失恋中で
苦しい青春時代でしたから、「若いという字は 苦しい字に似てるわ
涙が出るのは 若いというしるしね」と、そこだけ口ずさんでいました。


【歌詞】
 明日という字は 明るい日と書くのね
 あなたとわたしの明日は 明るい日ね
 それでも 悲しい日も来るけど
 だけどそれは 気にしないでね
 二人は若い 小さな星さ
 悲しい歌は知らない

 若いという字は 苦しい字に似てるわ
 涙が出るのは 若いというしるしね
 それでも ときどき 楽しい日も来るけど
 またいつかは 涙をふくのね
 二人は若い 小さな星さ
 悲しい歌は知らない。


ついでに、

「辛い」という字は、「幸せ」から一本抜いた字。
だから、今「辛い」のは、「幸せ」になる一歩手前

なんですってさ。


寿命は定められている。「定命」

2016-02-25 00:04:27 | 虚無僧日記

新聞の三面記事は、災害、交通事故、犯罪による死亡事件が
ずらりと並ぶ。‘死’は日常茶飯事。 でも、誰しも
「自分だけは、自分の身内だけは・・(今日は死なない)」と
思って生きている。もし、身内の者が突然に亡くなれば、
驚き 嘆き悲しむ。そんな気持ちに整理をつける言葉が
「定命(じょうみょう)」。

「瀬戸内寂聴」のもとへは、そうした悲しみを抱えた
多くの人が訪れる。寂聴さんは、一応「それは悲しい
ことですね」「辛いですね」と受け入れる。

その後で、「人は生まれた時から、いつ死ぬか、寿命は
決まっているの。それを“定命(じょうみょう)”と言います。
長生きしたいと思っても、お迎えがくれば行かなければ
ならない。死にたいと思っても、お迎えが来なければ                                                     死ねないの。病気であっても、事故であっても、
自殺でも、みな 定命だと思いなさい」と。

そう、犯罪や交通事故に巻き込まれて死ぬのも、その人の
「運命」。生まれたときから、そうやって死ぬように
運命づけられていると思えば、あきらめもつく。

寂聴さん。こんなことまで。
子供を亡くして嘆き悲しむ母親に、「良かったじゃないの。
子供なんて 大きくなったら、親の言うことなんかきかなく
なって、あなたを困らせたかも。そんな苦労をせずに、
一番いい思い出の時に 亡くなったんだもの」と、明るく
笑いとばす。

これは、寂聴さんだから言える。あのキャラだから
言えるのであって、私が言ったら、かえって恨まれそう。

そして、寂聴さんは言う。
「お子さんの魂は、ずっと あなたの側にいて、あなたを
見守ってくれているわ」と。

「人は死んだら“成仏”と言ってね、みな 仏様になるの。
仏様になったんだから、悪いことなんか 絶対しないの。
よく世間では、悪い霊が憑いている。徐霊するために
この壷を買いなさい、なんて言う人がいるけど、亡くなった
人が悪いことはしません。

私なんか、男がみな先に逝ってしまったけれど、一人
亡くなるたびに、私はどんどん幸せになったわ。みな
私より先に死んで、私を守ってくれているのよ」。

「死んだら みな仏になる」というのは「天台宗」の考え。

同じ密教でも「真言密教」は、道教が色濃くはいって
いるから、“先祖供養をしないと、祟りがある”などといい、
施餓鬼を大切にする。

禅宗は「死んだら終わり、霊など存在しない」ときっぱり。

さて 私は この三者三様の中を行ったり着たり ウロウロ
しておるが、「定命」だけは信じる。



女性が傷つく言葉

2016-02-24 23:48:21 | 虚無僧日記

オンナのプライドが傷つくことば・ランキング」で

1位は「老けたんじやない?」。2位は「太った?」。

「綾小路きみまろ」の漫談にも出てくる。これが ネタ元か?


「あれから40年」

①「老けたね」なんて云われるの、一番イヤなのよ。
 「ふけた、ふけた」って。おいもさんだって ふけるでしょ!

 (「お芋」と「老いも若きも」と掛けたのかしらん?)。


②「太ったね」なんて、云われるの大きらいッ。
 太った、太ったって。あなたが それで つまづいて
  転んだって云うの。誰にも 迷惑なんか かけてないでしょ!
 
 「おい、やせる やせるって また食べているじゃないか」
 「なに云ってんのよ。これは 明日の分でしょ!」


そして「世間知らずだね」と「これ常識だよね」が6位と8位。

気をつけよう「甘い言葉と、セクハラ言葉」。
「尺八吹けた」「秋が深けた」「夜が更けた」「汗が拭けた」
「あいつは また ふけた(とんずらした)」もあるでよォ。