これはハンゲショウで間違いないだろう。漢字では「半夏生」とか「半化粧」とか書くようだ。明るい湿地で生育するそうだが、最近では自生する株が次第に減ってきているらしい。葉の一部だけが白いという変わった面白い植物だ。
これはハンゲショウで間違いないだろう。漢字では「半夏生」とか「半化粧」とか書くようだ。明るい湿地で生育するそうだが、最近では自生する株が次第に減ってきているらしい。葉の一部だけが白いという変わった面白い植物だ。
ヒオウギ
2008-07-26 | 草花
ヒオウギ(檜扇)だと思う。アヤメ科の植物で、なかなか洒落た名前だが、葉が何枚も重なっている状態が扇に似ていることに由来するとか。ミソハギもヒオウギも、夏に咲く赤系統の色の花は、花の色は鮮やかだが、何となく暑苦しく感じられる。