今日は「空の日」だそうです。
明治43年(1910年)、日本で始めて動力飛行が披露され、
それから30年後の昭和15年に「航空日」が制定されて、
第1回は9月28日、
翌年から9月20日に決定されたのだそうです。
・・・・この経緯はわかりませんが。
第二次世界大戦で、
連合軍により航空活動の禁止命令がだされ、
昭和20年から休止。
昭和28年に復活。
復活から40周年に当たる平成4年に、
親しみやすいネーミングということで、
「航空日」から「空の日」に改称されたんだそうです。
その時に、
このシンボルキャラクターが作られ、
名前は何か?というクイズを朝、ラジオでやっていました。
「そらまる」「くにまる」「こくまる」
どれだ と思いますか。
ラジオのクイズの挑戦者は外れたのですが、
クラスで学生にやってみたら、
勘のいい子がいて、「ピンポ~ン!」でした。
「920」で「くにまる」くんなんだそうです。
いくら「空の日」が9月20日だからといって、
語呂合わせで「くにまる」とはアリ?
・・・・・・「そらまる」のほうがいいよね。