午前7時半を回っております。
スカッと青空の広がる晴れのお天気です。
気温はマイナス4度だ。
きのう降り積もった雪は、ほぼ融けた。
けっこうな量でしたが、春の淡雪なのでした。
今朝は午前5時に目が覚めてトイレへ。
温度計がマイナス8度を指しておったので、ストーブに火を入れた。
このまま起きちゃおうかとも思ったのですが、昨夜は就寝が11時を過ぎておった。
「睡眠時間6時間もないんだ」と思って、そこから二度寝して、つい先ほど床を出た。
スンバの翌朝はあちこち体が痛いけど、動きそのものはすごくいい。
おぢの場合、風邪っぽいと左肩がシクシクしたりもするのですが、これもスムーズに動く。
ほかにひざや腰などに痛いところもないので、絶好調の朝を迎えております。
ですが、二度寝したので少しばかり「頭がボーっ」としておりまする。
「ボケ」もあるかしらん!?
きのう、鎌倉に住むいことからメールが来た。
「母が危篤」だという。
おぢの叔母は87歳で、昨年秋ごろから体調が思わしくなかった。
5月の連休明けに見舞いに行こうと思っていた矢先なのです。
今週も週末まで仕事があって、日曜の夕方までは身動きが取れない。
おぢより4つ若い息子(おぢのいとこです)は50歳を前に、肝臓がんで亡くなった。
夫も先年亡くしておる。
いまでは母方の親戚で男はおぢだけとなった。
息子の代わりと思ってか、よくしていただいた。
メールを見てサッと鎌倉へ行けたらよかったけど…
なんとか持ち直してほしいと、切に願っておるところです。
またきのうは、
オホーツクの「海明け毛ガニ」を注文した。
先日旧友Sからいただき、美味しくいただいたので、贈り物にと注文したのだ。
そしたら、その値段に驚いた。
いつもの500グラム程度のもの1杯が4000円を超えるというのだ。
去年は2700円前後でしたからびっくり仰天の値段です。
高価なカニをいただいちゃって、返す返すも旧友Sに感謝なのでした。
しかしこの価格、なんだろねぇ~
そういえば、火曜日に新南樽市場で売っていた毛ガニに雄武町や枝幸町の「タグ」が付いていなかった。
値段も3500円ぐらいからだった。
オホーツク産ではなかったか?
いまどき美味しいブランド品はしっかりタグがついておる。
お安いけど、うまくもないバッタモンを買わされてはどもこもならん。
毛ガニを買う際には、タグのあるなしをしっかり確かめてくださいね。
「安物買いの銭失い」にご注意なのだ!!