現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

切符1,000枚購入の気風(きっぷ)の良さ

2011-05-31 10:05:34 | 地球人類の問題
5/30 中日新聞記事

明治学院大学の「原 武史」教授が、震災で被災した岩手県
三陸沿岸の第三セクター「三陸鉄道」を支えようと、わざわざ
岩手県宮古市の宮古駅を訪れ、宮古-小本間の往復路切符、
それぞれ500枚(1枚600円)を購入したとのこと。
両方向で 1,000枚だから 60万円。まぁ「気風(きっぷ)」の
いい御仁がいるものでござる。

原教授は「鉄道オタク」らしい。「秋葉オタク」がAKBの
CD(1,600円)を 5,000枚 (800万円 )買ったという話
よりは、ひと桁違うが、これが「タイガーマスク現象」の
ように呼び水となるか。ネットで「震災復興記念切符」などを
購入できるようにすればいい。

ところで、You-tubeで「三陸鉄道」を見てみた。結構、駅や
沿線の動画がアップされており、名古屋に居ながらにして
「三陸」地方の旅が楽しめた。

画像の中に、垂れ幕で「ようこそ不思議の国リアスへ」と。
「リアス式海岸」と「不思議の国アリス」にひっかけたものか。

なんか行ってみたくなった。今夏の虚無僧の旅は「三陸(さん
りく)」へ「さぁ行く」べぇ。

(「今夏は東北へ行きたい」と念じていたら、「JR東日本」の
株主優待券をいただいた。必要なものが タイミングよく手に
はいってくる。ほんとに不思議。行かねば)

AKB48 ファンが プロデュース

2011-05-31 08:55:39 | テレビ・映画・芸能人
「総選挙」で話題のAKB48 ファンがプロデュース主導権(産経新聞) - goo ニュース

若者の間で「総選挙」の話題もちきり!?。「菅おろし」後の総選挙かと
思いきや、アイドルグループ「AKB48」の人気投票とか。

6月9日の開票結果で上位に入ったメンバーだけが 次回シングル曲に
参加できたり、メディアに出演できるという仕組みだ。その投票をする
には、ネット投票権付きのCDを買わねばならない。そのCDが100万枚
を突破。ミリオンセラーとなった。なんでも CD 5,000枚、800万円分を
買った人もいるとか。投票券が必要なのであって、CDは、すでに大量に
中古CDショップに出回っているそうな。

いやはや、すごい仕掛けを考えたものと 感心する。

人気投票数によって、ステージで並ぶ序列も決るというから、メンバーに
とっては厳しい“闘い”の場でもある。“アイドル戦国時代”。メンバーは
仲間であり、ライバルである。

「ゆとり教育」とか「お手てつないでゴールイン」の世代が、これほど
勝ち負けに必死になるとは思わなかった。日本も変わるかもしれない。




マニュアルに違反すると (トンネル内事故)

2011-05-31 03:47:50 | 社会問題
乗務員、火災対応せず JR北脱線、煙突の煙と勘違いか(朝日新聞) - goo ニュース 

JR石勝線で起きた脱線事故。特急列車がトンネル内で
緊急停止。部品落下で脱線したから停まったのか、それとも
停めたのだろうか。

「列車走行中に火災が発生したら 直ちに停車させる」のが
規則らしい。

昭和44年(1969年)の「北陸トンネル火災事故」では、
乗務員が機転を利かせて、「即停止」の規程を無視して、
列車をトンネルから外に出し、速やかな消火作業を可能
とした。このため死傷者を出さなかったが、国鉄は、
これを「規程違反」として乗務員を処分した。

それで、3年後の 昭和47年(1972)の「北陸トンネル
火災事故」の時は、機関士はトンネルのほぼ中央で、
列車を停止させた。

そのため、30名が死亡し、714名が負傷するという大惨事と
なったが、乗務員のとった行為は「規程を遵守し、最善を
尽くした」とされ、無罪だった。

なんてことだ。責任は「S44年の事故を教訓に、
マニュアルを改訂すべきであったのに、それを怠った
国鉄幹部にある」と思うのだが、その辺は問われなかった
ようだ。

太平洋戦争で、作戦失敗で 多くの犠牲を出しても、
上層部は責任をとらない、日本的体質だ。

福島原発でも、現地の所長が、政府や東電本社の指令に
従わず、海水注水を停めなかったことは、結果オーライ
だったのに、東電は「職務規律違反で処罰の対象にする」
とか。アホらしい。

でもこんなこと、私の会社でも結構あった。「すまじき
ものは宮仕え」。





白山信仰

2011-05-31 03:47:28 | 五木寛之
五木・親鸞で「雨を降らせたのは、念仏か、白山の神か」。

映画『剣岳(点の記)』にも出てきた「白山の山伏」。
一体「白山信仰」って、どれほどのものか、調べてみた。

白山は 加賀、越前、美濃(石川県、岐阜県)にまたがる山。
富士山、立山とともに「日本三名山」のひとつに数えられ、
古代より、山岳信仰の対象として崇められていた。

奈良時代になると 修験者道と結びつき、平安時代には、
僧兵8千人と言われるほど栄え、熊野修験に次ぐ勢力だった。

室町時代になると、南朝方の熊野修験が衰えたため、
白山信仰が日本全国に広まった。

しかし、戦国時代には、一向宗門徒によって焼き討ちされ、
衰退したが、江戸時代になると、加賀藩主前田家の支援に
より中興された。

以上が、歴史的流れだが、白山信仰には、他の日本の神々と
異なる面が見られる。どうやら「朝鮮系の王が祀っていた神」
だったのではないかとも言われている。

祭神は「伊弉冊尊(いざなみのみこと)と菊理媛命(くくり
ひめのみこと)」というのも独自。

菊理媛命(くくりひめ)というのは、『日本書紀』に一度だけ
登場してくる神。イザナギが黄泉の国に召された妻のイザナミを
探しに行ったところ、腐乱した妻の姿に驚いて、引き返そう
としたら、イザナミが追ってきて口論となり、その時 仲裁に
はいったのが菊理媛命(くくりひめ)。

「くくり」は「高麗(こうらい)」の神ではないか」とか、
下北の恐山のイタコ「オシラサマ」は「白山の神様」では
ないかとも言われている。

つまり、「くくり姫」はシャーマン。さらには被差別
との関連もあったようだ。

だから「五木・親鸞」では「白山の神が憑依した、神がかり
したサト」が登場してくるのかと納得。

雨は降った!「親鸞」

2011-05-30 09:08:16 | 五木寛之
中日新聞連載の五木寛之『親鸞』。雨乞いの法会7日目。
ずいぶん、ハラハラドキドキ、やきもきさせてくれた。

7日目の期限が切れ、親鸞はあわや、石もてなぶり殺される
寸前で、「雷鳴が轟き、大粒の“鉛”のような雨が降ってきた」と、
実にドラマチックな演出に ただ ただ 驚く。

それでも「念仏で雨は降らない」。サトという娘に憑依した
白山の神のなせる業か。仏より神の国ニッポンか?。またまた
この続き、明日が待ち遠しい。

こうしてみると、浄土真宗のお坊さん方が説く「親鸞聖人」の
ありがたいお話より、五木寛之の力はすごい。自分の創意では
なく「親鸞が“こう書いてくれ”と自分に言っているのだ」と。

5月29日、早朝のNHK『ラジオ深夜便』は、ゲストが「五木寛之」
だった。やさしい語り口だ。京都に因んだ歌として、五木氏が
挙げたのは、小柳ルミ子の『京のにわか雨』。

「にわか雨」どころか、「今日はどしゃぶり雨」だった。
五木・親鸞が降らせたのじゃ。

そして、2曲目は、沢田研二の『時の過ぎ行くままに』。

『親鸞』の中でサトも言っている。「雨は降る時は降る」と。
すべては「時」が 解決するのだ。



時が解決 「茶々の恋」

2011-05-30 04:09:04 | テレビ・映画・芸能人
久々にNHK『お江』を見た。
秀吉と茶々の恋の駆け引き。「押してもダメなら
引いてみな」で、秀吉は茶々の心を射止めた。

なるほど、秀吉や三姉妹のドラマは、今までも
たくさんあったが、お茶々が、どうして親の敵
(かたき)である秀吉の側室になったか」を
解き明かしたものは無かったように思う。

「権力に任せて、力づくでモノにした」ぐらいの
扱いだった。それでは、「女性上位」の現代には
通用しないか。

私としては「茶々は、憎き秀吉を滅ぼし、浅井の
血を残すため、あえて敵の懐に飛び込んだ」と
いう説が好きだが、それでは 説明できない部分も
あった。

テレビを見る時は、私の尺八練習時間。「お江」を
見ながら、児玉竹坐氏の「法竹(地無し3尺1寸管)」を
吹く。普通の尺八とは、吹き方も変えなければならない。
今までの経験から得たものを全て捨てなければ 鳴らない。
自己変革、自己改造を強いられる。最初は全く鳴らせ
なかったのが、今日、ようやく鳴り出した。指も届かな
かったのが、届くようになった。ここまでに3年かかった。
すべては 時間が解決してくれるのだ。(秀吉と茶々の
恋のように)

「酷評に耐える」のも プロの条件

2011-05-30 04:08:30 | 虚無僧日記
今朝(5/29) 朝の民放ラジオ。『天理教の時間』で
こんな話。

「同人誌」の会員資格に、①文芸作品が好きであること、
②創作作品を発表できる人、③酷評にも耐えられること。

とあった。なるほど、「本を読むのが好き、読むだけ
では、『素人の趣味』。

プロは「創作」できること。そして、厳しい批評を受け、
世間で もまれて 成長していくのがプロ。

これは、人生にも当てはまる。山の中や部屋に とじ籠って
世間と触れ合わずに生きるのは素人。世間に もまれて
磨かれて、人間となるのだ。「人間」は、本来の意味は
「人の間(あいだ)」で、「じんかん」と読んでいたとか。

尺八もそうだ。好き勝手に、「下手でもいいから」と
吹いているのが素人。
プロとなると、人とは違う自分の「音世界」を創造しな
ければならない。そして厳しい世間の目(耳)で磨かれ、
プロとして成長するのだ。

年収 500万では子供を産めない?

2011-05-30 04:07:40 | 虚無僧日記
【質問コーナー】で、「夫の年収 300万、私 200万。
これでは、子供を作るのは やめた方がいいでしょうか?」
というのがあり、回答者の大半が「無理です」「年収が
増えるか、節約して貯金が貯まるまで、子供を作るのは
やめなさい」とあって、私は正直 驚いた。

今って、年収 500万では、家庭が維持できないのか?。
「子育てには、服も学費もゲーム代もかかるので、貧乏では
子供がいじめに遭う」という意見も。

平成20年の1世帯当たりの平均所得金額は 547万円。しかし、
世帯の6~8割が 平均以下。200万以下の貧困層が2割。

児童のいる世帯では 688万円。つまり、年収 700万 無いと、
子供は持てないということか。

「年収 1,300万だけど、家のローンと学費で、生活は苦しい」
という声も結構あった。1,500万でようやく「なんとか
人並みの生活」らしい。「一億 中流意識」は もう過去の
話となった。

「30、40歳 過ぎても、結婚しない人が 半数」ともいうが、
「結婚したくとも、できない」のが 理由か。

ちなみに「高齢者(65歳以上)世帯の年収は 297万」だそうだ。
私は その半分じゃ。「貧困世帯」2割の中に入るらしいが、
今の生活に十分満足している。

「勝ち組」は、控えめに。「負け組」でも、正々堂々と
生きられる社会にしようではないか。




自殺王国ニッポンが 韓国に抜かれた?!

2011-05-30 04:02:02 | 虚無僧日記
韓国で、アナウンサーのソン・ジソンに続き、
SGワナビーの元メンバー、チェ・ドンハが自殺。
有名芸能人が相次ぎ自殺。失職や破産が理由で
自殺するのではないのだから、不思議な国だ。

韓国の自殺による死亡率が、人口10万人当たり
28.4人となり、「自殺王国」の日本(26人)を
抜いたとのこと。

韓国では、自殺者は一日平均40人というから、
年間1万4千人。しかし、日本はその倍。一日
82人、年間3万人なのだ。

日本人は「忠臣蔵」に代表されるように「自殺は
日本の伝統文化」、「責任のとりかたの一つ」と
いう価値観があった。「だから自殺が多い」と
言われるが、はたしてそうだろうか。

現代において「自殺を賛美」するような風潮は、
もう消滅したと私は思っている。

以前からも、自殺を忌み嫌う社会通念はあった。
自殺されると、周りの者が えらい迷惑する。
身内も世間から疎まれるし、賃貸住宅だと、次の
入居者が入らないと家主に責められ、他の住民
からも恨まれる。

「身内に迷惑をかける」「世間から疎まれる」と
いう暗黙の規範が、自殺を思い止まらせる強制力
として働いていた。私も「自殺願望」は 人一倍
強かったが、その都度「親にすまない」と、思い
留まったものだ。

そんな時、助けになったのは、伯父や叔母だった。
それが 今や、親族、血縁、地縁のつながりも希薄。

独居老人、ニート、引籠もり、派遣の独り住まいが
増えた。結婚して子供を産んでも、子育ての不安。
核家族は、3割が破局に追い込まれる現状だ。

「将来に夢も希望もない生活」が「自殺幇助“剤”」と
なっているのだ。



白山~伊勢 東経136度沿いに なにやら不思議  

2011-05-29 18:11:25 | 虚無僧日記
地図で見ると、伊勢と白山は、南北一直線上にある。
「伊勢-白山 道」というカルトの教祖(リーマン)は
それを意識してのことかと思うが、ブログを見ても、
そのことに触れた記事は無い。

東経136度の子午線(経線)を辿ると、白山神社
(石川県白山市)から、能登国一宮の 気多大社(石川県羽咋市)、
熱田神宮(名古屋市)、椿大社(三重県鈴鹿市)、そして
伊勢神宮(三重県伊勢市)が、南北にほぼ一直線に
並んでいるのだ。

また、北から南へ、能登、加賀、飛騨、美濃、尾張、伊勢、
各国の「一の宮」も、ほぼ 縦一列に並んでいるのだ。

これは偶然か、古代人の叡智か、神のなせる業か?これを
解明した人はいないようだ。

 
白山神社:石川県白山市三宮町  東経 136度38分 (加賀国 一宮)
気多大社:石川県羽咋市     東経 136度46分 (能登国 一宮)
水無神社:岐阜県高山市     東経 137度15分 (飛騨国 一宮)
真墨田神社:岐阜県各務原市鵜沼 東経 136度56分 (美濃国 一宮)
真清田神社:愛知県一宮市    東経 136度48分 (尾張国 一宮)

熱田神宮:名古屋市熱田区    東経 136度54分
椿大社 :三重県鈴鹿市山本町  東経 136度27分 (伊勢国 一宮)

伊勢神宮(外宮):三重県伊勢市  東経 136度42分
伊勢神宮(内宮):三重県伊勢市  東経 136度43分   

ついでながら、日本最南端の「沖ノ鳥島」は、東経136度。

そして、地震の震源地が、ここに集中しているようだ。

1891年(明治24年)の「濃尾地震」の震源地は、岐阜県本巣市根尾で、
東経136度20分と推定されている。

1948年(昭和23年)の「福井地震」の震源地は、福井県坂井市で、
東経136度17分

2007年(2007年)3/25の「能登半島地震」の震源地は、石川県輪島市で、
東経136度41分

そして「能登半島地震」直後の4月の地震データ。
能登と三重県で地震が起きている。

04/16 能登半島沖  (東経136度33分) 震度2 M4.0 深さ0km (**)
04/15 三重県中部  (東経136度25分) 震度4 M4.6 深さ17km (**)
04/15 三重県中部  (東経136度24分) 震度5強 M5.4 深さ16km
04/11 石川県西方沖 (東経136度25分) 震度2 M4.3 深さ8km
04/06 石川県西方沖 (東経136度26分) 震度3 M4.3 深さ7km
04/06 石川県西方沖 (東経136度25分) 震度3 M4.7 深さ7km
04/06 石川県能登地方(東経136度47分) 震度4 M4.3 深さ12km
04/05 石川県西方沖 (東経136度26分) 震度2 M4.3 深さ8km


そして、ジヤジャジャジャ~ん。私が住んでいる所は
「東経136度51分」。オオ こわッ。