喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

塩酸モルヒネ50mg

2007-08-22 | 母のこと父のこと

昨日から、とうとう、塩酸モルヒネが50mgに増えました。
塩酸モルヒネは麻薬です。

1000ml1000Kcalの高カロリー輸液の中に入っていて、
24時間で持続点滴しています。

今は看護学校の教員をしていますが、
5~6年前までは、病院のナースのお仕事してました。

長いナース生活で、
麻薬を高カロリー輸液の中に入れて使うのは、初めてです。
普通は、痛みの程度に合わせて、滴数が調節できるように、
三方括栓を使って別ルートから
輸液ポンプで注入すると思うのですが・・・・

呼んでも答えてくれなくなったけど、
眼も開けてくれないけど、
手を握ってと言っても、握ってくれないけど、

何はともあれ、
母は、やっと、痛みから解放されました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミネラル含有数世界一

2007-08-21 | 食べ物・飲み物



これ何かわかりますか?
『雪塩』と名前のついたパウダータイプの塩です。
普通の塩はこちら。



沖縄物産の専門店(東京)で買い物をしたら、くじが引けて、
はずれだったのですが、この『雪塩』がもらえたのです。



片栗粉や小麦粉のようなパウダータイプです。
塩はザラザラしている物
というイメージがこびりついているので

宮古島の自然塩で、製塩法が違うのだそうです。

普通の食塩は海水を汲み上げて釜で煮詰める。
塩とニガリが分離し、
塩を食塩とし、ニガリは大部分、廃棄される。


『雪塩』は地下海水を汲み上げ、淡水を除いて濃縮海水にする。
濃縮層で濃縮海水を熱し塩分の濃度をさらに高める。
濃縮海水を吹き付けながら、加熱し、水分を瞬時に蒸発させる。
ニガリの成分を含んだままの粉末状の『雪塩』ができる。

そこでこの『雪塩』、2000年8月に
ミネラルの含有数(18種類)が世界一で、
ギネスブックに認定されたのだそうです。

ちなみに我が家にある『瀬戸のほんじお』
袋を見ると4種類しか書いてありませんでした。

ところで、塩といえば今、
熱中飴』というしお飴が人気なんだそうです。

この暑さでは然り、ですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナースステーションの近くに

2007-08-21 | 母のこと父のこと
19日の朝、妹からメールで母が
「部屋を変わっていた。
お姉ちゃんがN先生に話したのが効いたかな」と

11日に主治医の先生と話をした時、たまりかねて
「心電図モニターや経皮酸素モニターでモニタリングをしている。
酸素吸入をし頻回に吸引が必要。
中心静脈輸液管理、膀胱カテーテルを留置している。
ナースコールを押せないetc。
普通だったら、
こんな患者さんはナースステーションの近くで管理しますよね。

もう助からない、死を待つばかりの患者だから、
母はナースステーションから遠い
4階なんだと私は思うようにしましたが・・・・

それから、4階で母の世話をしてくださっている人達は
どんな資格を持った人達なんでか。
ちゃんと、看護師さんから指導をされているんですか。
どの患者さんも同じように世話をされては、不安です。」と

今まで溜まっていたものが、いっきに爆発
主治医もいい迷惑 ・・・・・・・ だったでしょうね、
師長さんに言うべきなのに・・・
一度もお会いしたことがない 
このことも変だけど、
普通ならラウンドして「お困りの事はありませんか」等と
家族ともコミュニケーションを図るのに。

2階のナースステーションの近くに移り、ひとまず安心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の再会

2007-08-19 | 東京都 旅

土曜日、赤坂のホギメディカホールで
10時から17時までセミナーを受講。
テーマは「臨床看護学に活かす専門基礎の知識」
隣の席の方が、私の知り合いの先生方と
東京の1年間の幹部研修で一緒だったのにはビックリ!
日本も狭い。

セミナーが終わって、
溜池山王から東京メトロの銀座線に乗り表参道へ。
上京すると必ず行く中国茶の「遊茶」という店がある。



一階は茶葉や茶器を販売、二階は茶館になっている。

茶館で鳳凰単欉の『蛤蛄撈』を飲んだ。

各テーブルに煮水器(湯沸し)がセットされ、
蓋碗・茶海・聞香杯と
茶杯・茶盤・砂時計・お茶請けが運ばれてくる。
一煎目は淹れてくれる。二煎目から自分で淹れる。

蛤蛄撈』はかえるを意味するらしい。
読み方は忘れてしまったけど、
樹の形がかえるに似ていることから、名付けられたのだと。

ちまきを注文して夕食に代えた。

茶館の窓から見える、表参道ヒルズ。


1時間近く、過ごす。

この店から、数歩の同じ並びには、
私達、看護師集団のおおもと、看護協会の本部がある。



私達からの寄付金で、建った。

夜の表参道をJR原宿駅へ向かってブラブラ歩く。
日が落ちても、人波は多い。


JR原宿駅

東京駅の1つ手前、有楽町で降り、ホテルへ。

友達は和央ようかのコンサートが終わって、
ファンクラブの仲間と食事をし、
ホテルに戻ってきたのが0時少し前。
メールで部屋番号を教えておいたので、
部屋を訪ねて来てくれたらしいが、
私は熟睡していて気づかなかった。

そんなわけで友達とは朝、ご対面。

 
泊まった部屋                              


部屋の窓から新幹線

ホテルのレストランでモーニングをして、
部屋で十二時近くまでダベリング。





東京のお土産

最近、教員が入れ替わり立ち代り東京に行って、
東京のお土産をいただくことが多くて
ホテルの近くに沖縄の
物産の専門店があったので、
チョッと変わっていいかなと・・・

東京駅まで歩いて5~6分。
駅の正面(レンガ造りの建物がある側)の
新丸ビル(丸の内にあるから丸ビル、四角いビルです)の7階の
『自由が丘グリル』でランチして
友達の席の近くに、幸い席が取れ、
15時13分ののぞみで帰路に着く。

セミナーより友達との再会がメインになった東京でした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚王山日泰寺

2007-08-18 | 愛知県の寺・神社・仏像



 

 



主人の両親の遺骨が納めてあります。
お盆は過ぎましたが、お参りしてきました。

我が家は娘二人なので、恐らく、お嫁に行き、
家は継がないでしょうから・・・・・
私達はお墓を建てないことにしたのです。

覚王山日泰寺はどの宗派にも属していない・・・・超宗派。
各宗派(現在19宗派。19も宗派があるの)の管長さんが、
三年交代で住職を務めているのだそうです。

「覚王」とは釈迦の別名。「日泰」とは日本とタイ王国のこと。

1898年に英国人考古学者がインド北部で
人骨が納められた骨壷を発見し、
文字を解読したところ、
釈迦の遺骨ー仏舎利ーであることが判明。
タイ王国が唯一の独立国家としての仏教国であったことから、
インド政府は仏舎利をタイの国王に寄贈し、
仏舎利はバンコクのワットサケート寺に安置された。
その後、各国から仏舎利分与の依頼があり、
タイ国王は仏舎利を分与された。
日本に関しては宗派を特定しない
日本のすべての仏教徒に対する贈り物として分与された。
各宗派の代表が協議した結果、
名古屋市民の要望が強かったことから、
1904年11月15日に現在の地、
名古屋市千種区法王町1-1に日泰寺が建立されたというわけ。

 知らなかった。
お釈迦様って、実在の人物だったんだ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする