まもなく午前6時。
気温は零度ですが、スカッと晴れのお天気だ。
きょうは曇りの予報で最高気温14度の予想だ。
我が家周辺の雪もほぼ解けてなくなった。
クロッカスも、勿忘草も、スイセンも、クリスマスローズも咲いた。
過日、お隣のサクラがほころんできたとテキトーに書いたけど、実は開花が遅れております。
ご当地のサクラはいつも通り大型連休中になりそうだ。
そんなこんな、
いつもの春がやってきて、心も踊る昨今ですが、道内では新型コロナウイルスの感染が増加傾向だという。
今月10日ごろまでは、1日300人とか、多くても500人だった。
その後600人台になって、いまでは1000人を超える日も出てきた。
きのうの発表では、先週の木曜日に比べて220人増え、12日連続で前の週の同じ曜日を上回っているそうな。
来月8日には新型コロナは5類に移行し、医療費は全額負担から一部自己負担になる。
感染者の発表も毎日から週1回になる。
無料検査もなくなれば、宿泊療養施設もなくなる。
一方、ウイルスが消えてなくなるわけではないのは確かだし、大型連休には海外への旅行客も増加する。
なんとか感染しないでいたいと思うけど、どうだろか???