現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

2月3日は「諭吉忌」

2023-02-04 21:11:09 | 虚無僧日記

2月3日は「諭吉忌」。福沢諭吉先生のご命日。幼稚舎から大学まで、塾員の多くが墓参に向かいます。

向かう先は、今は港区麻布十番の善福寺、

私が在籍していた頃は品川区大崎の常光寺でした。

なんでかというと、福沢諭吉のご遺体は、品川の常光寺から港区の善福寺に改葬されたのです。

なんでか。

福沢諭吉が亡くなったのは1901年2月3日のことで、葬儀は菩提寺の善福寺で行われました。葬儀には1万5千人が参列したといわれます。善福寺は浄土真宗本願寺派。

善福寺は東京では浅草寺、深大寺に次ぐ古刹で、幕末から明治にかけてアメリカ領事館が置かれ、領事たちの宿所になっていました。それで福沢諭吉は度々善福寺を訪れ、菩提寺と定めていました。

しかし、当時、東京市は土葬を認めなかったため、東京市郊外の大崎村にある常光寺に土葬で埋葬されたのです。ここは福沢諭吉が生前散歩に訪れ、見晴らしが良いのが気に入って、「死んだらここに埋葬してほしい」と遺言していたのでした。

その当時、ここは廃寺になっていたようですが、その後、浄土宗の寺として復興したため、福沢家の宗旨(浄土真宗)と異なり、寺側から「改宗するか改葬するか」と迫られ、菩提寺の善福寺に改葬されたのです。

1977年 善福寺に改葬

諭吉の没後76年経過した1977年、改葬が行われることになりました。そこで、ご遺体を掘り返したところ、諭吉の遺体は亡くなった時そのままに着物をつけたミイラになっていたといわれています。

そして、諭吉の遺体は火葬され、ご遺骨が善福寺の墓に収められたのでした。

常光寺には現在石碑が設置されている

ちなみに、諭吉がかつて埋葬されていた常光寺には現在石碑が残されています。
石碑には福澤諭吉先生永眠の地と記されており、諭吉の功績などが記されています。

福澤諭吉と妻の錦さんの墓は、高さ1mほど。それほど大きくはありません。妻の錦さんの話では、

「福澤諭吉は墓は小さくていい、大きな墓は建てるなと遺言していたのですが、塾員たちによってこんな大きな墓が作られてしまった」と。

 


2月4日は赤穂義士切腹の日

2023-02-04 21:08:38 | 虚無僧日記

2月4日は私の誕生日 昭和23年生まれ。今年75歳。

2月4日 今日は何の日 赤穂浪士47名が切腹した日

でも、もう テレビの話題にものぼならなかった。

 

「赤穂浪士 切腹」の画像検索結果

浅野内匠頭が、勅使下向の接待役を命ぜられたのが元禄14年(1702)の2月4日。そして、内匠頭が江戸城松之廊下で吉良上野介に斬り付けた刃傷事件が3月14日。内匠頭は即日切腹。上野介はお咎めなし。

この「片手落ち」の裁決に異議申すカタチで、浪士47士が吉良邸に討ち入り、本懐を遂げたのが、翌元禄15年(1703)の12月14日。1年と9カ月後のこと。

そして年開けて元禄16年の2月4日。46人が切腹。47士の内、足軽の寺坂は、討ち入りの前後に、故あって立ち退いていて、後自首したがお咎め無しとなっている。

しかし今、泉岳寺には寺坂と、討ち入りに参加する前に自害した萱野重実の墓もあり48墓になっているとのこと。

 

浅野内匠頭が刃傷に及んだ理由は諸説ある。その中である茶会で山田宗徧が持参した一軸を吉良が「一休の真筆だ」と言ったところ、内匠頭が「違う」と言って吉良をやり込めたので、確執ができたという話もある。

(実録本の『赤穂精義参考内侍所』)

赤穂事件に「一休」がからんでいたとは知らなかった。

 

大石内蔵助他16名は細川家下屋敷(現港区高輪)で、内蔵助の子「主税(ちから)」は、港区三田の久松松平家(愛媛松山藩)の中屋敷跡で切腹。

なんとそこは慶應大学の裏、現イタリア大使館のある所で、昭和14年(1939年)当時の駐日イタリア大使によって忠魂碑が建てられているとか。見学は不可。

 

イタリア大使館

この隣りが会津藩下屋敷。私の先祖が生まれた場所。

 

 


「暖簾に胡坐かくな」

2023-02-04 21:06:54 | 虚無僧日記

今日の学びは「暖簾(のれん)に胡坐(あぐら)かくな」です。

モーニングの お仲間は、名古屋に先代から住んでいる方ばかり。
「どこどこの店は、美味しい」とか、いろいろな情報
交換の場になっています。

今朝は、「老舗」の店が、2代目、3代目になると、
創業者の真摯な心が失われ、顧客離れが進んでいる
というような話が出ました。

「和菓子の○○の2代目は“暖簾(のれん)”に 胡坐
(あぐら)をかいて、客に対する態度が横柄」だとか、
「値段ばかり高くて、菓子の味も落ちた」と。

また、「ひつまぶし(鰻料理のひとつ)の△△は、
以前は、切った鰻(うなぎ)を きちんと きれいに
並べてあり、見た目にも美しかったが、今は、
ただご飯の上に乗せてあるだけ。そのご飯も
柔らかかったり、固かったり、冷たかったりで、
客が減った。

「客が減り、売り上げが落ちたのは、鰻の値段が
上がったから」と 社会環境のせいにするのではなく、
「高くとも、それに見合う“心配り”があれば、
客はついてゆく」との話しでした。なにせ、金持ち
の方は まだまだ多い名古屋です。顧客は“満足”に
見合った代金は払うのです。

私の家の近くの「トンカツのオゼキ」。住宅地の
中の目立たない、ごくありふれた店構えですが、
昼時は満員。中は結構広く、7~80人は入って
いるでしょうか。遠くからでも車や自転車で来る
リピーターがたくさんいるのです。店員の一人
ひとりが、明るく優しい応対で、店にはいった
瞬間、なにかホッとするものがあります。

第61回 名古屋・岩塚の「とんかつオゼキ 鈍池店」。名物の“焼きとんかつ”を味わう|ウォーカープラス


こうして流行っている店と、そうでない店、
明暗がはっきりしてきているように思います。






アンパンマンが許さないこと

2023-02-02 20:38:58 | 虚無僧日記
FB「名言の宝庫」より転載させていただきました。
アニメ風の画像のようです
 
【アンパンマンが許さないこと】
 
アンパンマンは
「バイキンマンは悪い奴だ!許さないぞ!」
とは言わない。
 
アンパンマンが言うのは
「あ!バイキンマン!
またイタズラしたな!許さないぞ!」だ。
 
悪いのはバイキンマンという
「人格」ではなく
イタズラという「行為」であるということ。
人格の否定ではなく、行いを注意する。
 
「罪を憎んで、人を憎まず」です。
 
 
作者のやなせさんが、
アンパンマンとバイキンマンの
関係を通して、どうしても子供たちへ
伝えたかったメッセージだと思います。

アンパンマンが許さないこと

2023-02-02 20:38:58 | 虚無僧日記
FB「名言の宝庫」より転載させていただきました。
アニメ風の画像のようです
 
【アンパンマンが許さないこと】
 
アンパンマンは
「バイキンマンは悪い奴だ!許さないぞ!」
とは言わない。
 
アンパンマンが言うのは
「あ!バイキンマン!
またイタズラしたな!許さないぞ!」だ。
 
悪いのはバイキンマンという
「人格」ではなく
イタズラという「行為」であるということ。
人格の否定ではなく、行いを注意する。
 
「罪を憎んで、人を憎まず」です。
 
 
作者のやなせさんが、
アンパンマンとバイキンマンの
関係を通して、どうしても子供たちへ
伝えたかったメッセージだと思います。

お釈迦様と悪口男

2023-02-02 20:24:38 | 虚無僧日記
FB「しあわせになるレシピ」から転載させていただきました。
 
、「す べ か 用 不的 憎 か か か 誰 悪 0 口 て に し に を に を 自 利 よ 憎 言 分 心, 利 誰 誰 用 う ま め 口 え に さ と れ ば を 悪 ば 返 れ す て 言 れ わ て ば れ ものまえている」というテキストの画像のようです
 
【お釈迦様と悪口男】
お釈迦様が多くの人たちから尊敬される姿を見て、ひがんでいる男がいました。
「どうして、あんな男がみんなの尊敬を集めるのだ。いまいましい」
 
男はそう言いながら、お釈迦様をギャフンと言わせようと、
その男は、お釈迦様を群集の中で口汚くののしってやることにしました。
「お釈迦の野郎、きっと、おれに悪口を言われたら、
 汚い言葉で言い返してくるだろう。
 その様子を人々が見たら、あいつの人気なんて、
 アッという間に崩れるに違いない」
 
そして、その日が来ました。
男は、お釈迦さまの前に立ちはだかって、ひどい言葉を投げかけます。
お釈迦さまは、ただ黙って、その男の言葉を聞いておられました。
弟子たちはくやしい気持ちで、
「あんなひどいことを言わせておいていいのですか?」
とお釈迦さまにたずねました。
 
それでも、お釈迦さまは一言も言い返すことなく、
黙ってその男の悪態を聞いていました。
 
男は、一方的にお釈迦さまの悪口を言い続けて疲れたのか、
しばらく後、その場にへたりこんでしまいました。
どんな悪口を言っても、お釈迦さまは一言も言い返さないので、
なんだか虚しくなってしまったのです。
 
その様子を見て、お釈迦さまは、静かにその男にたずねました。
「もし他人に贈り物をしようとして、その相手が受け取らなかった時、
 その贈り物は 一体誰のものだろうか」
 
こう聞かれた男は、
突っぱねるように言いました。
「そりゃ、言うまでもない。相手が受け取らなかったら
 贈ろうとした者のものだろう」
男はそう答えてからすぐに、「あっ」と気づきました。
 
お釈迦さまは静かにこう続けられました。
「そうだよ。今、あなたは私のことをひどくののしった。
 でも、私はそのののしりを少しも受け取らなかった。
 だから、あなたが言ったことはすべて、あなたが受け取ることに
 なるんだよ」
 
 
 

神仏の加護

2023-02-02 20:07:20 | 虚無僧日記

〇〇苑の会合で、「交通事故に遭い、内臓破裂で
医師からも『助からない』と診断されたが、奇跡
的に快復した」という話が出され、それをきっかけに、
私も私もと体験談が語られた。
朝起会でも「突然車が飛び出してきて、もうダメ
と思った瞬間、自転車ごとファッと宙に浮いた
ようになって、衝突を避けられた」と。
それぞれ「お力をいただいている」と感謝の心だ。

そういえば私も、もう20年も前になるが、バイクに
乗っていて、交差点で出会い頭に、車とぶつかった。
ぶつかる直前に身体がファーと空中に浮いて、一回転
して地面に落ちた。救急車が来て、病院に運ばれ、
レントゲンを受けたが、「異常ありません」だった。
着ていた服はズタズタ、バイクはへし曲がって修理不能
の事故だったのにである。今思うと、直前に宙に舞い
上がったのは、神仏の加護だったかと思う。これ以外
にも、神仏に守られているということを、私はしば
しば体験している。

 


「もうこりた(忘己利他)」「捨身飼虎」

2023-02-02 20:06:10 | 虚無僧日記

日めくりカレンダーら瀬戸内寂聴の言葉。

93歳の時、たんのう癌の手術をして一時は寝たきりになり、

「神も仏もあるものか」とさえ思った。

その入院生活から、またまた奇跡の復活。そして悟ったのは、

「もうこりた」。

 

「天台宗の教義は何か」と問われて、一言で答えるならば

「もうこりた」です。。「もう懲りた」ではありません。

「忘己利他」と書くんですと。

「己を忘れて、他に利する」。つまり「自分の都合や損得勘定を離れて、

相手の立場に立ってものごとを見、対処していく態度や生き方」。

宮沢賢治は「法華経」を信奉し、「雨ニモマケズ」で言っている。

「アラユルコトヲ 自分ヲ勘定ニ入レズニ ヨク見キキシ、ワカリ」と。

 そして「忘己利他」の極みが、法隆寺の「玉虫の厨子」に

描かれている「捨身飼虎」。飢えた虎のために、わが身を

餌として与えるという話。

玉虫厨子 「捨身飼虎図」 己が血肉を蛇神に捧げよ! - 名画の隠し絵

そう 「あんぱんマン」もそうなのだぁ。

画像

世のため人の為と、わが身、家庭まで犠牲にしては、

「お人よしにも ほどがある!」と女房殿にも逃げられるがオチ。

それでもあなたは「忘己利他」に徹しきれますか? それとも

「もう懲りた」と投げ出しますか。頭で判っても 実践となると

奥が深~い 言葉なのですと。