ソバ
2008-07-02 | 草花
少し前に撮った画像だが、白い小さな花を咲かせる植物をついでに載せておこう。ソバの花だと思うが、蕎麦の実を取るために畑に植えられていたものではなく、通りがかりの花壇の脇に2~3本だけ生えていたものだ。何処かから種が飛んできたのだろう。ソバの花は秋に咲くものだと思っていたのだが、夏ソバというのがあって、夏にも花が咲くソバもあるそうだ。
ノハカタカラクサ(野博多唐草)というそうだが、別名のトキワツユクサの方が分かりやすい。花は1cmくらいで、名前の通りツユクサの仲間だという。南アメリカ原産の帰化植物で、昭和の初めに入ってきたものが野生化したそうだ。本光寺のアジサイの株元で咲いていた。