グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

常春の島で雪遊び♪

2011年02月15日 | 今日の大島
藍染、すごいですね~!
とても根気のいる作業だと思いますっ。

さて私も週末のお山を歩いてきましたので、やはりその時の写真を・・!


まずは大島バスの車窓より!
すごいですね~♪
登れば登るほど、雪道になっていきます。
左右の木々は真っ白で、いったいここはどこの雪国??とお客様も驚いていました。
もちろん私もかなり驚き!
普通の車ではこんな所まで登れませんから、こうしてツアーに同行させていただけた事で
今まで12年住みながら味わえなかった豪雪の大島に出会えたのです♪
本当に感謝です!!


私は大島バスを貸し切ってのバリバリ山歩きを予定されていたツアーのガイドとして参加しました。
ので、「装備もばっちりなので雨でも雪でも実行しますから!」と前日からの予告アリ。
という事で、じゃ~雪道を歩くんだわね、って事でスノーブーツで臨みました。
と言っても、基本すべてにおいてそれなりの恰好、装備を持っていない私は、レインスーツも
持っていないので、上はいつもの恰好に透明のビニールガッパで、お客様と添乗の方はすべて
完璧なのに・・・、ハハハ(^^; スミマセン、こんなんで(>.
写真はお客様が楽しく雪遊びをする場面で、私もやんなさい、撮ってあげるから・・!
という流れでお客様に撮っていただいたものです^^
すぐに送って下さってありがとうございました!
翌日はすっかり晴れて富士さんも綺麗に見えたようで、本当に良かったですね!!!

この旅行の皆さまは、よくこの旅行会社さんの山ツアーに参加していらっしゃる方も多く
今回のツアーも大島だけで終わらず、その翌日には沼津でやはり登山、という予定だったのです。

雪道ですべらないように靴に装着する便利グッズも持ってたり、ストックもあるし、
すばらしぃ~~!山遊びの達人さん達でした^^

ところで、この雪山の前には海岸の遊歩道を笠松から大島公園まで歩きました。
もちろん下界は雪などありません。雨も時折パラパラ程度。
快適に散策をしました。
ゴール地点の大島公園にはたくさんの大木があります。
椿の木にはメジロがわんさか集まっているシーンを皆さんと観察しました。
そして

この大きなシイの木。
たくさん集まっているように見えますが、どうも根元は1本のようです!
すごいですね~
お客様が数えてみました。
「10本ある~!!」
椿まつり期間でもあります。
大島公園に行かれた方はぜひ探してみてください♪

三原の雪はまだしばらく残るでしょう^^
島内の方もぜひぜひ、雪の三原を満喫してくださいね(^^)/

(友)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする