グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

キジバト

2011年02月26日 | 
伊豆大島では1年中見ることができる身近な鳥です。
出会わない日はないくらいです。

今日も見つけました。
陽の当たる芝生の上で食べ物探しです。


主に植物質のものを食べるとされています。


赤い目がいいアクセントです。
トコトコ歩く姿も可愛らしいですよね。

たくさんいていつも気にも留めないのですが、じっくり見ると実に綺麗です。
美しくない鳥なんて、この世にいないのですよ。

しばらく見ていると何かに驚いたのか飛んでしまいました。


んで・・・


飛んでいった方にいましたのでたぶん同じ鳥だと思います。


なんか食べ物を見つけて飲み込んだところ。
こんな表情になるんですね。
「ウグッ・・・」って感じ?


足で押さえています。
日陰のほうが色が綺麗に出ていますね。



この後姿!ワタクシの萌えポイントです。
ギュッって両手で掴みたいー!!(笑)






今日出会った鳥たち(声のみを含む)
ウミウ、シノリガモ、オオセグロカモメ、ウミネコ、イソシギ、ミサゴ、トビ、コジュケイ、キジ、カラスバト、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ヒレンジャク、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、マヒワ、シメ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト

               がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする