生ごみを捨てに庭に出たら、
ルピナスが踏み荒らされてた。
イチゴの苗に藁を敷いた夫の仕業に違いない!
わざわざ石で囲ってあるのに。
以前はモッコウバラの苗を抜くし、見境もなくやるので、怒れる。
ちゃんと育つかな・・・・・育ってくれよ。、帰ってきたら、どやしつけてやる
きっと、「(踏んでしまったんだから)しょうがない」、と言うだろう。
いつも、「しょうがない」で済ます。
またそれが怒れる。
しかし、コンポスト、コバエが沸いてしょうがない。笑笑
何かいい対策ないかなぁ。
先週、久しぶりにとれったひろばで買い出しをして、
食材が豊富。
何年ぶりかの巻きずし。
ニギスの唐揚げ。
ニギス、初めてかも。
深海魚で、キス(鱚)に姿形が似ているので
漢字で「似鱚」と書くのだそう。
鱚や似鱚のこと調べてたら、
「鯊」
こんな漢字、初めて。
何という
でしょう。
昨日オープンした「たかねの和」でランチして、
クロネコの集配所へ。
帰り、私は運動のため、
家までウォーキング。
往復歩く場合、復路は道が違うので
気づかなかったのだけど、
に、最近ネットで見たばかりの、
迷うと股間に大ダメージ!「決断力を鍛えるバナナ滑り台」が話題
人気抜群だが転落するケースも|よろず〜ニュース (yorozoonews.jp)
「バナナ滑り台」が。
初めてバナナ滑り台を知って、
こんな滑り台があるんだと感心したばかりで、
まさか我が家の近くにあるなんて、
「決断力を鍛える」滑り台だそうだけど、
迷うと股間を打ったり、
分岐している部分から転落したりする場合があるそう。
滑る前に「真ん中滑る」とか「左滑る」って
決めとかないといけないね。
庭も春になった。
梵天白椿も沢山花をつけた。
この椿、葉が金魚のような尾びれをしていたり
ランチュウの尾のような葉がぶら下がっていたり、
とにかく珍しい椿。
かきつばたで有名な無量寿寺で
始めてこの葉を見て、感動。
そこでは万葉椿と言われていた。
これから、草との闘い。
友だちが送ってくれた、自家製の切り干し大根を使って。
らでぃっしゅの「おからナゲット」。美味しかった。
野菜買いだめに出てくるとれったひろばで買った、
炒り落花生を砕いて冷凍保存してあるピーナツで和えた法蓮草。
ネギ入り卵焼き。
焼き鮭分厚かったので、夫と半分にして。
初物の筍が入ったお煮しめ。
大量に作って、冷凍してあった餃子。
豆腐ステーキ。
夫の妹が送ってくれかちり入り卵焼き。
賞味期限が4日までだといただいた
生協の焼きうどん。
また餃子(*´з`)
らでぃっしゅのひじき煮。
ブリの照りう焼き。
ネギ・納豆入り卵焼き。
買い物行かねば・・・・・・・。