喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

西国第12番 岩間寺

2017-10-22 | 西国三十三所巡礼

3か寺目は正式名は正法寺。

加賀白山を開いた泰澄大師が
元正天皇の病を法力によって治し、
その褒美として建立された。
かっては熊野、吉野と並ぶ
日本三大霊場の一つとして栄えたのだそう。

ご本尊は元正天皇の念持仏で
毎夜日没になると厨子を抜け出して
136地獄を駆け巡り、苦しむ人々を救って
日の出頃、汗びっしょりで帰山したことから、
汗かき観音」と呼ばれ、
また、創建の頃、度々落雷にあい堂塔が焼け、
泰澄大師が法力によって雷を戒めたことから
雷除け観音」とも呼ばれているそう。









名  称     岩間寺(西国三十三所第12番)正式には正法寺
山 号    岩間山
宗 派       真言宗醍醐派
本 尊       千手観音菩薩(秘仏)
創 年       養老6年(722年奈良時代)
開 基       泰澄大師
所在地       滋賀県大津市
巡礼日       H29(2017)10.21

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5か寺目

2017-10-21 | 西国三十三所巡礼






(3枚とも去年の写真)

西国三十三所唯一の尼寺。
この寺を開いた行円上人がまだ俗人だった頃、
射止めた鹿が死ぬ間際に子どもを産み落とした。
それを見て殺生したことを後悔し、出家。
そしてこの寺を建立。
いつも殺生した鹿の皮をまとって「皮聖」と呼ばれていたことから、
この寺の名前は由来する。
さて、今日の巡礼最後のこのお寺は?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4か寺目

2017-10-21 | 西国三十三所巡礼





この辺り、京都の中心。
本堂前に「へそ石」。
池坊とも関係あるこの寺は?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3か寺目

2017-10-21 | 西国三十三所巡礼






(去年の写真)

芭蕉がこの山のふもとに庵を構えていたそうで、
本堂横の蛙池に、
「古池や蛙飛び込む水の音」の句碑がある。
さて、このお寺は?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2か寺目

2017-10-21 | 西国三十三所巡礼







何て言うお寺でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする