現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

尺八第二世代は今

2010-04-26 16:26:57 | 筝尺八演奏家
昭和39年は、「尺八三本会」そして「日本音楽集団」が
結成され、現代邦楽ブームが開花した年だった。

この時期に華々しくデビューした若手尺八家を「第一世代
の尺八家」と言わせてもらえれば、我々S42~47年当時
学生だった我々団塊の世代が「第二世代」だ。

第二世代は、当時、学生運動が激しさを増す中、邦楽界でも
革命を起こそうと、「家元制度粉砕」などと気勢を上げ、
現代音楽に飛びついたものだった。

第一世代が長年、邦楽界の第一線で活躍されたので、第二
世代は、なかなか第一線に出れないでいるうちに還暦を
過ぎてしまった。

今第一世代の息子の代が台頭してきている。彼等が第三世代。
また一味違う尺八の世界が広がりつつある。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします。



横山勝也氏の思い出

2010-04-26 15:44:25 | 虚無僧日記
横山勝也氏が亡くなくなられた。75歳だった。
と云うことは、私より13歳も年上だったのか。
私とあまり変わらない年代だと思っていた。

というのは、私が初めて横山氏を知ったのは
もう50年以上も前、昭和30年代の半ばだった。
テレビのまだモノクロの番組で、どこかの日本
家屋の中で琴と尺八の演奏シーンが流れた。
見ると尺八は、まだ前髪をたらした坊ちゃん顔の
青年だった。そしてその音色のきれいさに、目を
見張ったのを今でも鮮明に記憶している。

昭和39年、NHK・FM『現代邦楽』で、堀井小二朗、
山川直春合作の『竹の韻』が放送された。指揮は
杵屋正邦。尺八は、堀井小二朗の他は、横山勝也、
青木静夫(現鈴慕)、宮田耕八朗、村岡実といった、
当時新進気鋭の若手尺八家だった。この曲の中で
横山氏は海童道の奏法を披露し、周囲を驚かせた。

この『竹の韻』が、正に現代邦楽の幕開けだった。
そしてその年、横山、青木、山本三氏で「尺八3本会」
が結成された。

「他流派の者と合奏したら破門」と云われていた
時代に、流派を超えて結成されたことは衝撃的だった。

その第一回演奏会で、初演されたのが、杵屋正邦氏の
『風動』。以来、毎回、ムラ息、風息、重音、ダブル
・トリプルタンギング、3オクターブ上の旋律など、
従来の尺八の常識を破るテクニックが次々と披露され、
興奮と感動の時代だった。

また、この年「日本音楽集団」も結成され、横山氏
も当初メンバーだったが、7孔の宮田耕八朗氏とは
相容れず、やがて退会された。

横山氏は「NHK邦楽技能者育成会」6期(S35年)で、
筝の池上実氏と同期だったこともあって、池上実氏
率いる「土曜会合奏団」に出演されたこともあった。
私もその一員だった。池上実氏の息子が、今活躍して
いる池上真吾君。当時まだ赤ん坊だった。

その時のことを覚えておられたのか、10年も過ぎた
昭和50年頃、国立劇場の楽屋の廊下ですれ違った時、
気さくに声をかけていただいた。あれは、今でも
忘れられない感動であった。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします

モスクワでも横山師の追悼

2010-04-26 14:56:43 | 虚無僧日記
モスクワのサーシャからメールがはいった。
「横山勝也師が亡くなられたと知って、尺八仲間で
『山谷』を吹いています」と。

横山勝也師の訃報は、中日新聞では夕刊の訃報欄に
載っただけだったが、モスクワにも即日伝わっていたのだ。
「国際尺八研修館」の H.P.を見て知ったのだろうか。
H.P.には、「通夜と告別式で直門生により『山谷』と
『手向』の献奏がされる」とあった。

武満徹が亡くなった時も、日本の新聞各紙では「訃報欄」に
掲載されただけだったが、英米仏の各紙は一面トップの
扱いだった。日本は音楽、芸術が一面に載ることはない。

新聞よりインターネットの方が、必要な情報が必要な人に
早く伝わるということか。あらためて、横山勝也師は
「世界の横山」だったのだ。




横山勝也師 訃報

2010-04-24 22:22:44 | 虚無僧日記
巨星落つ。横山勝也師が亡くなられた。75歳。
「竹ちゃん」からのメールで知った。丁度横山師の
ビデオを見て『三谷』を練習していたところだった。

最後にお目にかかったのが、2002年の東京で開催された
「国際尺八フェスティバル」。もう8年も前になるか。
その直前に倒れられたとかで、付き人に支えられての
姿に驚いたものであった。

「国際尺八研修館」のH.P.によると、

 4月21日14:55 大腸癌のため逝去

 通夜:平成22年4月25日(日) 18:00
 告別式:平成22年4月26日(月) 10:30~12:00
   於:宝仙寺 大師堂
 
◆通夜、告別式、ともに直門の方によって「山谷」2尺4寸管にて(暗譜)
 と「手向」1尺8寸にて(暗譜)の演奏がされる。

『さんや』は「三谷」「山谷」と漢字が当てられるが、具体的にどこの
谷と特定されているわけではない。インドサンスクリット語で「ゼロ、
空、無」のことを「Shunya」と云うらしい。正に禅の極地「空」の曲
ではないか。 

今日から三日三晩、つまり“三夜”は『三谷』で過ごそう。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします

多田富雄氏逝去

2010-04-24 22:22:02 | 虚無僧日記
免疫学の多田富雄氏が死去 能にも造詣(共同通信) - goo ニュース

免疫学の多田富雄氏が逝った。一面トップのニュースに
なるかと思ったが、マスコミは意外と小さな扱いだ。

人間には、病気に対する抵抗力、自浄作用がある。
それを掌る T 細胞を発見して、世界の注目を浴びた。

ところが、脳梗塞で倒れ、手足も言葉も不自由になってからの
生き様が、H17年、NHKスペシャルでとりあげられた。
私はそれを、偶然にも、再放送と2回見た。

番組名は「脳梗塞からの“再生”免疫学者・多田富雄の闘い」。

NHKからの取材要請に、「ありのままを報道して構わない」と、
だらしなく涎をたらす姿をさらけ出しての映像に衝撃を覚えた。

不屈の努力によって、わずかに動く左手指でパソコンを打ち、
会話だけでなく、「能」の新作に取り組まれた。そして上演
されるまでのドキュメントだった。

テーマは「原爆」。原爆で亡くなった人たちの霊が、自分に語り
かけてくるのだという。言葉を失った人が、霊魂の叫び、天の声
を聞けるようになったという話は、私は他にも知っている。

信じない人もいるが、医学博士の多田富雄氏が言うのだ。その魂の
叫びのような『能』に私は圧倒された。世阿弥もそうではなかった
かと思える。『能』は精霊の声なのだ。

五木寛之も、『親鸞』を書くにあたって、「私が書くのではない。
親鸞がそう書けと私に言っている」のだと。
梅原猛も「世阿弥が私に“書け”と命じている」と言っている。


あの世とこの世をつなぐ代弁者でもあった多田富雄氏が 76歳で、
この世でのすべての役割を果てして、生涯を終えた。氏の言葉

「死ぬことなんかたやすい、生きたままこれをみておけ、
 地獄はここだ、遠いところにあるわけではない、ここなのだ・・・」

「何もかもうしなった。それを突き詰めると、何かが見える」と。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします






I さんの葬儀 つづき

2010-04-23 21:15:20 | 虚無僧日記
交通事故に突然逝ってしまったからだろうか。
遺族の方も“突然の死”が、まだ受け入れられ
ないでいるからだろうか。悲しみの涙もない
葬儀だった。

病気で入院の果てに亡くなる人は、それなりの
覚悟と準備ができているからまだいい。
I さんのように、ある日突然、日常の中から
消えてしまっては、この世に心残りもあるだ
ろう。

自転車で横断歩道を渡ろうとして、左折してくる
トラックに跳ねられ、頭を打っての即死だった。
どこへ行こうとしていたのか。誰かと待ち合わせ
していたのではないのか。やりかけの仕事はなか
ったのか。この世に未練を残して亡くなったこと
だろう。

そんな霊魂が漂っているのを感じたのは私だけ
だろうか。葬儀を司る者は、本来は亡くなった人の
霊魂と残された者との間をとりもつ能力に長けた
人だったのではなかろうか。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします


I さんの葬式

2010-04-23 20:27:09 | 虚無僧日記
4/23 一昨日交通事故死された I さんの葬式に行ってきた。
私の家のすぐ近くの○○会館。
“独居老人”とのことだったが、親族の方が約20名。
近所の方、カラオケ仲間の方が20名、朝起会の会員が
10名ほどで、総勢50名が参列。

祭壇もなかなか立派。2人のお坊さんが経をあげ、途中から
焼香が始まって・・・、それで終わり。滞りなく終わったの
だが、なんか空しい。セレモニーだからこれで良いのか?
坊さんの読経にも、会館の係りの人の対応も、あまりにも
型通りで、心が感じられないのだ。

伯母の葬儀の時は、川崎の津田山斎場での家族葬だったが、
ほんとに温かく心のこもった葬儀だった。この違いは何なん
だろう。

東京では、もう7割が坊さんを呼ばないという。檀家寺を
もたない人には、葬儀場が契約している坊さんが呼ばれて
くるが、本物の寺の住職ではなく、サラリーマンのアルバイト
だとも聞く。読経も下手で、ありがた味もわかない。

既存の仏教寺院は、ますます生活基盤を脅かされている。
葬式仏教から離脱して、真に一般大衆を救う心にはいらな
ければ、仏教は消滅する。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします


戦々恐々として

2010-04-22 08:57:26 | 虚無僧日記
中日新聞の「運勢」欄は、占いというより人生訓だ。
4/20「人生を甘く見る者は、いつか落雷に遭う。
戦々恐々として歩むべし」と。

このところ、すべて順調。絶好調!それだけに、いつ
落雷に遭うか、戦々恐々とは している。

交通事故は正に“落雷”の如しだ。加害者も被害者も
突然にすべてを失う。もっとも身近な恐怖だ。最近運転が
乱暴になっている私である。気をつけなければと思って
いる矢先、昨日 Iさんが交通事故で亡くなられた。
私に身をもって、交通事故の怖さを示してくれた。
ありがたく、申し訳なく、反省し自重し、慎重な
運転を心がけなければ。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします


I さんが事故死された

2010-04-22 08:18:18 | 虚無僧日記
4/23 早朝、大雨の中、朝起き会場へ。
毎日来ている I さんが 来ていない。
雨で休まれたかと思っていた。

帰りがけ、「昨日、トラックにはねられ、
亡くなったらしい」と聞いて びっくり。
先日、わが家にも遊びに来られたばかり。
にこにこ笑顔で、苦労した生い立ちを
語ってくれた。


愛知県は、交通事故死、ワースト1。平成16年の
368人以来、年々減ってきて、昨年は227人と
大幅に減少したが、他県も減っているので、全国
ワースト1は4年連続。今年すでに、4/20 現在で
65人。全国トップ。3日で2人が亡くなっている。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします


ロシアと中国バッティング

2010-04-21 22:47:05 | 虚無僧日記
4/21 今朝の中日新聞の占い。
「約束を破る者は、近き日に必ず災難生じ来る」。

「約束を破るようなことはしない」と思っていたら・・・・
夜になって、ロシアからメールがはいった。

「6/25 サンクトペテルベルグで音楽祭があり、尺八
マスターとして招待したい。旅費、滞在費すべてロシア
持ち、演奏料も出す」とのこと。こんな いい話は 無い。

ところが残念。6/23~27 は丁度中国へ行く。敦煌での公演
がある。こちらは旅費は自前、20万ほど自己負担。今その
ために大変な努力をしているところだ。

中国の方は、まだ正式に申込みはしていないのだが、
今朝の『占い』が頭をよぎる。マネージャーの鈴花にも
「約束を破れば信用を失くす」と諌められて、ロシアは
断った。残念。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします