チュート福田さん、ブレーキなし自転車で交通切符(朝日新聞) - goo ニュース
ラジオ体操に集ってくるHさん。毎朝4時半に家を出て、
名古屋城を一周 廻ってくるのが日課。最近は5時台でも
暗い。先日、突然背後から自転車がぶつかって来、仰向けに
倒された。一瞬のことで、何が起きたか判らず、声も出せず、
気がつくと、自転車の男が 走り去って行った。
自転車は、無灯で、ブレーキの音もしなかったので、最近
はやりのノー ブレーキで、タイヤの太い、スポーツタイプの
自転車のようだ。
「ひったくり」か「故意」か「暗闇で相手も気づかずに
ぶつかった事故」か。「おそろしや」と話をしていた
ところだった。
「チュート福田」が、ブレーキなしの自転車で交通切符を
切られたとのニュースで、そのような自転車があることを
知った。
それにしても、最近、自転車が多くなった。私も朝4時に
家を出て「朝起会」に向かうが、途中会う自転車の8割が
「無灯」だ。暗い中、黒いものが近づいてくると、「ひったくり」か
と身構える。
先日「交通安全キャンペーン」で「反射板」をもらった。
さっそく、手首、足首に巻いて活用している。
朝 暗いうちから、歩いている人も 数人みかけるが、誰も
つけていない。しかも、目立たぬ黒っポイ服。
交通安全キャンペーンで、「夜は目立つ格好に反射材を
付けて」と指導しているのだが、まだまだ普及していない。
「命は自分で守るもの」「安全は買うもの」
交通事故死の半数が 65歳以上の高齢者。その半数が自転車
事故とか。「キィつけんと、あかな」(紀州弁か)
ラジオ体操に集ってくるHさん。毎朝4時半に家を出て、
名古屋城を一周 廻ってくるのが日課。最近は5時台でも
暗い。先日、突然背後から自転車がぶつかって来、仰向けに
倒された。一瞬のことで、何が起きたか判らず、声も出せず、
気がつくと、自転車の男が 走り去って行った。
自転車は、無灯で、ブレーキの音もしなかったので、最近
はやりのノー ブレーキで、タイヤの太い、スポーツタイプの
自転車のようだ。
「ひったくり」か「故意」か「暗闇で相手も気づかずに
ぶつかった事故」か。「おそろしや」と話をしていた
ところだった。
「チュート福田」が、ブレーキなしの自転車で交通切符を
切られたとのニュースで、そのような自転車があることを
知った。
それにしても、最近、自転車が多くなった。私も朝4時に
家を出て「朝起会」に向かうが、途中会う自転車の8割が
「無灯」だ。暗い中、黒いものが近づいてくると、「ひったくり」か
と身構える。
先日「交通安全キャンペーン」で「反射板」をもらった。
さっそく、手首、足首に巻いて活用している。
朝 暗いうちから、歩いている人も 数人みかけるが、誰も
つけていない。しかも、目立たぬ黒っポイ服。
交通安全キャンペーンで、「夜は目立つ格好に反射材を
付けて」と指導しているのだが、まだまだ普及していない。
「命は自分で守るもの」「安全は買うもの」
交通事故死の半数が 65歳以上の高齢者。その半数が自転車
事故とか。「キィつけんと、あかな」(紀州弁か)