今日の伊豆大島は昨日からの雨が続いています。
20:00過ぎですが今も優しい雨音をたてて雨が降っています。
昨日成瀬が書いていたように、雨は標高の高いところで雪になり三原山は薄っすらと雪化粧しました。
↑の画像は弘法浜(こうぼうはま)から臨んだ三原山です。
昨日の強いナライ(北東風)に乗ってやって来たのか、それとも以前から大島にいたものが集まったのか、今日はツグミがたくさん集まっている場所を見つけました。
全部で20羽くらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/75/dfc9ed7c68199f87a604681c1a4bc836.jpg)
奥の大きな鳥はキジバトです。
みんなで地面に降りて食べ物を探していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/008ee251f4457516013a6590787cd79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/00/683edc18c156ccb5f1c05ad8aa2830a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/df/57e13005f43493858d709f59aabd15e5.jpg)
ツグミは以前にもご紹介していますが体色にバリエーションがあって見ていて楽しいのです。
ほとんどがお腹の模様が白と黒なのに、よく見てみるとちょっと赤味がかった鳥がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/32/d468eb731cafebb9eb2e9e1ff5531de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/86/38b21cee06417791ebf42dfa70d84c3e.jpg)
もっと赤い部分が多くてべったりとした感じならハチジョウツグミという亜種になるのですが・・・こういう中間タイプの個体がいるそうです。
先日このくらいの別のツグミを天野に鑑定してもらったところ、私が「ハチジョウではなくて四畳半くらいでしょうか?」と訊いたのに対して「三畳です」との答えが返ってきました(笑)
ひゃあ!!
この寒いのに水浴びを始めました。
テレビの天気予報では今日の大島の最高気温は4.4℃だと言っていましたよ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/969d84f7baf13800d33b97a3f33b4641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/4d02a2cd8c0b7a0d11c206db8259c78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/a807a317349fffb170f6d4721eecf004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/8911aef716c642e2feb5a617e3978e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a3/01987b853de26fa54032fda3772df400.jpg)
雨の中でも懸命に食べ物を探し、身だしなみにも気を遣うツグミをこっそり尊敬したワタクシです。
今日出会った鳥たち(声のみを含む)
ウミウ、オオセグロカモメ、ウミネコ、クロサギ、アオサギ、トビ、ノスリ、コジュケイ、キジ、カラスバト、キジバト、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ルリビタキ、イソヒヨドリ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、アオジ、クロジ、カワラヒワ、マヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト
がんま
20:00過ぎですが今も優しい雨音をたてて雨が降っています。
昨日成瀬が書いていたように、雨は標高の高いところで雪になり三原山は薄っすらと雪化粧しました。
↑の画像は弘法浜(こうぼうはま)から臨んだ三原山です。
昨日の強いナライ(北東風)に乗ってやって来たのか、それとも以前から大島にいたものが集まったのか、今日はツグミがたくさん集まっている場所を見つけました。
全部で20羽くらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/75/dfc9ed7c68199f87a604681c1a4bc836.jpg)
奥の大きな鳥はキジバトです。
みんなで地面に降りて食べ物を探していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/008ee251f4457516013a6590787cd79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/00/683edc18c156ccb5f1c05ad8aa2830a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/df/57e13005f43493858d709f59aabd15e5.jpg)
ツグミは以前にもご紹介していますが体色にバリエーションがあって見ていて楽しいのです。
ほとんどがお腹の模様が白と黒なのに、よく見てみるとちょっと赤味がかった鳥がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/32/d468eb731cafebb9eb2e9e1ff5531de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/86/38b21cee06417791ebf42dfa70d84c3e.jpg)
もっと赤い部分が多くてべったりとした感じならハチジョウツグミという亜種になるのですが・・・こういう中間タイプの個体がいるそうです。
先日このくらいの別のツグミを天野に鑑定してもらったところ、私が「ハチジョウではなくて四畳半くらいでしょうか?」と訊いたのに対して「三畳です」との答えが返ってきました(笑)
ひゃあ!!
この寒いのに水浴びを始めました。
テレビの天気予報では今日の大島の最高気温は4.4℃だと言っていましたよ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/969d84f7baf13800d33b97a3f33b4641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/4d02a2cd8c0b7a0d11c206db8259c78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/a807a317349fffb170f6d4721eecf004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/8911aef716c642e2feb5a617e3978e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a3/01987b853de26fa54032fda3772df400.jpg)
雨の中でも懸命に食べ物を探し、身だしなみにも気を遣うツグミをこっそり尊敬したワタクシです。
今日出会った鳥たち(声のみを含む)
ウミウ、オオセグロカモメ、ウミネコ、クロサギ、アオサギ、トビ、ノスリ、コジュケイ、キジ、カラスバト、キジバト、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ルリビタキ、イソヒヨドリ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、アオジ、クロジ、カワラヒワ、マヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト
がんま