午前5時の気温はプラス23度。
湿気が体にベタベタまとわりつくジメジメした朝でござる。
きのうの北海道、またまた熱波だったそうです。
ご当地から約300キロ離れた帯広市ではなんと37.1度と今年の道内最高を記録したそうな。
35度以上の真夏日は、道内173の観測地点のうち25地点に上ったと北海道新聞電子版が伝えております。
3日連続の猛暑日は28年ぶりだそうな。
ご当地も30度前後まで暑くなりましたけど、35度には届いておりません。
山の中はそれなりに涼しいことになっておる。
それでもきょうは各地で雨になりそうで、猛暑も一段落しそうな気配でござる。
暑いとビールが旨いなぁ、、、
写真は、どこぞからやてきたニャンコ。
微妙な距離感ながら、すっかり我が家のニャンコに馴染んでおります。
いつまでいるんだろ???
このまま我が家のニャンコになるのか???
行方が気になるところです。
そんな昨夜は、TBSテレビの「音楽の日」を観ちゃいましたです。
声が出る歌手と、出ないのがはっきりしておって嬉しくなったり、悲しくなったりいたしました。
加山雄三さんはあの年にしては声が出ておるけど、加山さんよりだいぶ若い梅沢富美男さんは悲しいほど出ておらん。
元ラッツ&スターの鈴木雅之さんは、相変わらずの声で嬉しくもなったり。
メッセージ性の強い長渕剛さんも健在でした。
驚いたのは、島津亜矢さんですわ。
着物姿ですから、どっからどうみても演歌歌手なわけですが、ホイットニー・ヒューストンの「オールウェイズ・ラヴ・ユー」は聞かせました。
ニッポンには大変な演歌歌手がいたもんだと驚きましたです。
一方、がっかり系はなんといっても三浦友和、山口百恵の計14光の三浦祐太郎さんですわ。
申し訳ないけど、しっかり発声練習から勉強をやり直すべきではないの?
尾崎豊さんの息子裕哉さんも、父と同じ歌では比較にならん。
そして、大竹しのぶさんだ。
女優だなぁ~ とは思います。
女優なりの表現力の巧さが相当あるのだとは思います。
しかし彼女が「愛の賛歌」を歌っちゃうと、おぢが贔屓にしておる「T字路s」が、この歌ではテレビに出れないことになる。
魂を揺さぶるT字路sのボーカル、伊東妙子さんの歌声を、おぢはテレビで聞きたい、見たいぞぉぉぉ~
…と思った「音楽の日」でござった。